プログラム:第31回労働政策フォーラム
若者と向き合うキャリアガイダンス Part4
~カード式職業情報ツールを活用したキャリアガイダンスの新展開~
(2008年3月14日)

近年、教育・行政機関など各方面でキャリア教育の重要性が広く注目され、その実践が強く求められています。
当機構では長年、若年者向けのさまざまな職業ガイダンスツールの研究開発に携わってきました。そのうち、カードを用いてキャリアガイダンスを行う「職業カードソート技法」については、諸外国に比べ日本ではこれまで広く普及してきませんでした。しかし、当機構の研究で、個別相談や数人のグループによる活用場面において自己理解と職業理解を同時に深めることが可能な効果的技法であるという結果が得られたことから、今般、カード式職業情報ツール「 OHBY カード」を開発しました。
本フォーラムでは、「 OHBY カード」を中心に、それぞれの相談現場におけるキャリアガイダンスの事例をご紹介しながら、カード式職業情報ツールを活用したキャリアガイダンスのあり方と具体的な実践について考えます。また、フォーラムに引き続き、「 OHBY カード」の講習会を実施します。
日時
2008年3月14日(金) 13:30~17:30 (開場13:00~)
会場
ベルサール神保町(東京都千代田区西神田3−2−1 住友不動産千代田ファーストビル南館3階)

第Ⅰ部(13:30−15:30)
フォーラム 若者と向き合うキャリアガイダンス Part4
~カード式職業情報ツールを活用したキャリアガイダンスの新展開~
基調報告 「カード式職業情報ツールとキャリアガイダンス」
- 下村 英雄
- 労働政策研究・研修機構(JILPT)副主任研究員
報 告 「OHBYカードの特徴と開発の経緯」
- 菰田 孝行
- 労働政策研究・研修機構(JILPT)アシスタントフェロー
事例報告 「OHBYカードの活用と今後の可能性」
- 茶屋 恵利子
- ハローワーク福岡中央 職業相談第1部門就職促進指導官
- 上村 葉月
- ハローワーク福岡中央 職業相談第1部門キャリアサポーター
- 柴田 紀
- 若者しごと倶楽部(ジョブカフェひょうご)統括キャリアマネージャー
- 河西 伸之
- 静岡県立静岡高等学校教諭
フロアとの質疑応答
総括コメント
- 三村 隆男
- 上越教育大学准教授
第Ⅱ部(16:00−17:30)
OHBYカード講習会
- 講師:下村 英雄
- 労働政策研究・研修機構(JILPT) 副主任研究員


