フジモト マコト 藤本 真 FUJIMOTO Makoto

2023年3月現在

経歴・専攻

1972年広島県呉市生まれ。私立愛光中学校、愛光高等学校、東京大学文学部を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を単位取得退学後、2004年から労働政策研究・研修機構に勤務。産業社会学、人的資源管理論専攻。

担当テーマ

(2017年度)

  • 生産性と人材・人的資源管理に関する調査研究
  • 社会人の「学びの場」に関する調査研究
  • ICTスキルに関する能力開発体制についての調査研究
  • 離職者訓練(委託訓練)制度に関する調査研究
  • 民間職業訓練機関(教育訓練プロバイダー)に関する調査研究
  • ものづくり人材の育成・能力開発に関する調査研究
  • 雇用システムに関する調査研究

(2016年度)

  • 企業における能力開発・キャリア管理に関する調査研究
  • 離職者訓練(委託訓練)制度に関する調査研究
  • 職業資格のニーズ・機能・制度運営に関する調査研究
  • 民間職業訓練機関(教育訓練プロバイダー)に関する調査研究
  • 中小企業の経営と人事労務管理に関する調査研究
  • ものづくり人材の育成・能力開発に関する調査研究
  • 雇用システムと法に関する調査研究
  • 高齢者の雇用・就業に関する調査研究

研究成果

〈論文〉

〈書評ほか〉

〈当機構における著作物〉

①報告書類、ディスカッション・ペーパー

以下(責)は企画・編集責任者として携わったもの

②その他刊行物への執筆(論文・書評除く)

〈当機構以外の調査研究報告書における執筆〉

  • 『働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書/事例集』,厚生労働省職業安定局雇用開発部編,2014.
  • 『グループ労連・労協の現状と課題に関する研究報告』,労働問題リサーチセンター,グループ労連研究会,2012.
  • 『構造転換期における人材育成のあり方に関する調査研究報告書』,労働問題リサーチセンター,日本生産性本部,2011.
  • 『「電機産業の製造現場におけるアウトソーシングの実態調査」報告』,電機連合,2010.
  • 『中高年齢者の紹介予定派遣に係る活用事例集』,日本人材派遣協会,2007.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・藤本真・木村琢磨・山路崇正『生産現場における外部人材の活用と人材ビジネス(2)』, 東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付部門研究シリーズNo.6,2005.
  • 佐藤博樹・佐野嘉秀・藤本真・木村琢磨『生産現場における外部人材の活用と人材ビジネス(1)』, 東京大学社会科学研究所人材ビジネス研究寄付部門研究シリーズNo.1,2004.
  • 『電機産業における業務請負適正化と改正派遣法への対応の課題』,電機総研,2004.
  • 『ものづくり人材育成調査研究事業報告書』,厚生労働省職業能力開発局・三菱総合研究所, 2002.

〈単行本における執筆(論文以外)〉

  • 『文藝春秋オピニオン 日本の論点2016』(文藝春秋編、論点79「人手不足はどこで起きている」執筆),文藝春秋,2015.
  • 『よくわかる産業社会学』(上林千恵子編著、第2章「企業組織の性格」、第4章「職場の中での生活」を担当),ミネルヴァ書房,2012.
  • 『パート・契約・派遣・請負の人材活用』(佐藤博樹氏、佐野嘉秀氏、木村琢磨氏との共著),日経文庫,2004年初版,2008年第2版.

