プログラム 第92回労働政策フォーラム(2017年6月29日)
今後の企業の転勤のあり方について─仕事と家庭生活の両立の観点から─
開催終了
近年、企業における「転勤」のあり方が注目されています。女性の就業率の上昇や共働き世帯の増加などを背景に、転勤をめぐる雇用管理を見直す企業も出始めています。
本フォーラムでは、ワーク・ライフ・バランスに配慮した転勤に関する雇用管理の課題やポイントについて、企業の人事担当者および研究者が、それぞれの立場から転勤の実態を含めて報告・議論します。
- 日時
- 2017年6月29日(木曜) 13時30分~16時45分(開場12時45分)
- 会場
- 浜離宮朝日ホール 小ホール アクセス
(東京都中央区築地5-3-2 朝日新聞東京本社 新館2階)
- 都営大江戸線・築地市場駅A2出口すぐ
- 日比谷線・築地駅2番出口,東銀座駅6番出口(徒歩8分)
- JR線/銀座線・新橋駅(徒歩15分)
- 主催
- 労働政策研究・研修機構(JILPT)
プログラム
※事情によりプログラムが変更となる場合があります。予めご了承ください。
13時30分~13時45分
基調講演
- 佐藤 博樹
- 中央大学大学院戦略経営研究科教授
13時45分~14時15分
調査報告
- 荻野 登
- 労働政策研究・研修機構副所長
14時15分~15時00分
事例報告
ギャップジャパン株式会社
- 志水 静香
- ギャップジャパン株式会社Gap人事部シニアディレクター
株式会社すかいらーく
- 匂坂 仁
- 株式会社すかいらーく人財本部人財企画グループ・ディレクター
サントリーホールディングス株式会社
- 竹舛 啓介
- サントリーホールディングス株式会社人事部課長
休憩(15分)
15時15分~16時45分
パネルディスカッション
報告
- 武石 恵美子
- 法政大学キャリアデザイン学部教授
パネリスト
- 志水 静香
- ギャップジャパン株式会社Gap人事部シニアディレクター
- 匂坂 仁
- 株式会社すかいらーく人財本部人財企画グループ・ディレクター
- 竹舛 啓介
- サントリーホールディングス株式会社人事部課長
コーディネーター
- 佐藤 博樹
- 中央大学大学院戦略経営研究科教授