シモムラ ヒデオ 下村 英雄 SHIMOMURA Hideo
2025年3月現在
学歴
筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了 博士(心理学)
専門分野・関心領域
キャリアガイダンス論、キャリア心理学
研究テーマ・担当テーマ
キャリアコンサルティングおよびキャリアガイダンス政策に関する研究
キャリア開発、キャリア支援、キャリア教育に関する研究
研究成果(当機構における主な著作物、発表論文など)
調査研究報告書・ディスカッションペーパー
- 労働政策研究報告書No.233『キャリアコンサルティングの有用度及びニーズに関する調査』,2025年
- 資料シリーズNo.275『OHBYカード改訂版に伴う背景データの分析―OHBYカードにみる成人の職業興味の特徴―』,2024年
- 労働政策研究報告書No.227『第2回キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査』,2023年
- 労働政策研究報告書No.223『企業のキャリア形成支援施策導入における現状と課題』,2023年
- 第4期プロジェクト研究シリーズNo.2『全員参加型の社会実現に向けたキャリア支援』,2022年
- 資料シリーズNo.250『先進各国のキャリア関連資格及びキャリア支援のオンライン化に関する研究』,2022年
- 調査シリーズNo.208『就業者のライフキャリア意識調査―仕事、学習、生活に対する意識』,2021年
- 資料シリーズNo.226『ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティング─企業領域におけるキャリア・プランニングツールとしての機能を中心として─』,2020年
- 労働政策レポートNo.12『職業訓練及びキャリアコンサルティングの統計的手法による効果検証』,2019年
- 労働政策研究報告書No.200『キャリアコンサルタント登録者の活動状況等に関する調査』,2018年
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.7『生涯にわたるキャリア支援─労働市場のインフラとしてのキャリア支援─』,2018年
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.4『日本的雇用システムのゆくえ』,2017年
- 労働政策研究報告書No.191『キャリアコンサルティングの実態、効果および潜在的ニーズ―相談経験者1,117名等の調査結果より』,2017年
- 資料シリーズNo.170『キャリア形成支援の国際的な理論動向の紹介―IAEVG国際キャリア教育学会日本大会基調講演及びアジアシンポジウムより』,2016年
- 資料シリーズNo.165『職業相談場面におけるキャリア理論及びカウンセリング理論の活用・普及に関する文献調査』,2016年
- 労働政策研究報告書No.181『求職者支援制度利用者調査―訓練前調査・訓練後調査・追跡調査の3時点の縦断調査による検討』,2015年
- 労働政策研究報告書No.171『企業内キャリア・コンサルティングとその日本的特質 ―自由記述調査およびインタビュー調査結果―』,2015年
- 資料シリーズNo.132『欧州におけるキャリアガイダンス政策とその実践②就業者を支援するキャリアガイダンスのレビュー―職場でのキャリア開発―』,2014年
- 資料シリーズNo.131『欧州におけるキャリアガイダンス政策とその実践①欧州における生涯ガイダンスに向けたシステム全体の変化―政策から実践へ―』,2014年
- JILPT研究双書『成人キャリア発達とキャリアガイダンス-成人キャリア・コンサルティングの理論的・実践的・政策的基盤』(第37回(平成26年度)労働関係図書優秀賞受賞),2013年
- 調査シリーズNo.107『成人の職業スキル・生活スキル・職業意識』,2013年
- 第2期プロジェクト研究シリーズNo.6『キャリア形成支援における適性評価の意義と方法』 第Ⅱ部第3章、第Ⅲ部第3章、第4章,2012年
- 労働政策研究報告書No.149『成人キャリアガイダンスの多様なニーズとそのあり方に関する調査研究』,2012年
- ディスカッションペーパーNo.11-06『若年者の自尊感情の実態と自尊感情等に配慮したキャリアガイダンス』,2011年
- 労働政策研究報告書No.125『学校時代のキャリア教育と若者の職業生活』,2010年
- ディスカッションペーパーNo.10-06『最近のキャリアガイダンス論の論点整理と成人キャリアガイダンスのあり方に関する論考』,2010年
- 労働政策研究報告書No.114『成人キャリア発達に関する調査研究―50代就業者が振り返るキャリア形成―』,2010年
- ディスカッションペーパーNo.09-04『成人キャリア発達とキャリアガイダンス-ライフライン法の予備的分析を中心とした検討』,2009年
- 労働政策研究報告書No.104『学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア発達-キャリア教育との連携に向けて』,2008年
- 労働政策研究報告書No.92『子どもの将来とキャリア教育・キャリアガイダンスに対する保護者の意識』,2007年
- ディスカッションペーパーNo.06-04『キャリア教育における公共職業サービス機関の役割―キャリアガイダンス施策の新たな枠組み―』,2006年
- ディスカッションペーパーNo.05-010『職業カードソート技法とキャリアガイダンス』 ― カード式職業情報ツールの開発 ―』,2005年
- 労働政策研究報告書No.11『企業が参画する若年者のキャリア形成支援―学校・NPO・行政との連携のあり方―』,2004年
- 資料シリーズNo.138『小学生の職業意識とキャリアガイダンス』日本労働研究機構,2003年
- 資料シリーズNo.113『公的機関の職業相談』日本労働研究機構,2001年
- 資料シリーズNo.112『中学生・高校生の職業認知』日本労働研究機構,2001年
- 調査研究報告書No.138 第5章『高校生の進路意識と希望進路の変化』『進路決定をめぐる高校生の意識と行動-高卒『フリーター』増加の実態と背景』,日本労働研究機構,2000年
- 調査研究報告書No.136 第7章『フリーターの職業意識』『フリーターの意識と実態』,日本労働研究機構,2000年
- 調査研究報告書No.129 第3章『大卒男子の離転職行動の実態と意識』『変化する大卒者の初期キャリア-第2回大学卒業後のキャリア調査より』,日本労働研究機構,1999年
雑誌その他
- Shimomura, H. (2018). Is Career Counseling Effective? (PDF:472KB) Japan Labor Issues, Vol.2, No.4, pp.8-12 (January, 2018).
