プログラム 会場+オンライン開催 第135回労働政策フォーラム(2024年11月28日) 「新版OHBYカード」とキャリアコンサルティング──現代社会における自己理解・職業理解とキャリア支援

「新版OHBYカード」講習会も実施

開催終了

今般、カード式職業情報ツール「OHBYカード」は17年ぶりに改訂され、「新版OHBYカード」として生まれ変わりました。この間、人々を取り巻くキャリア環境は劇的に変化し、それに伴いキャリア支援のあり方も大きく様変わりしました。かつて人々が頼りにした価値規範の多くは揺らぎ、軋み、従来ほどには将来のキャリアを考える良き指針を与えなくなりました。否応なく自らのキャリアを自ら考えることを求められる現代において、必要なのは、自分でキャリアを考える手がかりとそれを提供する仕組みです。自分が今いる位置を確認し、当座の一歩を踏み出すために、従来にもまして、キャリア支援ツールやそれを用いたキャリア支援が重要となります。

本フォーラムでは、「新版OHBYカード」の活用と実践を通じて、現代社会における自己理解・職業理解とキャリア支援について展望します。

日時
2024年11月28日(木曜) 13時10分開場
  • 13時30分~15時40分 第1部 パネルディスカッション(会場+オンライン)後日オンデマンド配信予定 ※お申込者限定
  • 16時00分~17時30分 第2部 「新版OHBYカード」講習会(会場のみ)※一部オンライン配信あり
方式
会場+オンライン開催
場所
  • 会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンス sola city Hall [EAST] アクセス新しいウィンドウ(東京都千代田区神田駿河台4-6)
    • 千代田線「新御茶ノ水駅」B2番出口直結
    • 総武線・中央線「御茶ノ水駅」聖橋口徒歩1分
    • 丸の内線「御茶ノ水駅」1番出口徒歩4分
    • 都営新宿線「小川町駅」B3番出口から徒歩6分
  • オンライン:Zoomウェビナー
主催
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)

プログラム

※都合によりプログラムが変更となる場合があります。予めご了承ください。

第1部 パネルディスカッション 会場  オンライン(ライブ配信)

  • 13時30分~15時40分

    会場参加の方:13時10分より受付開始します。
    オンライン参加の方:13時よりZoomへの登録が可能です。

    研究報告

    「新版OHBYカード」とキャリアコンサルティング─現代社会における自己理解・職業理解とキャリア支援

    下村 英雄
    労働政策研究・研修機構 統括研究員

    パネリストからの報告

    OHBYカードを活用したキャリアコンサルティング~企業内/大学~

    島村 泰子
    キャリア・エンパシー 代表

    NPO法人ICDSからの報告

    深谷 潤一
    NPO法人ICDS 理事長/有限会社キャリアサポーター 代表取締役
    渡邊 江李賀
    NPO法人ICDS 職員/名古屋市立有松中学校 キャリアナビゲーター

    ハローワークによる小学校への出張キャリア教育支援

    磯田 和博
    群馬労働局 職業安定部 職業対策課 高齢者対策担当官(前 群馬富岡公共職業安定所 統括職業指導官)

    ディスカッション

  • 15時40分~16時00分

    休憩(20分)

第2部 「新版OHBYカード」講習会 会場

  • 16時00分~17時30分

    講師

    下村 英雄
    労働政策研究・研修機構 統括研究員

お問合せ先

労働政策フォーラム事務局(広報企画課内)

お問合せフォーム新しいウィンドウ

お問合せフォームは、スパイラル株式会社新しいウィンドウの情報管理システム「スパイラル バージョン1」を利用しております。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。