講師プロフィール 第110回労働政策フォーラム(2020年9月29日)
テレワークをめぐる課題

オンライン開催

講演者(登壇順)

池添 弘邦(いけぞえ・ひろくに) 労働政策研究・研修機構 副統括研究員

働き方と雇用環境部門所属、労働法専攻。上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得後、日本労働研究機構(現 労働政策研究・研修機構)入職。著作に、「改正労働時間法制の意義と課題」(PDF:667KB) 『第17回北東アジア労働フォーラム報告書 労働時間とワーク・ライフ・バランス』海外労働情報20-03,(労働政策研究・研修機構, 2020年)、『情報通信機器を利用した多様な働き方の実態に関する調査結果(企業調査結果・従業員調査結果)』調査シリーズNo.140,(労働政策研究・研修機構, 2015年)、「裁量労働のみなし制」土田・山川(編)『労働法の争点』所収(2014年, 有斐閣)など。

中川 祥太(なかがわ・しょうた) 株式会社キャスター 代表取締役

ネット広告代理店のオプト社、ソウルドアウト社を経て、イー・ガーディアン社に入社。大阪営業所立ち上げ、ソーシャルメディア関連事業を担当。ソーシャルリスクの専門家として、各種テレビメディアへの出演、連載を持つ。その後、新設された事業企画部立ち上げの過程でクラウドソーシングと出会う。日本の市場におけるオンラインワーカーの発展途上な環境にもどかしさを覚え、28歳で起業を決意。2014年9月に株式会社キャスターを創業。2020年9月に一般社団法人リモートワーカー協会を設立。

近藤 恭子(こんどう・きょうこ) 株式会社日立製作所 人財統括本部 人事勤労本部 エンプロイーリレーション部 働き方改革グループ 部長代理

2000年、日立製作所に入社。一貫して人事勤労業務を担当。通信事業部門の労務業務、コーポレートでの組合員層給与制度立案、昇降機事業部門での海外を含めた人事業務を経験。組合員層の勤務・給与業務の経験が長い。2017年よりコーポレートで働き方改革を担当。

なかむらアサミ(なかむら・あさみ) サイボウズ株式会社 チームワーク総研 シニアコンサルタント

法政大学大学院経営学研究科キャリアデザイン学専攻修了。経営学修士。教育、IT企業で人事を担当し、2006年サイボウズ株式会社に「離職率が高い(とは知らず)」入社。人事、広報、ブランディングを担当し、現在は、小学生から社会人まで幅広い層にチームワークを教える活動をしている。サイボウズがチームワークと言い始めた当初から一貫してチームワークに関する活動に携わり、研修実績も多数。青山学院大学社会情報学部 ワークショップデザイナー育成プログラム26期生。

濱口 桂一郎(はまぐち・けいいちろう) 労働政策研究・研修機構 研究所長

1983年労働省入省。労政行政、労働基準行政、職業安定行政等に携わる。欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院次席調査員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授等を経て、2008年8月労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員、2017年4月から現職。著書に『新しい労働社会』(岩波新書, 2009年)、『日本の雇用と労働法』(日経文庫, 2011年)、『若者と労働』(中公新書ラクレ, 2013年)、『日本の雇用と中高年』(ちくま新書, 2014年)、『日本の労働法政策』(労働政策研究・研修機構, 2018年)などがある。