• 本文へ
  • ホーム
  • サイトマップ
  • 情報公開
  • お問合せ
  • English
労働に関する総合的な調査研究を実施し、その成果を広く提供しています。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構
文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 特大
ヘルプ
  • 機構について
  • 研究体系
  • 調査研究成果
  • 統計情報
  • データベース
  • 労働図書館
  • 刊行物
  • イベント・講座
現在位置: ホーム > イベント・講座 > 労働政策フォーラム > 講演録:第12回労働政策フォーラム 若者と向き合うキャリアガイダンス(2005年7月12日)

講演録:第12回労働政策フォーラム
若者と向き合うキャリアガイダンス
(2005年7月12日)

開催日: 2005 年 7 月 12 日

※無断転載を禁止します(文責:事務局)

はじめに

各種適性検査の特徴

パネリストからの報告

  • 検査は相談のきっかけ

    鎌田 英一

  • 皆、正社員になりたい― 500名以上の若者とのカウンセリングから感じたこと

    生島 晃子

  • 学生は自分自身のことを知りたがっている ― 職業適性検査を実施してみて

    本間 啓二

パネルディスカッション

  • 最近の若者に共通する特徴―限られた職業・職場しかイメージできない若者たち
  • 検査結果が希望と合わなかった場合は?―答えは本人が持っている
  • 自分を知る、自分の個性を学ぶためのツール活用を
  • ツールの効果的な使い方・注意点―検査を十分に理解すること

フロアとの質疑応答

イベント・講座

  • 労働政策フォーラム

  • 東京労働大学講座

    • 総合講座

    • 専門講座

  • 労働関係図書・論文優秀賞

    • 受賞図書一覧

    • 受賞論文一覧

  • 日本労働研究雑誌
  • ビジネス・レーバー・トレンド
  • 職業・キャリア関連ツール
  • 雇用関係紛争判例集
  • このページのトップへ
メルマガ労働情報 購読はこちら!
  • 個人情報保護
  • サイトの使い方
  • ウェブアクセシビリティ方針
  • サイトポリシー

独立行政法人労働政策研究・研修機構 法人番号 9011605001191
〒177-8502東京都練馬区上石神井4-8-23

Copyright c 2003- 独立行政法人労働政策研究・研修機構 All Rights Reserved.

交通アクセス