ハマグチ ケイイチロウ 濱口 桂一郎 HAMAGUCHI Keiichiro
2021年2月現在
学歴
- 1981年3月
- 東京大学教養学科卒業
- 1983年3月
- 東京大学法学部卒業
職歴
- 1983年4月
- 労働省入省、大臣官房総務課
- 1984年4月
- 東京都労働経済局職業安定部職業課
- 1984年7月
- 池袋公共職業安定所
- 1985年4月
- 労働省職業安定局高齢者対策部企画課
- 1987年2月
- 労働省職業安定局国鉄・地域雇用対策室地域動向分析係長
- 1989年5月
- 労働省労政局労働法規課法規第一係長
- 1991年5月
- 労働省労働基準局賃金時間部労働時間課長補佐
- 1992年4月
- 福井労働基準局監督課長
- 1993年7月
- 労働省職業安定局高齢・障害者対策部企画課長補佐
- 1995年4月
- 欧州連合日本政府代表部一等書記官
- 1998年5月
- 埼玉県労働商工部職業安定課長
- 1999年8月
- 労働福祉事業団総務部総務課長
- 2001年1月
- 衆議院調査局厚生労働調査室次席調査員
- 2003年7月
- 東京大学大学院法学政治学研究科附属比較法政国際センター客員教授
- 2005年7月
- 政策研究大学院大学教授
- 2008年7月
- 厚生労働省大臣官房付
- 2008年8月
- 労働政策研究・研修機構労使関係・労使コミュニケーション部門統括研究員
- 2013年7月
- 厚生労働省大臣官房付、同省退職、労働政策研究・研修機構客員研究員
- 2013年9月
- 労働政策研究・研修機構労使関係部門統括研究員
- 2017年4月
- 労働政策研究・研修機構労働政策研究所長
専門分野・関心領域
労働法政策
研究テーマ・担当テーマ
労使関係・労使コミュニケーション
研究成果(当機構における主な著作物、発表論文など)
- 労働政策研究報告書No.206『労働者性に係る監督復命書等の内容分析』(2021年2月)
- 労働政策レポート No.13『年金保険の労働法政策』(2020年1月)
- 資料シリーズNo.214『労働法の人的適用対象の比較法的考察』(2019年3月)
- 『日本の労働法政策』(2018年10月30日刊行)
- 第3期プロジェクト研究シリーズNo.5 『現代先進諸国の労使関係システム』(2017年12月)
- ディスカッションペーパー 17-03『日本型雇用システムと解雇権濫用法理の形成』(2017年12月)
- Job Changes for Re-employed Retirees: The Toyota Motor Case (PDF:528KB) Japan Labor Issues, Vol.1, No.1, pp.20-21 (September, 2017).
- 労働政策研究報告書No.174『労働局あっせん、労働審判及び裁判上の和解における雇用紛争事案の比較分析』(2015年4月)
- 資料シリーズNo.142『欧州諸国の解雇法制―デンマーク、ギリシャ、イタリア、スペインに関する調査―』(2014年8月)
- 労働政策レポートNo.10 『団結と参加―労使関係法政策の近現代史』(2013年3月)
- 第2期プロジェクト研究シリーズNo.4 『日本の雇用終了―労働局あっせん事例から』(2012年4月)
- 労働政策研究報告書No.133『個別労働関係紛争処理事案の内容分析II―非解雇型雇用終了、メンタルヘルス、配置転換・在籍出向、試用期間及び労働者に対する損害賠償請求事案―』(2011年4月)
- 労働政策研究報告書No.123『個別労働関係紛争処理事案の内容分析―雇用終了、いじめ・嫌がらせ、労働条件引下げ及び三者間労務提供関係―』(2010年6月)
- 労働政策レポート No.7『労働市場のセーフティネット』(2010年3月)
- 資料シリーズNo.67『政労使三者構成の政策検討に係る制度・慣行に関する調査―ILO・仏・独・蘭・英・E U 調査―』(2010年3月)
- 資料シリーズNo.55『企業外における個別労働紛争の予防・解決システム利用者の実態調査』(2009年6月)
その他
(所属学会)
日本労働法学会
日本労使関係研究協会
連絡先
研究所連絡先
(Mail)khama[at]jil.go.jp ※[at]を@にご修正ください。