調査シリーズ No.43
企業における若年層の募集・採用等に関する実態調査
概要
日本の若者の雇用情勢は、新規学卒者の就職状況が改善傾向にある等、改善の動きがみられるものの、新卒採用が特に厳しい時期(いわゆる就職氷河期)に正社員となれず、フリーターにとどまっている若者等(例えば、年長フリーターなど)の就職困難が依然として続いています。
2007年6月、雇用対策法が改正され、青少年の雇用機会の確保等が事業主の努力義務とされるとともに、2007年8月、同法に基づく「青少年の雇用機会の確保等に関して事業主が適切に対処するための指針」が定められました。
当機構は、厚生労働省の要請を受けて、改正雇用対策法施行前における企業の若年層の募集・採用の実態を明らかにするため、2007年8月20日から9月3日にかけてアンケート調査(企業調査)を実施しました。本報告書はその結果をとりまとめたものです。
本文
- 調査シリーズNo.43 全文 (PDF:5.6MB)
全文ダウンロードに時間が掛かる場合は分割版をご利用ください。
データ・アーカイブ
本調査のデータが収録されています(アーカイブNo.33)。
お問合せ先
- 内容について
- 研究調整部 研究調整課 お問合せフォーム
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |