更新履歴(2023年1月~6月)
2023年6月
6月28日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(アメリカ)を更新しました
- 海外労働情報 フォーカス(2023年6月)を公開しました
6月27日
- 統計情報 公開データリストに追加(JILPTデータ・アーカイブ)
- 「仕事と介護の両立に関する調査」(労働政策研究報告書No.170)
- 「勤務医の就労実態と意識に関する調査」(調査シリーズNo.102)
- 「派遣労働者の同一労働同一賃金ルール施行状況とコロナ禍における就業状況に関する調査」(調査シリーズNo.219)
- 「派遣労働者の人事処遇制度とキャリア形成に関する調査 」(調査シリーズNo.209)
- 「職業キャリア形成に関する調査」(調査シリーズNo.128)
- 「転職と能力開発・キャリア形成に関する調査」(労働政策研究報告書No.215)
- 「多様化する労働契約の在り方に関する調査(企業調査・労働者調査)」(調査シリーズNo.224)
6月26日
- 労働政策フォーラム開催報告「女性の就業について考える─環境変化と支援のあり方を中心に─」(2023年2月15日(水曜)-20日(月曜)オンライン開催)
- 資料シリーズNo.270『特定技能1号外国人の受け入れ・活用に関するヒアリング調査』
- 日本労働研究雑誌 2023年7月号発売中!特集:選抜をめぐる労働問題
- ビジネス・レーバー・トレンド 2023年7月号 女性の就業支援のあり方とは――途切れないキャリア形成と能力発揮に向けて
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- リ・スキリングでの国による在職者個人への直接支援の拡充などを提言 ――新しい資本主義実現会議が「三位一体の労働市場改革の指針」をとりまとめ
- 基本手当の給付日数の延長や自己都合離職の給付期限期間の撤廃には慎重な見方も ――厚生労働省「雇用保険制度研究会」が中間整理を公表
- 「三位一体の労働市場改革」で構造的賃上げの実現を目指す ――2023年「経済財政運営と改革の基本方針」(骨太の方針)が閣議決定
- 多くの学生が内定を得る一方、企業は採用拡大のなかで採用・選考終了が見通せない状況 ――民間企業、経済団体、労働組合の調査結果からみる来春卒業予定の学生の就職活動状況
- 新規求職申込件数と就職件数がコロナ禍前の水準まで改善 ――2022年度のハローワークを通じた障がい者の就職の状況
- テクノロジーの活用により求人企業開拓や求職者確保の効率化に効果 ――厚生労働省「雇用仲介におけるテクノロジー活用についての調査結果」から
6月21日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(韓国)を更新しました
- 労働政策研究報告書No.227『第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査』
6月19日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(ILO)を更新しました
6月14日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(イギリス)を更新しました
6月12日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
6月9日
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2023年5月分を取りまとめました
6月7日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(アメリカ・ILO)を更新しました
6月5日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(OECD・イギリス)を更新しました
6月2日
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
6月1日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年6月(ドイツ・中国)を更新しました
- 労働図書館 常設展示『千束屋看板と豊原又男』(6月1日~)
2023年5月
5月31日
5月25日
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(パートタイム労働者の賃金)
- 日本労働研究雑誌 2023年6月号発売中!特集:ジョブをめぐる2つの論点
- ビジネス・レーバー・トレンド 2023年6月号 新たな「賃上げ」時代の入口 ――2023春闘の最新状況
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- 現行の技能実習制度を廃止して人材確保・育成を目的とする制度の創設などを提言 ――「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」の中間報告
- 雇用の「質の向上」に向けた事業主の責務を明確化 ――厚生労働省が障害者雇用対策基本方針を改正
- 契約内容の明示や60日以内の支払いを義務づける ――フリーランス新法が成立
- 自律的なリスキリングに向けた労使の取り組みや転職しやすい環境整備などを提言 ――労働政策審議会労働政策基本部会が報告書「変化する時代の多様な働き方に向けて」をとりまとめ
- 選択的週休3日や勤務間インターバル11時間の確保を提言 ――人事院研究会が国家公務員のめざすべき働き方を最終報告
5月22日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(フランス)を更新しました
- 令和5(2023)年度 事務補佐員(アシスタントフェロー)の募集・採用
人口減少下における高齢者の多様な就業・キャリアと人事労務管理に関する研究
5月19日
5月17日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(アメリカ)を更新しました
5月16日
5月12日
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- 海外労働情報 フォーカス(2023年5月)を公開しました
