研究領域 若年者(新規学卒、ニート等) に関する成果
労働者 > 対象者別課題と支援
令和6年度
- 資料シリーズNo.287『Web提供型の仕事価値観検査の開発』 (令和6年11月22日)
- 労働政策研究報告書No.231『地方の若者のキャリアの変化と職業意識―北海道・長野調査および東京都調査との比較から―』 (令和6年7月4日)
令和5年度
- 資料シリーズNo.274『若者の転職動向―「雇用動向調査(平成26年~令和元年)」二次分析―』 (令和6年2月29日)
- 資料シリーズNo.272 『就職氷河期世代のキャリアと意識―困難を抱える20人のインタビュー調査から―』(令和6年1月25日)
令和4年度
- 資料シリーズNo.266『若年既卒者の雇用動向―厚生労働省「雇用動向調査」二次分析―』(令和5年3月31日)
- 資料シリーズNo.262『製造業におけるAI技術の活用が職場に与える影響―OECD共同研究―』(令和5年1月6日)
- 第4期プロジェクト研究シリーズNo.5『日本社会の変容と若者のキャリア形成』(令和4年12月27日)
令和3年度
- 資料シリーズNo.251『職業レディネス・テストの改訂に関する研究Ⅱ―高等教育課程在学者の進路選択に関連した特性の理解―』(令和4年3月31日)
- 労働政策研究報告書No.214『非典型的キャリアをたどる若者の困難と支援に関する研究』(令和4年3月24日)
- 資料シリーズNo.247『わが国の福利厚生の導入と利用の実態とその諸要因、そして有効性の検証―「企業における福利厚生施策の実態に関する調査」(2017)二次分析―』 (令和4年3月15日)
- 労働政策研究報告書No.213『大都市の若者の就業行動と意識の変容―「第5回 若者のワークスタイル調査」から―』(令和4年3月10日)
令和2年度
- ディスカッションペーパー21-11『日本版O-NETの数値情報を使用した応用研究の可能性:タスクのトレンド分析を一例として』 (令和3年3月31日)
- 資料シリーズNo.237『変化するフリーターの意識と実態―新型コロナ感染症拡大の影響を視野に入れたインタビュー調査から―』(令和3年3月30日)
- 資料シリーズNo.236『若年者のキャリアと企業による雇用管理の現状「平成30年若年者雇用実態調査」より』(令和3年3月26日)
- ディスカッションペーパー21-07『失業の地域差の要因分析 ―市町村の産業・人口構造と個人属性の影響』 (令和3年3月26日)
令和元年度
- 資料シリーズNo.230『職業レディネス・テストの改訂に関する研究―大学生等の就職支援のための尺度の開発―』(令和2年3月30日)
- 調査シリーズNo.201『フリースクール・サポート校等における進路指導・キャリアガイダンスに関する調査結果』(令和2年3月27日)
- 資料シリーズNo.221『若年者の離職状況と離職後のキャリア形成Ⅱ(第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査 ヒアリング調査)』(令和2年3月13日)
- ディスカッションペーパー19-07『「居住地と就業地に関する実態調査」とその二次分析』 (令和元年12月26日)
- 資料シリーズNo.217『若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状③―平成29年版「就業構造基本調査」より―』 (令和元年6月26日)
平成30年度
- 調査シリーズNo.191『若年者の離職状況と離職後のキャリア形成Ⅱ(第2回若年者の能力開発と職場への定着に関する調査)』(平成31年3月29日)
- ディスカッションペーパー 19-01『人々は、いつ、どこで仕事をする時にスマートフォンやパソコンなどを使用するのか―「社会生活基本調査」個票データによる観察―』(平成31年2月12日)
- 労働政策研究報告書 No.201『「日本的高卒就職システム」の現在―1997年・2007年・2017年の事例調査から―』(平成29年9月10日)
平成29年度
- 調査シリーズ No.178『大学生・大学院生の多様な採用に対するニーズ調査』(平成30年3月23日)
- 資料シリーズNo.199『雇用システムの生成と変貌―政策との関連―』(平成30年3月22日)
