配布資料 第18回労働政策フォーラム(2006年7月5日)
未来を拓く雇用戦略—30代社員が挑戦する仕事の世界—
7月5日開催の労働政策フォーラム「未来を拓く雇用戦略― 30代社員が挑戦する仕事の世界 ―」の配付資料です。
問題提起
- 鈴木 宏昌
- 早稲田大学商学部教授/JILPT特別研究員
基調講演
- 樋口 美雄
- 慶応義塾大学教授/JILPT特別研究員
参照:「ワーク・ライフ・バランス推進基本法」の提案 ~ワーク・ライフ・バランスを政府全体の取り組みに~(社会経済生産性本部「ワーク・ライフ・バランス研究会」中間報告)(PDF:245KB)
報告
これからの雇用戦略 ―JILPT雇用戦略・中間報告の概要(PDF:19KB)
- 松淵 厚樹
- JILPT前雇用戦略部門主任研究員(情報解析部情報管理課長)
パネルディスカッション
30代社員が挑戦する仕事の世界1967~1976年生まれの過去・現在・未来(PDF:1.2MB)
コーディネーター
- 諏訪 康雄
- 法政大学大学院 政策科学研究科教授・JILPT特別研究員
パネリスト
- 釜鳴 恵美
- ジョンソン・エンド・ジョンソン(株)
メディカル カンパニー人事総務本部人事部人事企画グループ - 川戸 義満
- イオン(株) 2020年グループビジョン策定プロジェクトチーム
- 杉村 多恵
- トヨタ自動車(株) 人事部企画室 制度・システムグループ
- 渡邊 朋弘
- 東日本旅客鉄道(株) 人事企画グループ
- 原 ひろみ
- JILPT雇用戦略部門 研究員