ディスカッションペーパー

  • プロジェクト研究又は課題研究について研究員が途中段階で論文形式でとりまとめたもの。学界、研究機関等の方々から幅広くご意見・ご感想を頂き、今後の研究に役立てることを意図して公表しています。
  • ディスカッションペーパーの内容や意見は、執筆者個人の責任で発表するものであり、機構としての見解を示すものではありません。
  • 引用に当たっては今後修正する可能性があることをご承知おき下さい。また、当機構及び執筆者からの事前の許可無く論文を転載することを禁止いたします。

    ディスカッションペーパーへのご意見・ご感想をお寄せください (各ページに「ご意見・ご感想」送信フォームがあります)。

ディスカッションペーパー24-03(2024年4月)

『「仕事の質」からみる働き方の多様性』

鈴木 恭子
研究員

ディスカッションペーパー24-02(2024年4月)

『中間層を構成する世帯の変容』

高橋 陽子
研究員

ディスカッションペーパー23-05(2023年4月)

『就業形態・年収と節約傾向の関係』

何 芳
研究員

ディスカッションペーパー23-03(2023年4月)

『縮む日本の中間層:『国民生活基礎調査』を用いた中間所得層に関する分析』

高橋 陽子
副主任研究員

ディスカッションペーパー22-10(2022年6月)

コロナ禍・中長期における賃金の動向と賃金の上方硬直性に係る論点整理

戸田 卓宏
主任研究員

ディスカッションペーパー22-09(2022年4月)

地域移動の移動パターンと賃金

何 芳
研究員

ディスカッションペーパー22-07(2022年3月)

日本の外国人労働者と労働市場構造:これまでの整理とこれからの論点

山口 塁
研究員

ディスカッションペーパー22-05(2022年3月)

転職行動の男女差:転職前後のタスク距離と賃金変化に着目して

小松 恭子
研究員

ディスカッションペーパー22-04(2022年3月)

コロナ禍が雇用に与える影響─地域差に着目して─

何 芳
研究員

ディスカッションペーパー22-03(2022年2月)

コロナ禍における所得変動と所得格差

高見 具広
副主任研究員

ディスカッションペーパー22-01(2022年2月)

最低賃金近傍で働く労働者比率に関する指標の国際比較による検討

高橋 陽子
副主任研究員

ディスカッションペーパー21-10(2021年3月)

日本企業における人事制度改革の30年史

西村 純
研究員

ディスカッションペーパー21-09(2021年3月)

コロナショックと女性の雇用危機

周 燕飛
主任研究員

ディスカッションペーパー21-08(2021年3月)

ものづくり中小企業における在職者訓練の役割と今後の方向性~活用事例からみる~

関家 ちさと
研究員

ディスカッションペーパー21-07(2021年3月)

失業の地域差の要因分析 ―市町村の産業・人口構造と個人属性の影響

森山 智彦
研究員

ディスカッションペーパー21-06(2021年3月)

中国の「準労働関係」と労働関係認定基準に関する法的研究

仲 琦
研究員

ディスカッションペーパー21-05(2021年3月)

イギリス労働法政策の現代的展開―Taylor Reviewの概要と同報告書による勧告の具体的内容

滝原 啓允
研究員

ディスカッションペーパー21-04(2021年3月)

コロナショックと非正規雇用者―2020年夏までの状況を中心に―

高橋 康二
副主任研究員

ディスカッションペーパー21-02(2021年2月)

女性の地域移動と就業・賃金

何 芳
研究員

ディスカッションペーパー21-01(2021年2月)

緊急事態宣言(2020年4~5月)下の在宅勤務の検証

高見 具広
副主任研究員

ディスカッションペーパー20-04(2020年3月)

労働協約を通じた派遣労働者の賃金決定―スウェーデンの事例から

西村 純
副主任研究員
前浦 穂高
副主任研究員

ディスカッションペーパー20-03(2020年3月)

副業の保有と転職、賃金の関係―パネルデータを用いた実証分析―

何 芳
研究員

ディスカッションペーパー20-02(2020年3月)

イギリス労働法政策におけるGood Work PlanGood Work Planに至る背景とその具体的内容

滝原 啓允
研究員

ディスカッションペーパー20-01(2020年3月)

生産性の上昇が労働需要に与えるマクロ影響評価(Ⅲ)

中野 諭
副主任研究員

ディスカッションペーパー19-07(2019年12月)

「居住地と就業地に関する実態調査」とその二次分析

高橋 陽子
研究員

ディスカッションペーパー19-06(2019年3月)

