労働政策フォーラム

労働政策フォーラムは、労働・雇用の分野における様々な政策課題を取り上げ、広範な労働関係者間での政策論議の活性化に貢献することを目的としています。

Youtubeにて講演の一部を動画配信しています。
JILPT動画新しいウィンドウ

開催フォーラム一覧

開催報告の公開時期について

開催報告の公開は3~4カ月お時間をいただいております。公開情報はこのページでご案内します。

無断転載禁止 ※転載される場合は事前にご連絡下さい。詳しくはサイトポリシーをご覧下さい。

2024年度

第134回 2024年8月30日(金曜)-9月5日(木曜) オンライン開催 開催終了

ICTの発展と労働時間政策の課題─『つながらない権利』を手がかりに─

第133回 2024年6月14日(金曜)-19日(水曜) オンライン開催 開催終了

シニアとフリーランスの新たな働き方の選択肢─労働者協同組合で事業を興す!─

2023年度

第132回 2024年3月16日(土曜)-19日(水曜) オンライン開催 開催終了

キャリア形成に寄与する学び直し・リカレント教育

第131回 2024年3月2日(土曜)-6日(水曜) オンライン開催 開催終了

時間帯に着目したワーク・ライフ・バランス─家族生活と健康─

第130回 2024年2月27日(火曜) 会場開催+オンライン開催 開催終了

ガイダンスツールを活用した就職相談とキャリア支援─相談支援現場からの実践報告─

第129回 2024年2月1日(木曜)-5日(月曜) オンライン開催 開催終了

仕事と介護の両立─介護離職ゼロに向けた課題─

第128回 2023年10月13日(金曜)-19日(木曜) オンライン開催 開催終了

外国にルーツを持つ世帯の子育てと労働を考える

第127回 2023年9月23日(土曜)-27日(水曜) オンライン開催 開催終了

企業で働く人の社会貢献活動と生涯キャリア

2022年度

第126回 2023年3月15日(水曜)-20日(月曜) オンライン開催 開催終了

労働と健康─職場環境の改善と労働者の健康確保を考える─

第125回 2023年2月15日(水曜)-20日(月曜) オンライン開催 開催終了

女性の就業について考える─環境変化と支援のあり方を中心に─

第124回 2023年2月6日(月曜)-9日(木曜) オンライン開催開催終了

日本の人事制度・賃金制度「改革」

第123回 2022年12月7日(水曜)-12日(月曜) オンライン開催 開催終了

高齢者の雇用・就業について考える

第122回 2022年9月12日(月曜) オンライン開催 開催終了

働く人のキャリア支援を考える
─これからのキャリアコンサルティングはどうあるべきか

第121回 2022年7月22日(金曜)-26日(火曜) オンライン開催 開催終了

転職と中途採用について考える─キャリア採用の取組を中心に

2021年度

第120回 2022年3月3日(木曜) オンライン開催 開催終了

ワーク・ライフ・バランス研究の新局面─データ活用基盤の整備に向けて─

第119回 2022年2月10日(木曜)-17日(木曜) オンライン開催 開催終了

職場環境の改善─ハラスメント対策─

第118回 2022年1月21日(金曜)-25日(火曜) オンライン開催 開催終了

副業について考える

第117回 2021年11月22日(月曜)-26日(金曜) オンライン開催 開催終了

多様な働き方を考える─「同一労働同一賃金」ルールをめぐる現状と課題─

第116回 2021年10月8日(金曜)-11日(月曜) オンライン開催 開催終了

男性の育児休業

第115回 2021年6月25日(金曜)-29日(火曜) オンライン開催 開催終了

新型コロナによる女性雇用・生活への影響と支援のあり方

2020年度

第114回 2021年3月5日(金曜)-8日(月曜) オンライン開催開催終了

新型コロナと働き方の変化─就業意識の変化と在宅勤務の動向に注目して─

第113回 2021年2月19日(金曜)-22日(月曜) オンライン開催開催終了

これからの能力開発・キャリア形成を考える
─人手不足と技術革新にどう対応すべきか─

第112回 2020年12月15日(火曜) オンライン開催開催終了

アニメーターの職場から考えるフリーランサーの働き方

第111回 2020年11月10日(火曜) 会場・オンライン同時開催 開催終了

企業組織再編と労使関係─経営環境の変化に労使はどう対応すべきか─

第110回 2020年9月29日(火曜) オンライン開催 開催終了

テレワークをめぐる課題

第109回 2020年9月2日(水曜) オンライン開催 開催終了

仕事と介護の両立支援

2019年度

第108回 2020年2月13日(木曜) 開催終了

若者の離職と職場定着について考える

第107回 2020年1月10日(金曜) 開催終了

職場のパワーハラスメントを考える─予防と解決に向けて─

第106回 2019年11月5日(火曜) 開催終了

女性のキャリア形成を考える─就業形態・継続就業をめぐる課題と展望─

第105回 2019年9月30日(月曜) 開催終了

労働時間・働き方の日独比較

第104回 2019年7月25日(木曜) 開催終了

「就職氷河期世代」の現在・過去・未来

第103回 2019年6月28日(金曜) 開催終了

治療と仕事の両立支援

2018年度

第102回 2019年3月25日(月曜) 開催終了

デジタルエコノミーの進展と働き方の変化

第101回 2019年1月23日(水曜) 開催終了

高齢者の多様な就労のあり方─OECD高齢者就労レビューの報告を踏まえ─

第100回 2018年11月29日(木曜) 開催終了

働き方改革の実現に向けて─労使で乗り越える課題─

第99回 2018年10月30日(火曜) 開催終了

中小企業の人材確保・育成─人が定着して活躍する職場をめざして─

第98回 2018年9月26日(水曜) 開催終了

働き方改革とテレワーク

第97回 2018年5月29日(火曜) 開催終了

仕事と家庭の両立支援のあり方を考える

2017年度

第96回 2018年3月15日(木曜) 開催終了

改正労働契約法と処遇改善

第95回 2018年2月16日(金曜) 開催終了

企業内キャリアコンサルティングの現在と未来(名古屋開催)

第94回 2018年1月23日(火曜) 開催終了

若年雇用の質的変化を考える─景気回復下における若年者の働き方の変容─

第93回 2017年10月3日(火曜) 開催終了

子育て世帯の働き方を考える─行政、企業、家庭をつなぐ─

第92回 2017年6月29日(木曜) 開催終了

今後の企業の転勤のあり方について─仕事と家庭生活の両立の観点から─

第91回 2017年5月12日(金曜) 開催終了

The Future of Work─仕事の未来─

2016年度

第90回 2017年3月21日(火曜) 開催終了

生涯現役社会の実現に向けて─高年齢者の活用の実態と課題─

第89回 2017年2月3日(金曜) 開催終了

新時代のキャリアコンサルタント─その使命と責務─

第88回 2017年1月23日(月曜) 開催終了

多様化する仕事と働き方に対応したキャリア教育(宇都宮開催)

第87回 2016年10月12日(水曜) 開催終了

介護離職ゼロをめざして─仕事と介護の両立─

第86回 2016年9月20日(火曜) 開催終了

生涯学習社会における多様な能力開発と働き方─「仕事」と「学び」のあり方を考える─

第85回 2016年5月11日(水曜) 開催終了

地域における雇用機会と就業支援(仙台開催)

2015年度

第84回 2016年3月16日(水曜) 開催終了

シングルマザーの就業と経済的自立

第83回 2016年1月25日(月曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンス─若年の就職困難者支援の現場から─

第82回 2015年12月15日(火曜) 開催終了

女性活躍新法と企業の対応:働き方改革と管理職の役割

第81回 2015年11月14日(土曜) 開催終了

移動する若者/移動しない若者─実態と問題を掘り下げる─

第80回 2015年9月28日(月曜) 開催終了

職場のコミュニケーション パワハラのない快適な職場作りのために(札幌開催)

第79回 2015年9月18日(金曜) 開催終了

国際社会におけるアジアのキャリア教育(つくば開催)

2014年度

第78回 2015年3月19日(木曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンス─ツールの活用・実践の現場から─

第77回 2015年3月12日(木曜) 開催終了

多様な社員の活用を企業の成長力に

第76回 2014年11月20日(木曜) 開催終了

改正労働契約法への対応を考える(大阪開催)

第75回 2014年9月25日(木曜) 開催終了

高齢者の多様な働き方と社会参加の実現に向けて~企業・行政・地域の取組み~

第74回 2014年6月21日(土曜) 開催終了

アンダークラス化する若年女性Part2~支援の現場から~

第73回 2014年4月14日(月曜) 開催終了

日本型グローバル人事のこれから

2013年度

第72回 2014年3月10日(月曜) 開催終了

24年改正労働契約法への対応を考える

第71回 2013年12月6日(金曜) 開催終了

現代社会の諸問題とキャリア・コンサルティング─多様化する個別キャリア支援のあり方を考える

第70回 2013年11月6日(水曜) 開催終了

経営資源としての労使コミュニケーション(福岡開催)

