プログラム 第38回労働政策フォーラム(2009年3月6日)雇用問題を考える —雇用の安定と創出に向けて
世界的な景気後退に伴い、わが国の経済・雇用情勢は急速に悪化しています。生産調整を余儀なくされた企業が非正規社員を中心に従業員を削減するなど、雇用問題は深刻化しており、政府はさまざまな緊急雇用対策を打ち出しています。
本フォーラムでは、経済・雇用環境が変化する中で安心して働くことができる社会づくりに向けた雇用の安定確保策やセーフティネットのあり方、雇用創出の取り組みなどについて労使、行政、エコノミストを交えて議論します。
- 日時
 - 2009年3月6日(金) 13:30~16:30(開場13:00)
 - 会場
 - 浜離宮朝日ホール 小ホール(東京都中央区築地5−3−2 朝日新聞東京本社新館2階)
 
プログラム
- 
      
      
第一部 報告 ※報告順
- 藤井 宏一
 - JILPT統括研究員
 - 小川 誠
 - 厚生労働省職業安定局雇用政策課長
 - 鶴 光太郎
 - 経済産業研究所(RIETI )上席研究員
 - 逢見 直人
 - 連合副事務局長
 - 紀陸 孝
 - 東京経営者協会専務理事
 
 - 
      
      
休憩
 - 
      
      
第二部 報告者によるパネルディスカッション
コーディネーター
- 樋口 美雄
 - 慶応義塾大学商学部教授
 
 