仕事・働き方の自律性と労働時間―社会学的な観点からの論点整理

高見 具広
研究員

ディスカッションペーパー19-04(2019年3月)

シングルマザーへの就業支援事業の効果―高等職業訓練促進給付金に注目して―

周 燕飛
主任研究員

ディスカッションペーパー19-02(2019年2月)

“労働4.0”とドイツ労働法―Krause鑑定意見を中心に

山本 陽大
副主任研究員

ディスカッションペーパー18-07(2018年12月)

日米における自営業主数の計測

高橋 陽子
研究員

ディスカッションペーパー18-05(2018年3月)

統計指標に基づく市町村分類の試み

高見 具広
研究員

ディスカッションペーパー18-04(2018年3月)

中国におけるシェアリング・エコノミーの利用状況と労働法上の問題

仲 琦
研究員

ディスカッションペーパー18-02(2018年2月)

第四次産業革命による雇用社会の変化と労働法政策上の課題―ドイツにおける“労働4.0”をめぐる議論から日本は何を学ぶべきか?

山本 陽大
研究員

ディスカッションペーパー18-01(2018年2月)

労働市場の態様を軸とした65歳以降の雇用に関する一考察

千葉 登志雄
統括研究員

ディスカッションペーパー17-03(2017年12月)

日本型雇用システムと解雇権濫用法理の形成

濱口 桂一郎
研究所長

ディスカッションペーパー17-02(2017年3月)

スウェーデンにおける労働移動を通じた雇用維持―労使による再就職支援システムを中心に―

西村 純
研究員

ディスカッションペーパー17-01(2017年3月)

東日本大震災からの復旧・復興過程の記録から震災対応を考える―雇用面の政策を中心に―

浅尾 裕
特任研究員

ディスカッションペーパー16-05(2016年10月)

生活保護受給者の就労支援の研究―自己制御理論に基づく求職活動支援の研究からの考察―

榧野 潤
主任研究員

ディスカッションペーパー16-04(2016年7月)

女性の労働参加の進展がマクロ経済に与える影響―マクロ経済モデルによる試算―

中野 諭
副主任研究員

ディスカッションペーパー16-03(2016年3月)

人事・賃金制度の変遷と今後の研究課題に関する一考察と今後の研究課題

西村 純
研究員

ディスカッションペーパー16-02(2016年3月)

職場の分断化現象―問題提起と日米両国の現段階の法的対応―

仲 琦
研究員

ディスカッションペーパー16-01(2016年3月)

労働時間の柔軟性とその便益―O*Net 職業特性スコアによる検討―

周 燕飛
副主任研究員

ディスカッションペーパー15-02(2015年3月)

職業相談の研修研究と実践―認知的タスク分析の手法を取り入れたグループワークの開発―

榧野 潤
主任研究員

ディスカッションペーパー15-01(2015年3月)

非正規労働者の組織化の胎動と展開―産業別組合を中心に―

前浦 穂高
研究員

ディスカッションペーパー14-03(2014年12月)

労使コミュニケーションの実態と意義─アンケート調査を基に─

呉 学殊
主任研究員

ディスカッションペーパー14-02(2014年3月)

若年就職困難者の適性検査ケース分析に関する予備的検討―厚生労働省編一般職業適性検査(GATB)適性能プロフィールによる検討―

深町 珠由
副主任研究員

ディスカッションペーパー14-01(2014年3月)

これからの高齢者雇用政策―今から備えるべきこと―

梅澤 眞一
統括研究員

ディスカッションペーパー13-02(2013年7月)

東日本大震災の復興状況と雇用創出(JILPT東日本大震災記録プロジェクト取りまとめNo.4)

伊藤 実
特任研究員

ディスカッションペーパー13-01(2013年3月)

仕事と介護の両立支援の新たな課題─介護疲労への対応を─

池田 心豪
副主任研究員

ディスカッションペーパー12-08(2012年10月)

専業主婦世帯の収入二極化と貧困問題

周 燕飛
副主任研究員

ディスカッションペーパー12-07(2013年5月)

オランダのケア提供体制とケア従事者をめぐる方策─我が国における地域包括ケア提供体制の充実に向けて─

堀田 聰子
研究員

平成23年度以前に発行したディスカッションペーパー

労働政策研究・研修機構の研究員等による研究成果をとりまとめたものです。その内容や意見は、執筆者個人の責任で発表するものであり、機構としての見解を示すものではありません。

