プログラム 第114回労働政策フォーラム(2021年3月5日-8日)
新型コロナと働き方の変化─就業意識の変化と在宅勤務の動向に注目して─
オンライン開催
開催終了
新型コロナウイルスにより、我々の働き方や暮らし方は大きな影響を受け、様々な見直しが進められております。本フォーラムでは、就業意識の変化と在宅勤務に焦点を当てつつ、実際にどのような変化が起きているのか、その実態についての研究報告及び事例報告を行います。さらに、在宅勤務・テレワークが今後定着していくのか、働き方の見直しがどのように進んでいくのか、今後の展望について議論を深めます。
- 日時
- 2021年3月5日(金曜)-8日(月曜)
- 方式
- オンライン開催(Zoomウェビナー)
- 主催
- 独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)
- 共催
- 公益財団法人 日本生産性本部
プログラム
※事情によりプログラムが変更となる場合があります。予めご了承ください。
第1部 研究報告・事例報告
-
オンデマンド配信 ◆ 3月5日(金曜)10時00分 ~3月8日(月曜)13時30分
上記の期間内に事前に録画した動画をご視聴いただきます。
主催者挨拶
- 樋口 美雄
- 労働政策研究・研修機構 理事長
研究報告
在宅勤務をめぐる動向─現状と課題─
- 荻野 登
- 労働政策研究・研修機構 リサーチフェロー
テレワークは定着するのか?「働く人の意識調査」結果から
- 柿岡 明
- 日本生産性本部 生産性総合研究センター 上席研究員
事例報告
ソニーの新型コロナウイルスに関する人事施策と在宅勤務に関して
- 髙田 直樹
- ソニー株式会社 エレクトロニクス人事部門 人事企画部 労政グループ 統括課長
新型コロナと働き方の変化─就業意識の変化と在宅勤務の動向に注目して─
- 奥村 英雄
- 凸版印刷株式会社 人事労政本部 労政部 部長
「新型コロナと働き方の変化」= 働き方改革の取り組み =
- 眞鍋 裕人
- エーザイ株式会社 人財開発本部 労務政策部 部長
第2部 パネルディスカッション
-
ライブ配信 ◆ 3月8日(月曜)14時30分 ~16時00分
コーディネーター
- 荻野 登
- 労働政策研究・研修機構 リサーチフェロー
パネリスト
- 柿岡 明
- 日本生産性本部 生産性総合研究センター 上席研究員
- 髙田 直樹
- ソニー株式会社 エレクトロニクス人事部門 人事企画部 労政グループ 統括課長
- 奥村 英雄
- 凸版印刷株式会社 人事労政本部 労政部 部長
- 眞鍋 裕人
- エーザイ株式会社 人財開発本部 労務政策部 部長