〈専門誌などへの執筆〉

  • 「日本企業の能力開発・キャリア管理における模索と課題」,産業訓練(日本産業訓練協会)2017年9月号.
  • 「「働きがい」・「働きやすさ」をもたらすサイクルを」,企業会計(中央経済社)2017年8月号.
  • 「どうなっている? 海外の高齢者雇用事情 特別編」,エルダー(高齢・障害・求職者雇用支援機構)2015年1月号.
  • 「働きやすい・働きがいのある職場づくりに関する調査報告書:調査解説」,賃金事情(産労総合研究所)2014年9月5日号.
  • 「高齢者雇用の現状と課題」,共済新報(共済組合連盟)2014年6月号.
  • 「社員の「やる気」から見た中小企業の人材育成」,アイデム「人と仕事総合研究所」ウェブ.
  • 「どうなっている?海外の高齢者雇用事情」,エルダー(高齢・障害・求職者雇用支援機構)2013年5月号~2014年4月号(全12回連載).
  • 「中小企業における人材育成・能力開発―取り組みの現状・課題とこれから求められるもの―」,日本政策金融公庫調査月報2012年10月号.
  • 「ものづくり現場における中核的技能者の育成―現状と課題―」,人材育成(日本能率協会マネジメントセンター)2012年10月号.
  • 「高年齢者雇用安定法の改正と今後の高年齢者雇用のあり方」,りそなーれ(りそな総合研究所)2012年10月号.
  • 「中小企業における人材の確保と育成:中間管理職の確保・育成をめぐる取組みの現状と課題」,月刊社労士(全国社会保険労務士会連合会)2012年9月号.
  • 「中小企業と求職者のマッチング―募集・採用活動をめぐる状況」,かけはし(産業雇用安定センター)2012年8月号.
  • 「今後の高齢者雇用における課題」,労働の科学2012年8月号.
  • 「60歳以上の雇用をめぐる現状」,労働調査(労働調査協議会)2012年5月号.
  • 「若年層の採用・育成に向けた取り組みと課題」,商工ジャーナル(商工中金経済研究所)2011年12月号.
  • 「高齢者雇用のための環境整備に向けて」,エルダー(高齢・障害・求職者雇用支援機構)2011年9月号.
  • 「ものづくり産業における中核人材の育成~機械・金属関連産業における現状と課題~」,労働かながわ(神奈川県産業労働局労働部)2009年11月号.
  • 「製造現場における技能者の育成・確保をめぐる課題―機械・金属関連産業における現状―」,労働調査(労働調査協議会)2009年8月号.
  • 「高齢者雇用をめぐる企業の取組みと従業員の意識」,NETWORK(広島県労働協会),2009年3月.
  • 「継続雇用をめぐる企業の取り組みと高齢従業員の意識」,人事実務(産労総合研究所)No.1040(2008年7月15日号).
  • 「事業再生過程における経営・人事管理と労使コミュニケーション」(講演録),中央労働時報1087号,2008年4月.
  • 「事業再生過程における人事管理と労使コミュニケーション」, 季刊事業再生と債権管理(きんざい)No.119(2008年1月号).
  • 「事業再生局面における人的資源管理の再構築」, ターンアラウンドマネージャー(銀行研修社)2008年3月号.
  • 「技能者・技術者の育成における現状と課題―今後のものづくり人材の確保・育成に向けて」,人事実務(産労総合研究所)No.1029(2008年2月1日号).
  • 「日本の請負労働者―現状と展望―」(韓国語訳), “International Labor Brief”(韓国労働研究院),2006年11月号
  • 「製造現場における請負・派遣労働者の活用―現状と課題」,改革者(政策研究フォーラム)2006年11月号.
  • 「請負・派遣労働者の拡大と若年層の技能形成―製造現場における請負・派遣労働者の現状と課題―」,世界の労働(日本ILO協会)2006年6月号.
  • 「派遣労働者・アウトソージング活用のポイント」,高圧ガス保安協会機関誌『高圧ガス』2005年6月号.
  • 「請負なのに「派遣」と変わらない」,週刊エコノミスト(毎日新聞出版)2005年3月22日号.
  • 「非正社員とはいえ、能力にマッチした処遇を」,月刊人材ビジネス(株式会社オピニオン)2004年9月号.
  • 「請負企業の経営と人事労務管理」,月刊人材ビジネス(株式会社オピニオン)2004年8月号.
  • 労働新聞『多様人材活用術』を、2004年1~6月にかけて、佐藤博樹氏、佐野嘉秀氏、木村琢磨氏と共同で連載(全23回中5回分担当)。