ディスカッションペーパー12-06(2012年3月)

限定正社員の活用目的に関する一考察─雇用区分の動態性に注目して─

西村 純
研究員

ディスカッションペーパー12-05(2012年3月)

職業相談の困難場面における対応方法の研究

榧野 潤
主任研究員

ディスカッションペーパー12-04(2012年3月)

企業における女性管理職登用の課題について─人事等担当者・女性管理職インタビュー調査から─

伊岐典子
主席統括研究員

ディスカッションペーパー12-03(2012年3月)

限定正社員区分と非正規雇用問題

高橋 康二
研究員

ディスカッションペーパー12-02(2012年3月)

小地域における産業連関表の推計と雇用誘発シミュレーション─熊本県におけるケーススタディ─

中野 諭
研究員

ディスカッションペーパー12-01(2012年3月)

U・Iターン時の仕事決定タイミングと正社員就職、報酬、仕事上の満足度の関連

大谷 剛
副主任研究員

ディスカッションペーパー11-07(2011年12月)

地域の成長分野における労働需要の推計─電気機械・輸送機械製造業を対象に

中野 諭
研究員

ディスカッションペーパー11-06(2011年11月)

若年者の自尊感情の実態と自尊感情等に配慮したキャリアガイダンス

下村 英雄
主任研究員

ディスカッションペーパー11-05(2011年10月)

労働組織のソーシャルネットワーク化とメゾ調整の再構築─アメリカの新しい労使関係、職業訓練、権利擁護─

山崎 憲
主任調査員補佐

ディスカッションペーパー11-04(2011年4月)

ジョブカードを活用したキャリア・コンサルティングの効果

西村公子
統括研究員
榧野 潤
主任研究員

ディスカッションペーパー11-03(2011年4月)

VRTカードの開発と活用の可能性の検討

室山 晴美
主任研究員

ディスカッションペーパー11-02(2011年4月)

初期キャリアにおける内部登用と転職:非正規雇用者の移行に関する国際比較

平田 周一
主任研究員
勇上和史
神戸大学大学院経済学研究科准教授

ディスカッションペーパー11-01(2011年1月)

新成長戦略による地域の雇用誘発シミュレーション

中野 諭
研究員

ディスカッションペーパー10-07(2011年1月)

母子世帯の母親はなぜ正社員就業を希望しないのか

周 燕飛
副主任研究員

ディスカッションペーパー10-06(2010年11月)

最近のキャリアガイダンス論の論点整理と成人キャリアガイダンスのあり方に関する論考

下村 英雄
副主任研究員

ディスカッションペーパー10-05(2010年6月)

就業イメージ理解向上のためのキャリア形成支援プログラムの開発─キャリアシミュレーションゲーム試作版の開発と検討─

深町 珠由
副主任研究員

ディスカッションペーパー10-04(2010年6月)

雇用ポートフォリオ・システムの規定要因─コールセンターを対象に─

前浦 穂高
研究員

ディスカッションペーパー10-03(2010年4月)

契約社員の職域と正社員化の実態

高橋 康二
研究員

ディスカッションペーパー10-02(2010年4月)

仕事特性と個人特性から見たホワイトカラーの労働時間

小倉 一哉
主任研究員

ディスカッションペーパー10-01(2010年1月)

個人請負就業の将来性─日米の子持ち既婚女性に注目して

周 燕飛
研究員

ディスカッションペーパー09-06(2009年12月)

内部通報制度を利用した労働者の苦情処理─労働紛争予防の観点から

内藤 忍
研究員

ディスカッションペーパー09-05(2009年8月)

イギリスの行為準則(Code of Practice)に関する一考察─当事者の自律的取組みを促す機能に注目して

内藤 忍
研究員

ディスカッションペーパー09-04(2009年5月)

成人キャリア発達とキャリアガイダンス─ライフライン法の予備的分析を中心とした検討

下村 英雄
副主任研究員

ディスカッションペーパー09-03(2009年5月)

登録型派遣労働者のキャリア形成の可能性を考える─先行調査研究サーベイと企業事例調査から─

小野 晶子
研究員

ディスカッションペーパー09-02(2009年5月)

属性別にみた地域間労働移動の実態─都市と地方の間での移動に注目して─

大谷 剛
研究員

ディスカッションペーパー09-01(2009年4月)

職業相談における対応困難場面の分析

西村 公子
統括研究員
榧野 潤
主任研究員

ディスカッションペーパー08-09(2008年6月)

