プログラム 第96回労働政策フォーラム(2018年3月15日)
改正労働契約法と処遇改善
        
        開催終了
改正労働契約法では、無期労働契約への転換、雇止め法理の法定化、期間の定めのあることによる不合理な労働条件の禁止が定められました。企業のなかには、改正法に基づく対応を契機に、人事制度全体の見直しを進め、有期社員の処遇改善につなげる動きも出始めています。
本フォーラムでは、先行企業の事例報告を踏まえ、改正労働契約法への対応状況と処遇改善について、それぞれの立場から報告・議論します。
- 日時
 - 2018年3月15日(木曜) 13時30分~17時00分(開場12時45分)
 - 会場
 - 有楽町朝日ホール アクセス
      (東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階)有楽町駅から徒歩2分程度
      - JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口または銀座口
 - 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口
 - 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口
 
 - 主催
 - 労働政策研究・研修機構(JILPT)
 
プログラム
13時30分~14時00分
基調講演
改正労働契約法と処遇改善
- 菅野 和夫
 - 労働政策研究・研修機構理事長
 
14時00分~14時30分
調査報告
JILPT調査から見る改正労働契約法への対応及び有期契約労働者の処遇見直しの動向
- 荻野 登
 - 労働政策研究・研修機構副所長
 
14時30分~15時30分
事例報告
J.フロントリテイリング(株)における無期転換制度への取組について
- 忠津 剛光
 - J. フロントリテイリング株式会社執行役
 
千葉興業銀行における「多様な働き方」と「無期転換ルール」の導入について
- 井上 宏人
 - 株式会社千葉興業銀行人事部人事企画担当部長代理
 
正社員登用の取り組みとその効果
- 山本 覚
 - 株式会社竹内製作所総務部人事課課長
 
クレディセゾンの人事制度改革
- 松本 憲太郎
 - 株式会社クレディセゾン戦略人事部長
 
休憩(15分)
15時45分~17時00分
パネルディスカッション
パネリスト
- 忠津 剛光
 - J. フロントリテイリング株式会社執行役
 - 井上 宏人
 - 株式会社千葉興業銀行人事部人事企画担当部長代理
 - 山本 覚
 - 株式会社竹内製作所総務部人事課課長
 - 松本 憲太郎
 - 株式会社クレディセゾン戦略人事部長
 - 菅野 和夫
 - 労働政策研究・研修機構理事長
 
コーディネーター
- 濱口 桂一郎
 - 労働政策研究・研修機構 研究所長
 