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(韓国)を更新しました
5月11日
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(均衡失業率、需要不足失業率)
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2023年4月分を取りまとめました
5月9日
- 資料シリーズNo.269『諸外国の失業保険制度のオンライン化に関する調査―アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、韓国』
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(ILO)を更新しました
- 統計情報 主要労働統計指標を取りまとめました
5月8日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(OECD)を更新しました
5月1日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年5月(ドイツ・中国)を更新しました
2023年4月
4月26日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
- 令和5(2023)年度 事務補佐員(アシスタントフェロー)の募集・採用
多様な働き方と労働法政策の課題に関する比較法的研究
4月25日
4月24日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年4月(アメリカ)を更新しました
4月20日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年4月(韓国)を更新しました
4月19日
4月14日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
- 令和5年度(第46回) 労働関係図書優秀賞 公募の受付を開始しました
4月12日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年4月(中国)を更新しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
4月11日
- 令和5(2023)年度 事務補佐員(アシスタントフェロー)の募集・採用
多様な就業形態で働く人々の実態に関する総合的研究
4月6日
- 労働政策研究報書No.225『企業で働く人のボランティアと社会貢献活動―パラレルキャリアの可能性―』
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2023年3月分を取りまとめました
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(均衡失業率、需要不足失業率)
4月5日
- 統計情報 主要労働統計指標を取りまとめました
4月4日
- 海外労働情報 フォーカス(2023年4月)を公開しました
4月3日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年4月(ドイツ・中国・ILO)を更新しました
2023年3月
3月31日
- 第4期中期目標期間成果 政策論点レポート
- 労働政策研究報告書No.224『現代イギリス労働法政策の展開』
- 調査シリーズNo.228『暮らしと意識に関するNHK・JILPT共同調査』
- 調査シリーズNo.227『「シフト制勤務」で働く非正規労働者の実態等に関する調査結果』
- 調査シリーズNo.226『新型コロナウイルス感染症の感染拡大下における休業等に関する実態調査―労基法第26条の休業手当及びシフト制労働者の休業手当に着目して―』
- 資料シリーズNo.268『デジタル人材の能力開発・キャリア形成に関する調査研究―「デジタル人材」「IT人材」をめぐる先行研究等のレビューに基づく考察・検討―』
- 資料シリーズNo.267『過重負荷による労災認定事案の研究 その4』
- 資料シリーズNo.266『若年既卒者の雇用動向:厚生労働省「雇用動向調査」二次分析』
3月30日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 新刊 第4期プロジェクト研究シリーズ No.7『働き方改革、働き過ぎの、「今」─課題解消の手掛かりを求めて』
3月27日
- 統計情報 公開データリストに追加(JILPTデータ・アーカイブ)
- 「家族の介護と就業に関する調査」(調査シリーズNo.200)
- 「自動化技術の普及による雇用の代替可能性に関する個人調査」(調査シリーズNo.225)
- 「働くことの特性に関する調査」(資料シリーズNo.230)
- 「企業における福利厚生施策の実態に関する調査(企業調査及び従業員調査)」(調査シリーズNo.203)
- 「人材育成と能力開発の現状と課題に関する調査(企業調査)」(調査シリーズNo.216)
- 新刊 『労働関係法規集 2023年版』
- 国内労働事情 賃金引き上げに関する最新の動向や調査事例等を更新しました
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 日本労働研究雑誌 2023年4月号発売中!特集:現在の労働問題を考える上で改めて読んでおきたい文献
- ビジネス・レーバー・トレンド 2023年4月号 就職氷河期世代の就職を支援する ――各現場での取り組み
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- 就職氷河期世代支援を積極的に打ち出し、毎年100人規模で募集 ――プラントメンテナンス大手、山九の取り組み
- 中小の運輸にもかかわらず他府県からの応募も ――積極的に多様な人材の採用を進める大橋運輸の取り組み
- 伴走的な支援を通して求職者の自己理解や自己肯定感を高め、正社員就職につなげる ――ハローワーク新宿での就職氷河期世代への個別支援
- 1カ月におよぶ実習型研修などで正社員就職から定着までを後押し ――神奈川県の「かながわジョブテラス」などの取り組み
- スカウトマッチング型面接やインターンシップ付きセミナーで、就職活動に不安を抱える人も足を運びやすいイベントに ――富山県の就職氷河期世代の就職支援の取り組み
