国内労働事情

企業労使モニターを対象とした「ビジネス・レーバー・モニター調査」をはじめ、企業・勤労者・労働組合等を対象としたヒアリング調査やアンケート調査を実施して、雇用や人事管理、労使関係など国内の労働事情に関する動向を機動的に収集・整理しています。

新着情報

掲載年月日別一覧 テーマ別一覧

2025年10月27日NEW

BLT記事
学生からの個別相談を強化することで就職活動の悩みに対応 ――神奈川大学
BLT記事
コロナ禍以降、企業の採用活動がオンライン化、遠隔地での面接も容易に ――九州大学
BLT記事
キャリア・社会連携支援センターでキャリア教育を強化 ――東北大学
BLT記事
DX化によるオフィスリニューアルで働き方改革を実行し、社員の行動変容にも成功 ――イシマル
BLT記事
若手社員を部署横断的な委員会に抜擢し、新制度構築、DX化に成功 ――近藤建設
BLT記事
新評価制度を導入しマネジメントスキルの「見える化」に成功 ――スギノマシン
BLT記事
無資格者に資格取得を支援することで社員の定着率の向上に取り組む ――社会福祉法人いわみ福祉会
BLT記事
将来のインフレ見通しを賃上げ要求基準に反映させることなどを提言 ――連合の「『未来づくり春闘』評価委員会」が報告書をとりまとめ
BLT記事
「1人平均賃金の改定額」は昨年を上回る1万3,601円で、改定率は4.4% ――厚生労働省が「2025年賃金引上げ等の実態に関する調査」の結果を発表
BLT記事
平均妥結額は94万6,469円で過去最高額に ――厚生労働省「2025年民間主要企業夏季一時金妥結状況」
BLT記事
医療・福祉や運輸、接客など社会インフラを支える職業での「キャリアラダー」構築の重要性を提起 ――厚生労働省の「2025年版労働経済白書」
BLT記事
使用者による障がい者虐待の通報・届出があった事業所数は前年度から5.4%増加 ――厚生労働省「2024年度使用者による障害者虐待の状況等」
BLT記事
監督指導した特定技能外国人を使用する事業場の約76%で法令違反 ――厚生労働省「外国人技能実習生または特定技能外国人を使用する事業場に対する2024年の監督指導、送検等の状況」
BLT記事
3年前に比べ、正社員数が「減った」とする事業所がほぼ3割に ――厚生労働省「2024年就業形態の多様化に関する総合実態調査」

ビジネス・レーバー・トレンド

調査員による現場取材や調査の結果などをベースに、労働の現場で今、起こっていることを実態把握し、わかりやすく提示します。

2022年5月号より、紙の雑誌の発行を終了し、デジタル提供(無料)に移行しました。

取材記事バックナンバー(掲載年月日別一覧)

JILPT調査員の取材等に基づいて、「ビジネス・レーバー・トレンド(BLT)」、「メールマガジン労働情報(メルマガ)」で取り上げた記事のバックナンバーを掲載年月日別、テーマ別に掲載しています。

モニター調査

ビジネス・レーバー・モニター調査(BLM調査)

企業、事業主団体、労組のモニターに業況実績・見通しや人事労務面での課題などについて、定期的に調査を実施しています。トレンド研究会報告書

地域シンクタンク・モニター調査NEW

各地域の代表的な政策研究機関に、雇用・労働分野について四半期ごとに情報提供いただき、レポートとして取りまとめています。

定点観測調査(企業・個人)

勤労者の就業実態及び意識、労働契約の実態等を数年サイクルで調査し、企業・個人におけるわが国の労働を体系的・継続的に把握しています。

調査シリーズ・資料シリーズ

時宜に応じた政策課題について機動的・効率的に調査を実施しています。

国内労働情報

調査員が収集・整理した国内労働事情に関するレポートです。

その他の報告書・レポート