労働市場の分断と男女賃金格差

堀 春彦
副主任研究員

ディスカッションペーパー08-08(2008年6月)

企業から見た両立支援施策の現状と課題─次世代法への対応を中心として─

中村 良二
主任研究員

ディスカッションペーパー08-07(2008年5月)

キャリア選択スキルトレーニングの重要性─事例による検討─

深町 珠由
研究員

ディスカッションペーパー08-06(2008年4月)

労働組合と労使協議機関の併存の現実─オフセットかシナジーか─

立道 信吾
主任研究員

ディスカッションペーパー08-05(2008年4月)

在宅勤務への政策対応~労働法学の視点を中心に~

池添 弘邦
副主任研究員

ディスカッションペーパー08-04(2008年4月)

理想の人材像と若者の現実 大学新卒者採用における行動特性の能力指標としての妥当性

岩脇 千裕
研究員

ディスカッションペーパー08-03(2008年3月)

雇用におけるテレワークに関する論点整理

小倉 一哉
主任研究員
藤本 隆史
アシスタント・フェロー

ディスカッションペーパー08-02(2008年3月)

討議としての業績評価 外的要因を考慮した成果指標による公的機関の業績管理

富岡 淳
研究員

ディスカッションペーパー08-01(2008年2月)

CACGsの運用と利用方法の検討─「キャリア・インサイトD版」の利用記録の分析を通して─

松本 純平
統括研究員
室山 晴美
主任研究員

ディスカッションペーパー07-06(2007年12月)

人的資源管理の国際比較に向けて─中国を中心として─

中村 良二
副主任研究員

ディスカッションペーパー07-05(2007年9月)

生活保護率の上昇と労働市場、人口構造の変化要因

周 燕飛
研究員
鈴木 亘
東京学芸大学教育学部 准教授

ディスカッションペーパー07-04(2007年4月)

日本企業の大学新卒者採用におけるコンピテンシー概念の文脈─自己理解支援ツール開発にむけての探索的アプローチ─

岩脇 千裕
研究員

ディスカッションペーパー07-03(2007年3月)

職安における失業要因の分解と政策的議論─地域ブロック別分析を中心として─

大谷 剛
研究員

ディスカッションペーパー07-02(2007年3月)

日本の労働組合は役に立っているのか?─組合効果の計測─

川口 大司
一橋大学大学院経済学研究科 助教授
原 ひろみ
研究員

ディスカッションペーパー07-01(2007年3月)

長時間労働とワークスタイル

小倉 一哉
副主任研究員
藤本 隆史
アシスタント・フェロー

ディスカッションペーパー06-06(2006年9月)

キャリアシミュレーションの教育的効果に関する実験的検討

深町 珠由
研究員

ディスカッションペーパー06-05(2006年9月)

事業再生過程における経営・人事管理と労使コミュニケーション─事例分析の中間取りまとめ─

藤本 真
研究員

ディスカッションペーパー06-04(2006年9月)

キャリア教育における公共職業サービス機関の役割─キャリアガイダンス施策の新たな枠組み─

下村 英雄
副主任研究員
菰田 孝行
臨時研究協力員

ディスカッションペーパー06-03(2006年5月)

中小企業における労働条件決定の手続的ルールとその規定要因

平澤 純子
研究員

ディスカッションペーパー06-02(2006年4月)

中高年齢者向け職業適性診断システムにおける 行動特性尺度策定の試み

深町 珠由
研究員

ディスカッションペーパー06-01(2006年4月)

アメリカにおける労使関係法上の『使用者』概念と 投資ファンドでの実態

奥野 寿
立教大学法学部 専任講師
呉 学殊
研究員

ディスカッションペーパー05-015(2005年10月)

「多様性に配慮した本格的な雇用延長」を実現するための課題

岩田 克彦
客員研究員
藤本 真
研究員

ディスカッションペーパー05-014(2005年10月)

非正規就労外国人労働者の雇用・就業に関する事例

渡邊 博顕
主任研究員

ディスカッションペーパー05-013(2005年8月)

作動記憶と職業適性検査の関係についての実験的検討

長縄 久生
主任研究員

ディスカッションペーパー05-012(2005年5月)

EUにおける地域雇用政策

平田 周一
主任研究員

ディスカッションペーパー05-011(2005年4月)

雇われない、雇わない働き方─ 個人請負の労働実態に関する比較研究 ─

周 燕飛
研究員

ディスカッションペーパー05-010(2005年4月)