- 国家公務員は3年間で500人以上、地方公務員では2年間で7,000人以上採用したことが明らかに ――公務員での就職氷河期世代の採用実績
- 就職までの伴走支援などが柱 ――「就職氷河期世代支援に関する新行動計画2023」の概要
- 2027年までの死亡災害5%減、死傷者数減少への転換を目標に ――「第14次労働災害防止計画」を労働政策審議会が了承
3月24日
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
3月23日
3月22日
- ディスカッションペーパー23-01『職場における感染症拡大防止をめぐる法政策―コロナ禍におけるドイツ労働法の形成と展開』
- 令和5(2023)年度 事務補佐員(アシスタントフェロー)の募集・採用
社会・経済の構造変化が進む中での企業の人材戦略の変化が経営や労働市場に及ぼす影響に関する研究(企業基幹パネル調査の実施)
3月17日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
3月16日
- 海外労働情報 フォーカス(2023年3月)を公開しました
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(パートタイム労働者の賃金)
3月15日
3月14日
3月13日
- 国内労働事情 賃金引き上げに関する最新の動向や調査事例等を更新しました
3月9日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 令和5(2023)年度 事務補佐員(アシスタントフェロー)の募集・採用
技術革新によるジョブ・タスクの変化と労働者のスキル・キャリア形成に関する研究
3月8日
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2023年2月分を取りまとめました
- 新刊 『労働関係法規集 2023年版』予約受付中!3月28日より順次発送予定
3月7日
- 国内労働事情 賃金引き上げに関する最新の動向や調査事例等を掲載しました
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
3月3日
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
3月2日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年3月(中国)を更新しました
- 海外労働情報 フォーカス(2023年3月)を公開しました
3月1日
- 統計情報 早わかり グラフでみる労働の今を更新しました
2023年2月
2月28日
2月27日
2月21日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
2月17日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年2月(フランス)を更新しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
2月16日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
2月15日
2月14日
2月10日
2月8日
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(均衡失業率、需要不足失業率)
2月7日
- 統計情報 主要労働統計指標を取りまとめました
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年1月(中国)を更新しました
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
2月6日
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2023年1月分を取りまとめました
2月3日
- 海外労働情報 フォーカス(2023年2月)を公開しました
2月1日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
2023年1月
1月31日
1月30日
1月27日
1月25日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年1月(中国)を更新しました
1月24日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
1月23日
- 海外労働情報 フォーカス(2023年1月)を公開しました
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
1月20日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
1月18日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
- 海外労働情報 フォーカス(2023年1月)を公開しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- 労働政策フォーラム「日本の人事制度・賃金制度「改革」」(2023年2月6日(月曜)-9日(木曜)オンライン開催) お申込み受付中!
1月13日
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(均衡失業率、需要不足失業率)
1月12日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年1月(ドイツ)を更新しました
- 統計情報 主要労働統計指標を取りまとめました
1月11日
- 海外労働情報 国別労働トピック 2023年1月(アメリカ)を更新しました
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2022年12月分を取りまとめました
1月10日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
1月6日
1月5日
- 統計情報 新型コロナが雇用・就業・失業に与える影響を更新しました
更新履歴(年月別)一覧
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年