取材記事バックナンバー:2016年
JILPT調査員の取材等に基づいて、月刊誌「ビジネス・レーバー・トレンド(BLT)」、「メールマガジン労働情報(メルマガ)」で取り上げた記事のバックナンバーを掲載年月日別に掲載しています。
2016年12月
2016年12月26日
2016年12月21日
2016年12月16日
2016年12月9日
2016年12月7日
2016年12月2日
2016年11月
2016年11月30日
2016年11月25日
2016年11月9日
2016年11月2日
2016年10月
2016年10月25日
- BLT記事
- 平成28年版 労働経済白書 「誰もが活躍できる社会の実現と労働生産性の向上に向けた課題」について分析(PDF:512KB)
- BLT記事
- 概算要求/「新三本の矢」を軸とする平成29年度予算の重点要求(PDF:671KB)
- BLT記事
- 女性労働白書/均等法成立後30年でM字型カーブの底が20.6ポイント上昇(PDF:503KB)
- BLT記事
- 雇用管理/今後3年間で転職者の採用を予定する事業所が過半数(PDF:591KB)
- BLT記事
- 厚生労働白書/高齢化社会の在り方と求められる施策を提言(PDF:524KB)
- BLT記事
- 働き方改革/実現会議が初会合―九つのテーマで議論(PDF:393KB)
2016年10月21日
2016年10月19日
2016年10月5日
2016年9月
2016年9月26日
2016年9月14日
- メルマガ記事
- 会長に松浦氏、書記長に木暮氏を選出/UAゼンセンの定期大会
- メルマガ記事
- 賃金改善による「底上げ」「格差是正」を継続/自動車総連定期大会
- メルマガ記事
- 安全衛生対策の徹底・強化へ/基幹労連大会
2016年9月7日
- メルマガ記事
- 第3次賃金・労働政策を確認/金属労協定期大会
- メルマガ記事
- 100人未満規模の賃上げ額が昨年比542円増/フード連合大会
2016年9月2日
2016年8月
2016年8月31日
2016年8月30日
2016年8月26日
- メルマガ記事
- 産業政策の推進や提言機能の強化を/生保労連定期大会
2016年8月25日
2016年8月24日
2016年8月10日
- メルマガ記事
- 新委員長に書記長の田野辺氏を選出/私鉄総連定期大会
2016年8月3日
- メルマガ記事
- 全国一律最低賃金制を視野に「アクションプラン」を採択/全労連定期大会
- メルマガ記事
- 組織強化の検討を促進/NTT労組定期大会
2016年7月
2016年7月27日
- メルマガ記事
- 化学総連の加盟組織に連帯の呼びかけを/JEC連合定期大会
2016年7月25日
2016年7月6日
2016年6月
2016年6月27日
- BLT記事
- 地域における人手不足と人材確保の動向(PDF:467KB)
- BLT記事
- スペシャルトピック 新三本の矢の実現に向けた「ニッポン一億総活躍プラン」を策定(PDF:489KB)
- BLT記事
- 就職状況/大卒就職率が97.3%で過去最高水準(PDF:445KB)
- BLT記事
- 職業紹介/雇用仲介事業の質の向上に資する見直しを提言――厚労省検討会(PDF:323KB)
- BLT記事
- 高齢社会白書/5割超は老後の備えに不安(PDF:371KB)
- BLT記事
- 労働災害/労災死亡者数が統計開始以来初めて1,000人切る(PDF:416KB)
- BLT記事
- 障がい者雇用/就職件数が7年連続で過去最高更新(PDF:431KB)
- BLT記事
- 個別労働紛争/相談件数が8年連続で100万件超(PDF:321KB)
2016年6月24日
2016年6月3日
2016年5月
2016年5月25日
2016年5月13日
2016年5月11日
2016年4月25日
2016年4月15日
- メルマガ記事
- 定昇含む賃上げ6,077 円(2.06%)/連合の臨時回答集計
- メルマガ記事
- 民進党とは「連携」はかる/連合が対応方針を確認
2016年4月8日
2016年4月6日
2016年4月1日
2016年3月
2016年3月25日
- メルマガ記事
- JR西日本、JR東海でベア1,000円の回答/JR各社の賃上げ交渉
- メルマガ記事
- 単純平均5,305円、1.94%/国民春闘共闘委員会の第1回賃上げ集計
- BLT記事
- 賃金実態/女性の月額平均賃金が過去最高に(PDF:466KB)
- BLT記事
- 労働環境/過酷な労働実態とワークルール普及に向けた取り組み(PDF:454KB)
- BLT記事
- 仕事と生活の両立/治療と職業生活の両立支援のためのガイドラインを公表(PDF:453KB)
- BLT記事
- 多様な働き方/「働き方の未来2035:一人ひとりが輝くために」懇談会が発足(PDF:514KB)
- BLT記事
- 生産性運動/全労生が「公正な分配」など労使協議への期待まとめる(PDF:441KB)
2016年3月23日
2016年3月18日
- メルマガ記事
- 大手優位の回答状況からの脱却を/神津連合会長
- メルマガ記事
- 「3年連続の賃上げ」と「昨年以上の賞与・一時金」を評価/経団連
- メルマガ記事
- 「賃上げの流れを広げうる回答引き出し」(相原議長)/金属労協の会見
- メルマガ記事
- トヨタ1,500円、日産3,000円、本田1,100円の回答/自動車大手
- メルマガ記事
- 中闘組合の賃金水準改善は1,500円の引き上げ/電機連合の統一闘争
- メルマガ記事
- 前年上回る一人平均正社員7,938円、パート等28.0円/UAゼンセンの先行グループ
- メルマガ記事
- 金属・機械大手組合、多くで1,000円超えの賃金改善/JAMの賃上げ回答状況
- メルマガ記事
- 鉄鋼は2年分で2,500円、造船重機は1,500円の賃金改善/基幹労連傘下の総合大手組合
- メルマガ記事
- NTTグループは1,600円で決着/契約社員も賃金改善
- メルマガ記事
- 下請け取引などの環境について意見交換/連合・全国中小企業団体中央会の懇談会
2016年3月16日
2016年3月4日
2016年3月2日
2016年2月
2016年2月26日
2016年2月25日
2016年2月24日
2016年2月19日
2016年2月10日
- メルマガ記事
- 2年分で8,000円の賃金改善を要求/基幹労連のAP16取り組み方針
- メルマガ記事
- JR連合、JR総連が春闘方針を決定
2016年2月3日
- メルマガ記事
- 春季労使交渉をめぐる諸問題を議論/連合と経団連の懇談会
- メルマガ記事
- 2%基準の賃金引き上げを要求/UAゼンセンの労働条件闘争方針
- メルマガ記事
- 月額3,000円以上の引き上げを統一要求基準に/電機連合の闘争方針
- メルマガ記事
- ベア5,600円を統一要求/私鉄総連拡大中央委員会
- メルマガ記事
- 水準回復分を含めて賃上げ要求基準を4%に設定/自治労の2016春闘方針
2016年1月
2016年1月27日
- メルマガ記事
- すべてが月例賃金引き上げに取り組む/フード連合の闘争方針
2016年1月25日
2016年1月20日
2016年1月15日
2016年1月6日
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |