取材記事バックナンバー:2019年
JILPT調査員の取材等に基づいて、「ビジネス・レーバー・トレンド(BLT)」、「メールマガジン労働情報(メルマガ)」で取り上げた記事のバックナンバーを掲載年月日別に掲載しています。
2019年12月
2019年12月25日
2019年12月11日
2019年12月6日
2019年11月
2019年11月25日
2019年11月22日
2019年10月
2019年10月25日
2019年10月16日
2019年10月9日
- メルマガ記事
- 悪質クレーム対策の啓発動画を公開/UAゼンセン
2019年9月
2019年9月25日
- BLT記事
- 全国加重平均は昨年度を27円上回る901円 東京、神奈川で全国初の1,000円超え ―地域別最低賃金の改定額(PDF:585KB)
- BLT記事
- 「副業・兼業の場合の労働時間管理の在り方に関する検討会」が報告書を公表 ―厚生労働省(PDF:298KB)
- BLT記事
- 概算要求/一般会計総額32.6兆円で過去最大、就職氷河期世代活躍支援プランに653億円を要求(PDF:474KB)
- BLT記事
- 雇用管理/男性の育児休業取得率は過去最高の6.16%に―厚労省調査(PDF:698KB)
- BLT記事
- 雇用動向/入職率が離職率を6年連続で上回る―厚労省調査(PDF:467KB)
- BLT記事
- 安全衛生/高年齢労働者の安全と健康に関する有識者会議を新設(PDF:465KB)
- BLT記事
- 厚生労働白書/病気や障がいなどと向き合い、全ての人が活躍できる社会のあり方を提言(PDF:580KB)
- BLT記事
- 障がい者雇用/7割が障がい者向けの仕事の把握を雇用上の課題と認識―厚労省調査(PDF:572KB)
- BLT記事
- 春闘/賃上げ率が6年継続で2%台―2019年民間企業賃上げ状況(PDF:466KB)
- BLT記事
- 国家公務員/月例給、特別給とも6年連続の引き上げを勧告―人事院(PDF:477B)
- BLT記事
- 労働争議/争議件数は320件で過去最少に―厚労省調査(PDF:466KB)
- BLT記事
- 外国人技能実習/監督指導を行った事業場の7割超が労働基準関係法令に違反(PDF:465KB)
2019年9月13日
2019年9月11日
2019年9月6日
2019年9月4日
- メルマガ記事
- 働き方の改善で組織強化へ/自治労の定期大会
2019年8月
2019年8月28日
2019年8月23日
2019年8月7日
2019年8月2日
2019年7月
2019年7月25日
- BLT記事
- 「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」が中間整理を発表――厚生労働省(PDF:1.2MB)
- BLT記事
- 外国人を雇用するうえでの留意点とは――「外国人雇用管理セミナー(PDF:801KB)
- BLT記事
- 労働相談/「いじめ・嫌がらせ」に関する民事上の個別労働紛争の相談件数が7年連続トップ(PDF:659KB)
- BLT記事
- 骨太方針/70歳までの就業機会確保を努力義務で法改正――経済財政運営と改革の基本方針2019(PDF:538KB)
- BLT記事
- 女性活躍/中高年女性等の「学び直し」支援を提言――すべての女性が輝く社会づくり本部(PDF:539KB)
- BLT記事
- 少子化対策白書/男性の育児休業取得意向6割超、家事・育児参画のための職場環境整備が課題――内閣府(PDF:671KB)
- BLT記事
- 高齢社会白書/高齢者の社会参画を促すには外出手段の確保が重要課題――内閣府(PDF:785KB)
- BLT記事
- 労働環境/AI等の新技術を主体的に活かした働き方への支援を――労政審基本部会報告(PDF:539KB)
- BLT記事
- 障がい者雇用/ハローワークを通じた就職件数が10万件超に――厚労省調査(PDF:532KB)
- BLT記事
- 過労死/精神障害の労災請求件数が6年連続で過去最高を更新――厚労省まとめ(PDF:525KB)
- BLT記事
- 賃金請求/賃金等請求権の消滅時効のあり方について論点整理――厚労省検討会(PDF:646KB)
- BLT記事
- 労働組合/正社員以外の労働者に関する事項について労働協約規定がある割合が約4割に(PDF:525KB)
2019年7月24日
2019年7月10日
- メルマガ記事
- 今後の統一闘争について議論をスタート/電機連合の定期大会
2019年7月5日
2019年6月
2019年6月25日
2019年6月21日
- メルマガ記事
- 賃上げは加重平均で6,001円/国民春闘共闘の春闘中間総括
- メルマガ記事
- 厚労省に対する政策要請を実施/ヘルスケア産業プラットフォーム
2019年6月14日
- メルマガ記事
- JR産別が相次いで定期大会を開催
2019年6月7日
2019年6月5日
2019年5月
2019年5月29日
2019年5月27日
2019年5月17日
- メルマガ記事
- 4人に1人の病院職員が年休取得年5日未満/自治労連調査
2019年4月
2019年4月26日
2019年4月25日
2019年4月24日
2019年4月10日
2019年4月3日
2019年3月
2019年3月29日
2019年3月27日
2019年3月25日
2019年3月15日
2019年3月13日
- メルマガ記事
- 電機、自動車など金属大手が集中回答
2019年3月8日
2019年3月6日
2019年2月
2019年2月25日
- BLT記事
- 高度プロフェッショナル制度に関わる省令案要綱、指針案をおおむね妥当と答申
- BLT記事
- 予算/平成31年度の予算政府案を閣議決定(PDF:891KB)
- BLT記事
- 労働組合/パートタイム労働者の労働組合員数、推定組織率とも過去最高に(PDF:394KB)
- BLT記事
- 勤務間インターバル/制度普及促進のための検討会が報告書を公表(PDF:478KB)
- BLT記事
- 働き方改革/労働施策総合推進法に基づく基本方針を策定―厚労省(PDF:394KB)
- BLT記事
- 経済団体/経団連が「2019年版経営労働政策特別委員会報告」を発表(PDF:399KB)
- BLT記事
- 外国人/労働者数が過去最高を更新―厚労省「外国人雇用状況」の届出まとめ(PDF:394KB)
- BLT記事
- キャリアコンサルタント/十分な活躍に向けた方策等を提言―厚労省検討会(PDF:855KB)
2019年2月20日
2019年2月15日
2019年2月8日
2019年2月6日
- メルマガ記事
- ベア要求額は前年より1,600円増の7,600円/私鉄総連の春闘方針
- メルマガ記事
- JR連合、JR総連が前年と同水準の賃上げ要求を決定