- Shimomura, H. (2016). Career counseling at Japanese companies and its intrinsically Japanese feature: Three functions seen in the context of the Japanese rmployment system. (PDF:344KB)Japan Labour Review, 13, 122-139.
- 下村英雄(2015).企業内キャリア・コンサルティングとその日本的特質-日本的雇用システムを背景とした3つの機能(PDF:778KB) ビジネス・レーバー・トレンド(2015年7月号) 16-21.
- Shimomura, H. (2015). Diverse needs for mature adult career guidance in Japan: Focus on the three topics of segmentation, delivery, and cost.(PDF:359KB) Labor Situation in Japan and Its Analysis: Detailed Exposition 2014/2015, 81-101.The Japan Institute for Labour Policy and Training,
- 下村英雄(2014).現代社会の諸問題とキャリア・コンサルティング(PDF:1.1MB) ビジネス・レーバー・トレンド(2014年3月号) 6-9.
- 下村英雄(2013).成人の職業スキル・生活スキル・職業意識-20代~50代1600名の職業スキル・生活スキル・職業意識調査結果(PDF:1.4MB) ビジネス・レーバー・トレンド(2013年7月号) 22-28.
- 下村英雄(2013).職業情報とキャリアガイダンス-その政策的・理論的・実践的示唆(PDF:1.0MB) ビジネス・レーバー・トレンド(2013年2月号) 28-33.
- 下村英雄(2012).若者の自尊感情と若年キャリアガイダンスの今後のあり方(PDF:1.1MB) ビジネス・レーバー・トレンド(2012年5月号) 4-9.
- The Career pictures of workers in their 50s: Considering adult career development using the life-line method.(PDF:837KB) Japan Labour Review, 8, 2011年
- 50代就業者のキャリアの描像-ライフライン法による成人キャリア発達の検討(PDF:1.1MB) ビジネス・レーバー・トレンド(2010年10月号)
- 学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア教育-職場体験学習の効果測定(PDF) ビジネス・レーバー・トレンド(2010年3月号)
- Youth career development support at school and career development: For cooperation between career education and labor administration.(PDF:638KB) Japan Labour Review, 7, 2010年
- 学校段階の若者のキャリア形成支援とキャリア発達(PDF:508KB) ビジネス・レーバー・トレンド(2008年12月号) 38-44.
- Current state of career education in Japan and Parents' Cognitions.(PDF:131KB) Japan Labour Review, 5, The Japan Institute for Labour Policy and Training 2008年
- 最近のキャリアカウンセリング研究におけるコミュニケーション(PDF:308KB) 日本労働研究雑誌 546 2006年
- プロスポーツ選手と子どもの職業認知(PDF:174KB) 日本労働研究雑誌 537 2005年
- 学校と企業が連携したキャリア形成支援とキャリア教育(PDF:947KB) ビジネス・レーバー・トレンド(2004年7月号)
- 高卒就職の変化と高校進路指導 JILリサーチ 36 22-25 1999年
- 若年者の離転職とキャリアガイダンス 日本労働研究雑誌 453 1998年
その他
<所属学会>
日本キャリア・カウンセリング学会 日本キャリア教育学会 日本青年心理学会
National Career Development Association(全米キャリア発達学会)
International Association for Educational and Vocational Guidance(国際進路指導学会)
連絡先
- (E-mail)
- hi.shimomura354[at]jil.go.jp ※[at]を@にご修正ください。