開催報告 オンライン開催 第137回労働政策フォーラム(2025年2月7日-13日) 仕事と育児の両立支援─改正育児・介護休業法の施行に向けて─
2025年2月に開催した労働政策フォーラムでは、行政担当者が育児・介護休業法等の改正の内容を解説するとともに、研究者がそれぞれの視点での研究成果を報告。パネルディスカッションでは、仕事とキャリア形成の両立支援に積極的に取り組む業界・企業の報告も交え、これからの両立支援のあり方などについて議論した。(各報告およびパネルディスカッションの概要は調査部で再構成したものを掲載している。)
(※講師の所属・肩書きは開催当時のもの)
解説
育児・介護休業法等の改正について─共働き・共育ての推進等─
- 菱谷 文彦
- 厚生労働省 雇用環境・均等局 職業生活両立課長
研究報告
子育て期の柔軟な働き方とキャリア形成支援
- 矢島 洋子
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 CDIO主席研究員
仕事と育児の両立支援がもたらす三方よしの効果─男性育休推進を通じた持続可能な働き方改革─
- 山口 慎太郎
- 東京大学大学院 経済学研究科 教授
仕事と育児の両立支援の新たな展開に向けて
- 池田 心豪
- 労働政策研究・研修機構 副統括研究員
パネリストからの報告
株式会社髙島屋 事例紹介
- 三田 理恵
- 株式会社髙島屋 人事部 ダイバーシティ推進室 室長
建設産業で働く女性の定着に向けた取組紹介~両立支援を中心に~
- 須田 久美子
- 建設産業女性定着支援ネットワーク 幹事長(鹿島建設株式会社)
パネルディスカッション
パネリスト
- 三田 理恵
- 株式会社髙島屋 人事部 ダイバーシティ推進室 室長
- 須田 久美子
- 建設産業女性定着支援ネットワーク 幹事長(鹿島建設株式会社)
- 矢島 洋子
- 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 CDIO主席研究員
- 山口 慎太郎
- 東京大学大学院 経済学研究科 教授
コーディネーター
- 池田 心豪
- 労働政策研究・研修機構 副統括研究員