職業カードソート技法とキャリアガイダンス─ カード式職業情報ツールの開発 ─

下村 英雄
副主任研究員
吉田 修
統括研究員
石井 徹
主任研究員
菰田 孝行
臨時研究協力員

ディスカッションペーパー05-009(2005年4月)

ロシアの労働経済動向研究ノート(II)

浅尾 裕
主席統括研究員
崔 在東
アシスタント・フェロー

ディスカッションペーパー05-008(2005年4月)

就業を通じた地域活性化策の特色と課題 ─自治体へのヒアリング調査から─

勇上 和史
研究員

ディスカッションペーパー05-007(2005年3月)

中高年齢者の職業適性評価 ─管理機能行動目録の妥当性の基礎的検討─

島田 睦雄
主任研究員

ディスカッションペーパー05-006(2005年3月)

中高年齢者の職業適性評価 ─管理機能行動目録(試案)の作成─

島田 睦雄
主任研究員

ディスカッションペーパー05-005(2005年3月)

在宅勤務による女性の雇用継続 ─適正な仕事配分と労働時間規制の緩和の必要性─

神谷 隆之
主任研究員

ディスカッションペーパー05-004(2005年1月)

転職と賃金変化 : 失業者データによる実証分析

勇上 和史
研究員

ディスカッションペーパー05-003(2005年1月)

企業別データを用いた個人請負労働者の活用動機の分析

周 燕飛
研究員

ディスカッションペーパー05-002(2005年1月)

都市雇用圏からみた失業率の地域的構造 ─ 地図情報と統計情報を併用して ─

周 燕飛
研究員

ディスカッションペーパー05-001(2005年1月)

層化抽出標本に適用できる1つの検定方法

本川 明
情報解析部長

ディスカッションペーパー04-012(2004年9月)

仕事と育児の両立支援策の拡大に向けて

今田 幸子
統括研究員
池田 心豪
アシスタント・フェロー

ディスカッションペーパー04-011(2004年8月)

諸外国の集団的労働条件決定システム─ドイツ、フランス、イギリス、アメリカ

池添 弘邦
研究員

ディスカッションペーパー04-010(2004年6月)

雇用と自営、ボランティア─その中間領域での多様な就業実態と問題の所在─

岩田 克彦
統括研究員

ディスカッションペーパー04-009(2004年6月)

グローバル化と日本の自動車産業─日本的生産方式に関する課題と論点─

鷲見 淳
アシスタント・フェロー

ディスカッションペーパー04-008(2004年6月)

雇用多様化時代の労使関係─多様な労働者と労働組合の役割─

山下 充
前 研究員,
現 明治大学経営学部専任講師

ディスカッションペーパー04-007(2004年6月)

社会法における労働者の概念─法律・裁判例・学説と、法政策構想への試論─

池添 弘邦
研究員

ディスカッションペーパー04-006(2004年5月)

能力開発に関する労働市場の基盤整備のあり方に関する研究─職業能力開発のための教育訓練の整備状況─

稲川 文夫
主任研究員
藤波 美帆
臨時研究協力員
大木 栄一
前副主任研究員/
職業能力開発総合大学校助教授
平山 正己
副主任研究員
今野 浩一郎
特別研究員/学習院大学教授

ディスカッションペーパー04-005(2004年5月)

企業のコンプライアンスと雇用─障害者雇用を例として─

工藤 正
統括研究員
松為 信雄
東京福祉大学教授

ディスカッションペーパー04-004(2004年4月)

失業と就業の地域構造と地域活性化 

岩本 俊也
統括研究員

ディスカッションペーパー04-003(2004年4月)

在宅・SOHOワークと女性の就業継続

神谷 隆之
主任研究員

ディスカッションペーパー04-002(2004年4月)

ロシアの労働経済動向と労働法制研究ノート

崔 在東
アシスタント・フェロー
浅尾 裕
研究調整部長(兼)研究員

ディスカッションペーパー04-001(2004年4月)

日本の長時間労働・不払い労働時間に関する考察

小倉 一哉
副主任研究員
坂口 尚文
家計経済研究所研究員

[旧日本労働研究機構]

ディスカッションペーパー03-002

アイルランドの雇用における年齢差別禁止法制(PDF:269KB) (2003年6月)

牧野 利香
研究員

ディスカッションペーパー03-001

学校から職業への移行を支援する諸機関へのヒアリング調査結果─日本におけるNEET問題の所在と対応─(PDF:148KB) (2003年3月)

小杉 礼子
主任研究員
堀 有喜衣
研究員