開催報告 第94回労働政策フォーラム(2018年1月23日)
若年雇用の質的変化を考える─景気回復下における若年者の働き方の変容─

写真:会場の様子

2003年に策定された若者自立・挑戦プランから約15年が経過した。労働政策は不安定化する若年雇用に対して様々な取り組みを行い、2016年には若者雇用促進法が施行された。ここ数年は景気が回復局面に入り、非自発的な非正規労働者数は減少しているが、この量的減少は若者問題の解消を意味するのであろうか。JILPTが2018年1月23日に開催したフォーラムでは、量的な側面だけでは捉えられない若者問題の質的な変化に着目し、政策担当者、研究者、実践者が議論した。

問題提起

若者支援、この15年を振り返る

堀 有喜衣
労働政策研究・研修機構主任研究員

基調講演

若年雇用の質的変化を踏まえた若年雇用対策の現状と展望

伊藤 正史
厚生労働省人材開発統括官付参事官(若年者・キャリア形成支援担当)

研究報告

近年の大都市の若者の職業キャリア──第4回『若者ワークスタイル調査』より

小杉 礼子
労働政策研究・研修機構特任フェロー

事例報告

高学歴若年女性の入社後の悩み

野依 智子
福岡女子大学国際文理学部教授

若者を受け入れる社会に働きかける──中小企業とネットワークをつくる

高橋 薫
特定非営利活動法人文化学習協同ネットワークみたか若者事業統括

都立高校における不登校・中途退学の未然防止に向けた取り組み──都立学校『自立支援チーム』派遣事業

梶野 光信
東京都教育庁地域教育支援部主任社会教育主事

中間的就労の取り組み

岩永 牧人
社会福祉法人生活クラブ事業本部企画課主任

パネルディスカッション 若年雇用の質的変化を考える

パネリスト

野依 智子
福岡女子大学国際文理学部教授
高橋 薫
特定非営利活動法人文化学習協同ネットワークみたか若者事業統括
梶野 光信
東京都教育庁地域教育支援部主任社会教育主事
岩永 牧人
社会福祉法人生活クラブ事業本部企画課主任
小杉 礼子
労働政策研究・研修機構特任フェロー

コーディネーター

堀 有喜衣
労働政策研究・研修機構主任研究員