開催報告 第105回労働政策フォーラム(2019年9月30日)
労働時間・働き方の日独比較

長時間労働の是正が、働き方改革での大きなテーマとなっている。その実効性を高めるためには、働き方改革の目的である生産性向上や労働者の働きがいなどについて、労使で議論し、考えを共有する必要がある。JILPTは2019年9月30日に労働政策フォーラムを開催。日本とドイツの働き方や関連する労働政策等の動向を踏まえ、働き方改革を推進していくための課題などを議論した。

(※講師の肩書きは開催当時のもの)

問題提起

誤解の多い働き方改革──残業依存体質の解消が鍵

佐藤 博樹
中央大学大学院戦略経営研究科 教授

特別報告

ドイツにおける労働&福祉政策実施の現状──「良き労働」プログラムとその実現

Franz Josef Düwell
コンスタンツ大学 名誉教授,
元ドイツ連邦労働裁判所 裁判官/独日労働法協会 会長

研究報告

「働きすぎ」に関わる今日的課題──残業削減とともに考えるべきこと

高見 具広
労働政策研究・研修機構 副主任研究員

パネル討論──日独の働き方の比較

事例① 日本ユニシスグループの働き方改革

藤曲 亜樹子
日本ユニシス株式会社 組織開発部 部長

事例② カゴメが取り組む"生き方改革"

佐藤 雅訓
カゴメ株式会社 人事部長

事例③ BASFジャパン版働き方改革──プロジェクトWIN: Workstyle INnovation

須田 修弘
BASFジャパン株式会社 代表取締役副社長

ディスカッション

コーディネーター

佐藤 博樹
中央大学大学院戦略経営研究科 教授

総括討論

パネリスト

濱口 桂一郎
労働政策研究・研修機構 研究所長
高見 具広
労働政策研究・研修機構 副主任研究員
Franz Josef Düwell
コンスタンツ大学 名誉教授
元ドイツ連邦労働裁判所 裁判官/独日労働法協会 会長
Martin Pohl
駐日ドイツ連邦共和国大使館 厚生労働参事官

コーディネーター

佐藤 博樹
中央大学大学院戦略経営研究科 教授