第69回 2013年9月10日(火曜) 開催終了

大学新卒者の就職問題を考える~大学・企業・行政の取組み

第68回 2013年7月13日(土曜) 開催終了

アンダークラス化する若年女性:労働と家庭からの排除

第67回 2013年5月31日(金曜) 開催終了

仕事と介護の両立支援を考える~仕事意欲の維持向上と離職を防ぐために~

2012年度

第66回 2013年3月13日(水曜) 開催終了

震災から2年、復興を支える被災者の雇用を考える

第65回 2013年2月28日(木曜) 開催終了

欧州諸国における職場のいじめ・嫌がらせの現状と取り組み

第64回 2013年1月21日(月曜) 開催終了

職場のメンタルヘルス対策を考える

第63回 2012年11月9日(金曜) 開催終了

経営資源としての労使コミュニケーション(大阪開催)

第62回 2012年9月19日(水曜) 開催終了

介護職の安定的な採用・確保に向けて

第61回 2012年6月30日(土曜) 開催終了

若者は社会を変えるか─新しい生き方・働き方を考える─

第60回 2012年5月31日(木曜) 開催終了

職場のいじめ・嫌がらせ、パワハラ─今、労使に何ができるのか─

2011年度

第59回 2012年3月19日(月曜) 開催終了

震災から1年、被災地域の復興と労働政策を考える

第58回 2012年2月23日(木曜) 開催終了

労働の多様化と法

第57回 2012年1月24日(火曜) 開催終了

経営資源としての労使コミュニケーション

第56回 2011年11月15日(火曜) 開催終了

ものづくり分野における中小企業の人材育成・能力開発

第55回 2011年10月3日(月曜)4日(火曜) 開催終了

非正規雇用とワーク・ライフ・バランスのこれから─JILPT平成22年度調査研究成果報告会─

第54回 2011年7月9日(土曜) 開催終了

若者問題への接近:若者政策のフォローアップと新たな展開

第53回 2011年6月3日(金曜) 開催終了

高齢者雇用のこれから─更なる戦力化を目指して─

2010年度

第52回 2011年3月2日(水曜) 開催終了

ホワイトカラーの労働時間を考える─効率的な働き方を求めて─

第51回 2011年2月25日(金曜) 開催終了

非正規雇用の国際比較~欧米諸国の最近の動向~

第50回 2010年12月4日(土曜) 開催終了

今後の外国人労働者問題を考える─経済危機が日系人労働者に与えた影響等を踏まえて─

第49回 2010年10月21日(木曜) 開催終了

変化する若者へ向きあうキャリア・ガイダンス

第48回 2010年7月28日(水曜)・29日(木曜) 開催終了

雇用多様化をはじめとする政策研究の今日的課題─JILPT平成21年度研究成果報告会─

第47回 2010年7月3日(土曜) 開催終了

若者問題への接近:自立への経路の今日的あり方をさぐる

第46回 2010年6月3日(木曜) 開催終了

女性が働き続けることができる社会を目指して

2009年度

第45回 2010年3月17日(水曜) 開催終了

地域貢献活動分野での雇用拡大の可能性─企業分野、公的分野に続く新たな分野として

第44回 2010年3月8日(月曜) 開催終了

国際比較:有期労働契約の法制度~欧州諸国の最近の動向~

第43回 2009年12月16日(水曜) 開催終了

産業政策と雇用を考える─あるべき雇用・労働社会の実現に向けて─

第42回 2009年11月24日(火曜) 開催終了

高度外国人材の活用促進に向けて─人口減少社会下での経済活力維持のために─

第41回 2009年10月14日(水曜) 開催終了

日本とアメリカのキャリア教育最前線─学校・地域・産業界をいかにつなぐか

第40回 2009年8月26日(水曜) 開催終了

高齢者の本格的活用に向けて

第39回 2009年6月6日(土曜) 開催終了

若者問題への接近~誰が自立の困難に直面しているのか~

2008年度

第38回 2009年3月6日(金曜) 開催終了

雇用問題を考える~雇用の安定と創出に向けて~

第37回 2009年2月13日(金曜) 開催終了

総合的職業情報データべース『キャリアマトリックス』の新展開~若年のキャリア形成と企業における人材活用の支援に向けて~

第36回 2009年1月23日(金曜) 開催終了

労働時間のフレキシビリティ:国際比較

第35回 2008年12月11日(木曜) 開催終了

「高度外国人材」のマネジメントを考える

第34回 2008年10月 6日(月曜) 開催終了

