プログラム 第100回労働政策フォーラム(2018年11月29日)
働き方改革の実現に向けて─労使で乗り越える課題─
開催終了
働き方改革関連法案が通常国会で成立し、労働時間の見直し、休み方改革など、働き方改革の実現に向けて、企業の取り組みが進められています。こうしたなか、先行企業では、労使交渉を踏まえ、実効性の高い取組みを現場に落とし込み、働き方改革を企業・従業員双方の成長につなげようとしています。
本フォーラムでは、労使からの事例報告を踏まえ、働き方改革を実現するには、労使でどのような議論を積み重ねたのか。働き方改革の実効性を高めるには、どのような課題を乗り越える必要があるのか。労使それぞれの立場から、議論を展開します。
- 日時
- 2018年11月29日(木曜) 13時30分~16時30分(開場12時45分)
- 会場
- 有楽町朝日ホール アクセス
(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階)有楽町駅から徒歩2分程度
- JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央口または銀座口
- 東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座駅」C4出口
- 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D7出口
- 主催
- 労働政策研究・研修機構(JILPT)
プログラム
※事情によりプログラムが変更となる場合があります。予めご了承ください。
-
13時30分~14時00分
基調講演
働き方改革の実現に向けて─労使で乗り越える課題
- 樋口 美雄
- 労働政策研究・研修機構理事長
-
14時00分~15時00分
事例報告
企業事例
働き方改革の推進~意識改革、風土醸成をめざして~
- 蟹江 謙悟
- 全日本空輸株式会社人財戦略室労政部担当部長
どうすれば生産性が上がるか?~カルビーの「働き方改革」~
- 中村 有佑
- カルビー株式会社人事総務部海外人事ビジネスパートナー
労働組合
SCSKの働き方改革~職場の変化~
- 深井 英明
- SCSKユニオン中央執行委員長
労使で取り組む働き方改革~生きがい・働きがいの向上を目指して~
- 前田 修平
- 味の素労働組合事務局長
-
15時00分~15時15分
休憩(15分)
-
15時15分~16時30分
報告
- 佐藤 博樹
- 中央大学大学院戦略経営研究科教授
パネルディスカッション
パネリスト
- 蟹江 謙悟
- 全日本空輸株式会社人財戦略室労政部担当部長
- 中村 有佑
- カルビー株式会社人事総務部海外人事ビジネスパートナー
- 深井 英明
- SCSKユニオン中央執行委員長
- 前田 修平
- 味の素労働組合事務局長
コーディネーター
- 佐藤 博樹
- 中央大学大学院戦略経営研究科教授