開催報告 第95回労働政策フォーラム(2018年2月16日)名古屋開催
企業内キャリアコンサルティングの現在と未来

2017年春施行された改正職業能力開発促進法の規定に伴い、キャリアコンサルタントの国家資格化がなされ、事業主に対してキャリアコンサルティングの機会の確保が求められる等、現在、企業内キャリアコンサルティングおよびキャリア開発支援の環境は大きく変化しています。JILPTが2018年2月16日に開催したフォーラムでは、これまでの企業内キャリアコンサルティングを振り返り、今後のあり方全般について幅広く報告・議論を行いました。
基調講演
企業内キャリアコンサルティング:現場の声から~「個」のキャリア自立支援が「組織」に資するとは~
- 浅川 正健
- 浅川キャリア研究所所長
政策報告
キャリア形成支援政策と企業内キャリアコンサルティング
- 松瀨 貴裕
- 厚生労働省人材開発統括官若年者・キャリア形成支援担当参事官付キャリア形成支援室長
研究報告
企業内キャリアコンサルティング研究のフロンティア
- 下村 英雄
- 労働政策研究・研修機構キャリア支援部門主任研究員
パネル報告
企業内キャリアコンサルティングの導入と効果
- 一之瀬 豊
- 伊藤忠商事株式会社人事・総務部キャリアカウンセリング室長
企業内キャリアコンサルティングの現在と未来―NEXCO中日本における取り組み―
- 原 和正
- 中日本高速道路株式会社総務本部人事部人財開発チームサブリーダー
企業内キャリアコンサルティングの実践から
- 宮地 夕紀子
- 慶應義塾大学政策・メディア研究科特別研究講師
コメント
- 高橋 浩
- ユースキャリア研究所代表、日本キャリア開発協会理事、法政大学/目白大学大学院講師
パネルディスカッション 企業内キャリアコンサルティングの現在と未来
パネリスト
- 一之瀬 豊
- 伊藤忠商事株式会社人事・総務部キャリアカウンセリング室長
- 原 和正
- 中日本高速道路株式会社総務本部人事部人財開発チームサブリーダー
- 宮地 夕紀子
- 慶應義塾大学政策・メディア研究科特別研究講師
コメンテーター
- 高橋 浩
- ユースキャリア研究所代表、日本キャリア開発協会理事、法政大学/目白大学大学院講師
コーディネーター
- 下村 英雄
- 労働政策研究・研修機構キャリア支援部門主任研究員