高校生のキャリア教育と就職支援を考える─学校・企業・ハローワークの連携の中で─

第33回 2008年6月2日(月曜) 開催終了

いくつになっても働ける社会の実現を目指して─高齢者雇用の現在と今後─

第32回 2008年5月13日(火曜) 開催終了

グローバル化と労働組合の「いま」─主要国の経験と対応─

2007年度

第31回 2008年3月14日(金曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンスPart4~カード式職業情報ツールを活用したキャリアガイダンスの新展開~

第30回 2008年2月20日(水曜) 開催終了

雇用差別法の新展開~アメリカ・ドイツ・フランス3カ国の動向~

第29回 2008年2月3日(日) 開催終了

若年自立支援、この三年を問う

第28回 2008年1月25日(金曜) 開催終了

外国人労働者の雇用ルールと企業における活用のあり方

第27回 2007年12月20日(木曜) 開催終了

キャリアの再構築を支援する─ミッド・キャリア層を中心に─

第26回 2007年9月7日(金曜) 開催終了

JILPT研究フォーラム2007「労働市場の構造変化と多様な働き方への対応」

第25回 2007年6月27日(水曜) 開催終了

企業における外国人留学生の活用

2006年度

第24回 2007年3月20日(火曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンスPart3~総合的職業情報データベース『キャリアマトリックス』の活用を中心に~

第23回 2007年2月2日(金曜) 開催終了

企業における女性の戦力化

第22回 2007年1月29日(月曜) 開催終了

業績回復期における人事戦略のあり方─企業と労働者の視点から─

第21回 2006年12月15日(金曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンスPart2~ツールの活用を中心に~

第20回 2006年12月1日(金曜) 開催終了

団塊世代の多様な就業機会をいかに確保するか─「2007年問題」と今後の高齢者雇用─

第19回 2006年7月27日(木曜) 開催終了

大学生のキャリア形成をどう支援するか

第18回 2006年7月5日(水曜) 開催終了

未来を拓く雇用戦略─30代社員が挑戦する仕事の世界─

2005年度

第17回 2006年3月24日(金曜) 開催終了

65歳雇用延長をいかに実践するか─改正高年齢者雇用安定法と労使の取り組み─

第16回 2006年3月8日(水曜) 開催終了

仕事と生活─企業における両立支援と女性の活用─

第15回 2006年1月31日(火曜) 開催終了

副業はこれから拡大するか?─企業と働く人にとっての意味─

第14回 2005年10月26日(水曜) 開催終了

フリーター、ニートを企業は正社員として雇うのか?

第13回 2005年7月22日(金曜) 開催終了

新しい労働契約法制を考える

第12回 2005年7月12日(火曜) 開催終了

若者と向き合うキャリアガイダンス

第11回 2005年5月25日(水曜) 開催終了

NPOは雇用の場になり得るか?

2004年度

第10回 2005年3月18日(金曜) 開催終了

キャリア教育に求められるもの

第9回 2004年12月3日(金曜) 開催終了

共に働き、共に生きる社会づくりをめざして─障害者の就労支援に関する有識者懇話会「共働宣言」が伝えたいこと─

第8回 2004年11月30日(火曜) 開催終了

改正高年齢者雇用安定法と企業の取り組み

第7回 2004年11月17日(水曜) 開催終了

ニート─若年無業者の実情と支援策のあり方を考える─

第6回 2004年9月17日(金曜) 開催終了

ジョブカフェ─若者の就職を支援するために─

第5回 2004年7月23日(金曜) 開催終了

日本的インターンシップはどこまで広がってきたか

第4回 2004年6月29日(火曜) 開催終了

仕事と家庭生活の調和─次世代育成支援対策推進法の成立をうけて─

2003年度

第3回 2004年2月26日(水曜) 開催終了

先進諸国の雇用戦略─福祉重視から就業重視への政策転換─

第2回 2004年2月19日(木曜) 開催終了

教育から職業へ─欧米諸国の若年就業支援政策の展開─

第1回 2004年1月14日(水曜) 開催終了

個別労働紛争の解決制度を考える─労働審判制度をめぐる検討会報告を踏まえて─

2003年9月以前の開催イベント