プログラム 第77回労働政策フォーラム
多様な社員の活用を企業の成長力に
(2015年3月12日)
		
        グローバル競争と人口減少が進む我が国においては、年齢・性別・雇用区分等にかかわらず、働くすべての人たちの意欲と能力を引き出す人材マネジメントが企業成長の重要なカギとなり、ひいては国全体の経済成長にも寄与するものと期待されます。
本フォーラムのプログラム前半では、依然として「正社員」か「非正社員」で分断される日本の労働市場のあり方にマクロ経済の視点から一石を投じ、構造的課題を問題提起します。続くパネルディスカッションでは、ミクロの企業現場における「多様な社員」の活用事例を踏まえながら、働く個人と企業が共に成長・発展できるような人事戦略や人材育成の仕組みなどについて議論します。
- 日時
 - 2015年3月12日(木曜) 13時30分~17時00分(開場12時45分)
 - 会場
 - 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階)アクセス
					- 有楽町駅から徒歩2分程度
 
 - 主催
 - 労働政策研究・研修機構(JILPT)
 
プログラム
13時30分~
基調講演
労働力減少時代への雇用システム改革~多様な人材の能力発揮のために~
- 山田 久
 - 日本総合研究所チーフエコノミスト
 
パネルディスカッション 「多様な社員を企業成長にいかに活かすか」
パネリスト
イオンリテール株式会社
- 石塚 幸男
 - 取締役専務執行役員
 
株式会社クレディセゾン
- 武田 雅子
 - 取締役(戦略人事部・CS 推進室管掌)
 
日本アイ・ビー・エム株式会社
- 平林 正樹
 - 人事. 労務次長
 
コメンテーター
- 山田 久
 - 日本総合研究所チーフエコノミスト
 
コーディネーター
- 今野 浩一郎
 - 学習院大学経済学部教授
 


