更新履歴(2025年7月~)
2025年8月
8月1日
2025年7月
7月31日
7月30日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
7月28日
- 統計情報 公開データリストに計4本を追加、公開本数 計200本超となりました!
- 第8回勤労生活に関する調査(国内労働情報25-06)等
7月25日
- JILPTリサーチアイ第88回「JILPT定点観測調査「第8回 勤労生活に関する調査」結果より」
- 日本労働研究雑誌 2025年8月号発売中!特集:人事施策はいかに浸透するか
- ビジネス・レーバー・トレンド 2025年8・9月号 医療・介護業界で働く人たちの賃上げ
- 海外労働情報 国別労働トピック 2025年7月(アメリカ)を更新しました
- 国内労働事情 取材記事を掲載しました
- 「女性に選ばれる地方」の実現に向け、全国各地での女性の起業支援など打ち出す ――政府の「女性版骨太の方針2025」
- 出身地域で固定的な性別役割分担意識があったと感じている人の割合は、東京圏以外の出身者のほうが高いことが明らかに ―内閣府男女共同参画局が「2025年版男女共同参画白書」をとりまとめ
- 「精神障害」の労災支給決定件数が6年連続の増加 ――厚生労働省の2024年度「過労死等の労災補償状況」
- 度数率は2.10で前年から0.04ポイント低下 ――厚生労働省「2024年労働災害動向調査〈事業所調査(事業所規模100人以上)及び総合工事業調査〉」の結果
- ハローワークを通じた障がい者の就職件数が過去最高を更新 ――厚生労働省が2024年度のハローワークを通じた障がい者の職業紹介状況などをとりまとめ
- 差別・合理的配慮の提供に関する相談件数は前年度から8割近く増加 ――厚生労働省「雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績(2024年度)」
- 総合労働相談件数は5年連続で120万件を超える ――厚生労働省「2024年度の個別労働紛争解決制度の施行状況」
- 企業内の労働組合に加入していない労働者の未加入の理由のトップは「メリットが見出せない」 ――厚生労働省の2024年「労使コミュニケーション調査」結果
- OFF-JTを実施した事業所は7割超、コロナ禍での急落から回復傾向に ――厚生労働省の2024年度「能力開発基本調査」
- 「勤務継続に不安がある」が約3割、「数年以内に辞めたい」が約1割 ――内閣人事局「2024年度国家公務員の働き方改革職員アンケート結果」
7月23日
7月22日
- 統計情報 早わかり グラフでみる長期労働統計を更新しました
7月15日
7月11日
7月8日
7月7日
- 海外労働情報 フォーカス(2025年7月)を公開しました
7月4日
7月3日
- 統計情報 最近の統計調査結果から 2025年6月分を取りまとめました
7月2日
- 統計情報 統計トピックスを更新しました(均衡失業率、需要不足失業率)
7月1日
- 海外労働情報 フォーカス(2025年7月)を公開しました
- 海外労働情報 国別労働トピック 2025年7月(アメリカ・ドイツ・ILO)を更新しました
- 統計情報 主要労働統計指標を取りまとめました
更新履歴(年月別)一覧
- 2025年
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年
- 2004年