〈研究会委員等としての活動・教育活動〉

①研究会委員等としての活動

以下(現)は現在就任しているもの

  • (現)日本旅行業協会 高齢者雇用推進事業委員会座長(2017年4月~2019年3月)
  • (現)奈良県 職業能力開発審議会委員(2017年1月~2019年1月)
  • (現)群馬県 産業振興基本計画推進委員会委員(2017年4月~2018年3月)
  • 日本ブライダル文化振興協会 業界検定スタートアップ事業ワーキンググループ座長(2016年4月~2017年3月)
  • 東京都 「働く女性とものづくり産業に関する調査」コーディネーター(2015年7月~2016年1月)
  • 静岡県 技術専門校あり方検討会/第10次静岡県職業能力開発計画検討委員会委員(2015年6月~2016年3月)
  • 日本ブライダル文化振興協会 高齢者雇用推進事業委員会座長(2015年4月~2017年3月)
  • 群馬県 産業振興基本計画策定委員会委員(2014年12月~2016年3月)
  • 東京しごと財団 高齢者職域開拓モデル事業認定委員会委員(2014年11月~2016年3月)
  • 全国社会福祉協議会中央福祉人材センター「中高年齢層の介護職への就業促進に向けた調査研究」研究会委員(2014年10月~2016年3月)
  • 全国中小企業団体中央会 「地域中小企業の非正規人材等確保・定着支援事業」にかかる調査研究・研究会委員(2014年9月~2015年3月)
  • 厚生労働省職業能力開発局 民間教育訓練機関に対する質保証の取組支援の実施事業・「ガイドライン活用促進検討協議会」委員(2014年8月~2015年3月)
  • 群馬県 これからの地域産業を担う人材の育成・確保研究会座長(2014年7月~2016年3月)
  • 日本金属熱処理工業会 高齢者雇用推進事業委員会座長(2014年4月~2016年3月)
  • 運輸労連 「企業内組織再編成に関する研究会」委員(2014年1月~2015年6月)
  • 厚生労働省職業安定局雇用政策課「今後の雇用政策の実施に向けた現状分析に関する調査研究事業」検討会委員(2013年11月~2014年3月)
  • 厚生労働省職業安定局雇用開発課 「働きやすい・働きがいのある」職場づくり応援プロジェクト委員会座長(2013年4月~2014年3月)
  • 中央能力開発協会 技能五輪全国大会の効果的な実施のための検討会委員(2011年6月~2012年3月)
  • 東京都産業労働局 「中小企業ものづくり人材育成大賞」審査会委員(2009年7月~2009年11月)
  • 鳥取県 職業訓練のあり方検討会委員(2009年4月~2011年3月)
  • 日本建築板金協会 高齢者雇用推進事業委員会座長(2009年4月~2010年3月)
  • 厚生労働省職業能力開発局 「ジョブ・カード」IC化研究会委員(2008年12月~2009年3月)
  • 東京都労働相談情報センター 多摩労働カレッジカリキュラム委員(2008年4月~2014年3月)
  • 連合総研 「企業買収・合併等による企業組織の改編と労働組合の課題に関する研究」研究会委員(2008年4月~2009年9月)
  • 内閣府男女共同参画局監視・影響調査専門委員会委員(2007年10月~2008年3月)
  • 日本人材派遣協会 「中高年紹介予定派遣に関する周知・広報事業」委員会座長(2006年9月~2007年3月)
  • 情報サービス産業協会 「多様就業型ワークシェアリング・モデル事業」委員(2003年9月~2005年9月)

②教育活動

以下(現)は現在担当しているもの

  • (現)法政大学経営学部「人的資源管理Ⅰ・Ⅱ」(2016~2018年3月[予定])
  • 立教大学社会学部「労働社会学」(講義)(2012年~2015年)
  • (現)法政大学キャリアデザインセンター「キャリアデザイン論」(オムニバス講義)(2012年~)
  • (現)東京都労働相談情報センター「多摩労働カレッジ」(オムニバス講義)(2008年~)
  • 法政大学キャリアデザイン学部「人材マネジメント入門」(講義)(2009年~2011年)
  • 職業能力開発総合大学校「創業支援論」(講義)(2007年~2008年)