プログラム:第56回労働政策フォーラム
ものづくり分野における中小企業の人材育成・能力開発
(2011年11月15日)
わが国のものづくり分野の中小企業においては、生産拠点の海外進出やグローバル化にともなうアジア諸国等の企業との競争など厳しい環境のもとでその存立基盤を保っていくことが求められています。しかしながら、若年者の製造業離れや技能者・技術者の高齢化などから、競争力や存立基盤を支える人材の確保や育成、能力開発の面で課題を抱える企業が少なくありません。
本フォーラムでは、人材育成・能力開発に取組むものづくり中小企業の事例を紹介するとともに、そうした取組みを支える業界・地域における体制の整備や、公共教育機関との連携などのあり方について、議論をします。
- 日時
- 2011年11月15日(火曜)13時30分~17時00分(開場13時)
- 会場
- 浜離宮朝日ホール 小ホール
(東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞社新館2階)アクセス
- 都営大江戸線/築地市場駅下車A2出口すぐ
- 日比谷線/築地駅2番出口・東銀座駅6番出口(徒歩8分)
- JR新橋駅/地下鉄銀座線・新橋駅(徒歩15分)
- 主催
- 労働政策研究・研修機構(JILPT)
13時30分~
基調報告
中小製造業の人材育成支援策の現状と今後について
- 志村幸久
- 厚生労働省職業能力開発局能力開発課長
研究報告
ものづくり中小企業における人材の確保と育成―課題と可能性を探る―
- 藤本 真
- 労働政策研究・研修機構副主任研究員
事例報告
人財育成への道しるべ
- 勝山 勲
- 栗田アルミ工業株式会社社長付・人財育成チーフマネージャー
町工場の人材教育事例報告
- 浜野慶一
- 株式会社浜野製作所代表取締役
米沢における地域人材育成の取組み
- 横山繁美
- 米沢ビジネスネットワークオフィス地域情報プロデューサー
パネルディスカッション
パネリスト
- 志村幸久
- 厚生労働省職業能力開発局能力開発課長
- 勝山 勲
- 栗田アルミ工業株式会社社長付・人財育成チーフマネージャー
- 浜野慶一
- 株式会社浜野製作所代表取締役
- 横山繁美
- 米沢ビジネスネットワークオフィス地域情報プロデューサー
- 藤本 真
- 労働政策研究・研修機構副主任研究員
コーディネーター
- 佐藤 厚
- 法政大学キャリアデザイン学部教授
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |