【ご案内】
東京労働大学講座 専門講座
(2021年度・第69回)会場開催
講義終了
全講義日程を終了しました
2022年度募集は決定しだいホームページ、メールマガジンでご案内いたします。
以下は2021年度の開講概要です。
東京労働大学講座は労働問題に対する理解を培うことを目的として昭和27年に開講しました。
専門講座では受講生参加型の講義を中心に、理論・実務両面での課題対応力の強化を目指します。多くの方々のご受講をお待ちしております。
- 定員に達したため人事管理・労働経済コース・労働法コースとも受付終了しました。
開催期間
- 人事管理・労働経済コース
- 9月13日(月曜)~12月2日(木曜) 受付終了
- 労働法コース
- 9月16日(木曜)~12月3日(金曜)受付終了
各コースとも15日間(日程参照)
講義時間
午後6時30分から午後8時10分まで(100分)
対象
広く労働問題に関心を持ち、人事管理・労働経済あるいは労働法の基本的知識を有する方、企業等の人事労務部門スタッフ及び同部門在籍経験者、労働組合役職員、社会保険労務士、キャリア・コンサルタント、大学院生、その他。(特に労働法コースについては、労働法の基本について学習・研修経験のあることが望ましい)
開催方式
会場開催
- 新型コロナウイルス感染状況によってはオンライン開催に切り替える可能性がございます。
オンライン開催に切替時の実施方法
- Zoomを使います。Zoomに参加できる環境、端末(PC等)、マイク、カメラをご用意いただく必要がございます。
- 日程は変更ございません。見逃し配信などはなく、日時指定の1回だけのライブ配信となります。
会場
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-28
合人社東京永田町ビル
B1F,6F,8F[受付:8F]
03-6262-3553
アクセス:東京メトロ 有楽町線・半蔵門線・南北線
「永田町駅(3番出口)」 徒歩0分
東京メトロ 銀座線・丸の内線赤坂見附駅 徒歩5分
定員
- 人事管理・労働経済コース
- 60名
- 労働法コース
- 50名
受講料
各コースとも 45,000円(税込)
*オンライン開催に切り替えになった場合でも変更ございません。
修了
講義日数(総括指導を含む)の3分の2(10日)以上に出席するとともに、修了レポート(6,000~8,000字程度)を提出して審査に合格した方。
表彰
- 東京都知事賞
- …各コース成績最優秀者
- 労働政策研究・研修機構理事長賞
- …各コース成績優秀者若干名
成績最優秀者及び成績優秀者には賞状を授与します。
結果通知
2022年3月に、結果を通知いたします。
お申込締切
- 人事管理・労働経済コース
- 2021年9月3日(金曜)16時
- 労働法コース
- 2021年9月3日(金曜)16時
なお、定員になり次第、受付を締め切らせていただきます。
主催・共催・後援
主催:労働政策研究・研修機構
共催:東京都
後援:日本労使関係研究協会
お問合せ
- 受講対象や、オンライン開催の可能性、お申込みに関して「よくあるご質問」 をご確認のうえ、ご不明な点をお問合せください。
独立行政法人 労働政策研究・研修機構 東京労働大学講座事務局
送信フォームは、当機構が契約する株式会社パイプドビッツ![]() ![]() |