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.6『若年者就職支援とキャリアガイダンス─個人特性に配慮した進路選択の現状と課題─』(平成30年3月16日)
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.4『日本的雇用システムのゆくえ』(平成29年12月22日)
- 労働政策研究報告書No.199『大都市の若者の就業行動と意識の分化―『第4回 若者のワークスタイル調査』から―』(平成29年10月20日)
平成28年度
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.3『「個人化」される若者のキャリア』(平成29年3月31日)
- 調査シリーズNo.164『若年者の離職状況と離職後のキャリア形成(若年者の能力開発と職場への定着に関する調査)』(平成29年2月14日)
平成27年度
- 資料シリーズNo.171『若年者のキャリアと企業による雇用管理の現状:「平成25年若年者雇用実態調査」より』(平成28年5月31日)
- 資料シリーズNo.175『適性検査を活用した相談ケース記録の分析と考察』(平成28年5月31日)
- 資料シリーズNo.163『多様な領域における若年者雇用支援事業の運営状況─事業運営団体ヒアリング調査結果報告─』(平成27年10月15日)
- 資料シリーズNo.162『若者の地域移動─長期的動向とマッチングの変化─』(平成27年10月8日)
- 資料シリーズNo.160『労働力需給の推計のための基礎研究─「社会生活基本調査」を用いたマイクロデータ分析─』(平成27年7月1日)
平成26年度
- 資料シリーズNo.156『大学キャリアセンターにおける就職困難学生支援の実態─ヒアリング調査による検討─』(平成27年5月29日)
- 調査シリーズNo.138『大学等中退者の就労と意識に関する研究』(平成27年5月27日)
- 調査シリーズNo.131『若年者雇用支援施策の現状と更なる発展に向けての課題 ハローワーク求人企業「若年者雇用支援施策の利用状況に関する調査」より』(平成26年11月21日)
- 資料シリーズNo.144『若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状②─平成24年版「就業構造基本調査」より─』(平成26年9月10日)
平成25年度
- 調査シリーズNo.117『若年者雇用支援施策の利用状況に関する調査(ハローワーク求人企業アンケート調査)』(平成26年3月31日)
- ディスカッションペーパー 14-02『若年就職困難者の適性検査ケース分析に関する予備的検討─厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)適性能プロフィールによる検討─』(平成26年3月28日)
- 調査シリーズNo.116『大学・短期大学・高等専門学校・専門学校におけるキャリアガイダンスと就職支援の方法─就職課・キャリアセンターに対する調査結果─』(平成26年3月27日)
- 資料シリーズNo.128『中小企業における若年者雇用支援施策の利用状況(若年社員ヒアリング調査報告)』(平成25年11月25日)
- 資料シリーズNo.127『ベトナムにおける工学系学生の職業への移行と産学連携に関する調査研究』(平成25年10月28日)
- 海外労働情報2013『第13回日韓ワークショップ報告書 若年者雇用問題:日韓比較』(平成25年9月24日)
- 研究開発成果物『職業レディネス・テスト第3版 大学、短期大学、専門学校等での実施のためのガイドブック/職業レディネス・テスト第3版 大学生等のための職業リスト』(平成25年5月)
平成24年度
- 資料シリーズNo.123『若年者就職支援機関における就職困難者支援の実態─支援機関ヒアリング調査による検討─』(平成25年6月28日)
- 資料シリーズNo.115『中小企業における若年者雇用支援施策の利用状況(採用担当者ヒアリング調査報告)』(平成25年3月29日)
- 労働政策研究報告書No.154『大都市における30代の働き方と意識─「ワークスタイル調査」による20代との比較から─』(平成25年3月21日)
平成23年度
- 労働政策研究報告書No.148『大都市の若者の就業行動と意識の展開─「第3回若者のワークスタイル調査」から─』(平成24年3月30日)
- 調査シリーズNo.91『中小企業における既卒者採用の実態』(平成24年3月30日)
- 労働政策研究報告書No.141『学卒未就職者に対する支援の課題』(平成24年3月28日)
- ディスカッションペーパー11-06『若年者の自尊感情の実態と自尊感情等に配慮したキャリアガイダンス』(平成23年11月1日)
平成22年度
- 労働政策研究報告書No.129『「若者統合型社会的企業」の可能性と課題』(平成23年3月31日)
- 労働政策研究報告書No.125『学校時代のキャリア教育と若者の職業生活』(平成22年11月19日)
- 調査シリーズNo.81『高校・大学における未就職卒業者支援に関する調査』(平成22年11月1日)
平成21年度
- 資料シリーズNo.73『若年求職者の適性評価―キャリア・インサイトの利用記録を用いて―』(平成22年6月25日)
- ディスカッションペーパー10-05『就業イメージ理解向上のためのキャリア形成支援プログラムの開発─キャリアシミュレーションゲーム試作版の開発と検討─』(平成22年6月7日)
- 資料シリーズNo.68『若者の就業への移行支援と我が国の社会的企業―ヒアリング調査による現状と課題の検討―』(平成22年3月30日)
- 資料シリーズNo.61『若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状―平成19年版「就業構造基本調査」特別集計より―』(平成21年10月2日)
平成20年度
- 調査シリーズNo.62『相談機関におけるキャリア支援プログラムの実態調査―キャリア選択支援ツール開発のために―』(平成21年6月24日)
- 調査シリーズNo.56『大学新卒者採用において重視する行動特性(コンピテンシー)に関する調査―企業ヒアリング調査結果報告―』(平成21年6月17日)
- 労働政策研究報告書No.108『地方の若者の就業行動と移行過程』(平成21年5月15日)
- 労働政策研究報告書No.104『学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア発達―キャリア教育との連携に向けて』(平成20年10月31日)
平成19年度
- 労働政策研究報告書No.97『「日本的高卒就職システム」の変容と模索』(平成20年6月10日)
- 資料シリーズNo.39『「日本的高卒就職システム」の変容と模索―資料編―』(平成20年6月10日)
- ディスカッションペーパー08-07『キャリア選択スキルトレーニングの重要性―事例による検討―』(平成20年5月9日)
- 調査シリーズNo.43『企業における若年層の募集・採用等に関する実態調査』(平成20年4月25日)
- ディスカッションペーパー08-04『理想の人材像と若者の現実大学新卒者採用における行動特性の能力指標としての妥当性』(平成20年4月23日)
- ディスカッションペーパー08-01『CACGsの運用と利用方法の検討―「キャリア・インサイトD版」の利用記録の分析を通して―』(平成20年2月15日)
- 労働政策研究報告書No.92『子どもの将来とキャリア教育・キャリアガイダンスに対する保護者の意識』(平成19年10月29日)
- 調査シリーズNo.36『若年者の離職理由と職場定着に関する調査』(平成19年7月25日)
平成18年度
- 調査シリーズNo.36『若年者の離職理由と職場定着に関する調査』(平成19年7月25日)
- 労働政策研究報告書No.79『若年者就職支援の取り組みと方向―支援モデルと望まれる支援者像―』(平成19年4月4日)
- 労働政策研究報告書No.78『大学生と就職―職業への移行支援と人材育成の視点からの検討―』(平成19年4月4日)
- 労働政策研究報告書No.72『大都市の若者の就業行動と移行過程―包括的な移行支援にむけて―』(平成18年11月28日)
- 資料シリーズNo.15『若者の包括的な移行支援に関する予備的検討』(平成18年8月23日)
平成17年度
平成16年度
- 労働政策研究報告書No.35『若者就業支援の現状と課題―イギリスにおける支援の展開と日本の若者の実態分析から―』(平成17年6月22日)
- 労働政策研究報告書No.11『企業が参画する若年者のキャリア形成支援―学校・NPO・行政との連携のあり方―』(平成16年9月17日)