プログラム 第13回労働政策フォーラム(2005年7月22日)
新しい労働契約法制を考える
平成17年7月22日実施
主催:労働政策研究・研修機構(JILPT)
雇用・就業形態の多様化が進むのに伴い、個別労働契約をめぐる紛争が増大し、従来の実定法や判例法理では充分に対応できなくなっています。
こうした中で、本年4月には、厚生労働省の「今後の労働契約法制の在り方に関する研究会」(座長:菅野和夫明治大学法科大学院教授)が、中間報告をとりまとめ公表しました。
この「中間とりまとめ」を基に、 望ましい労働契約法制のあり方について議論します。
- 日時
- 平成17年7月22日(金) 14:00 ~ 17:00(受付開始13:30)
- 場所
- 浜離宮朝日ホール 小ホール(多目的ホール)
東京都中央区築地5−3−2 朝日新聞東京本社・新館2F - プログラム
-
- 基調講演
「労働契約法制定の課題」菅野 和夫氏 明治大学法科大学院教授
- パネルディスカッション
「今後の労働契約法制に期待すること」コーディネーター
土田 道夫氏 同志社大学法学部・法科大学院教授
パネリスト(五十音順)
荒木 尚志氏 東京大学大学院法学政治学研究科教授
鴨田 哲郎氏 弁護士・日本労働弁護団幹事長
小島 浩氏 IBM アジア・パシフィック 人事担当ディレクター
(社)日本経済団体連合会労働法専門部会部会長草野 忠義氏 日本労働組合総連合会事務局長
中町 誠氏 弁護士・経営法曹会議常任幹事
若林 誠一氏 日本放送協会解説委員室副委員長
- 基調講演