日本労働研究雑誌 2014年特別号(No.643)
会議メインテーマ
論文要旨
メインテーマセッション/自由論題セッション(PDF:513KB)
討議概要
パネルディスカッション「高齢社会の労働問題」(PDF:305KB)
メインテーマセッション●高齢社会の労働問題
論文
65歳雇用義務化の重み─隠された選抜、揺れる雇用保障(PDF:305KB)
年齢差別禁止と定年制─EU法・英国法の展開を手がかりに(PDF:339KB)
自由論題セッション●第1分科会(高年齢者の労働)
論文
高齢層の雇用と他の年齢層の雇用─「雇用動向調査」事業所票個票データの分析(PDF:361KB)
高齢層から若年層への技術伝承の現状と課題─建設業界における検証
大企業の中高年齢者(50歳代正社員)の教育訓練政策と教育訓練行動の特質と課題─65歳まで希望者全員雇用時代における取り組み(PDF:377KB)
高齢者におけるボランティア供給の決定要因に関する実証分析(PDF:459KB)
自由論題セッション●第2分科会(職場とキャリア形成)
論文
私立中高校教員がキャリア形成をどう考えているか─首都圏私立中高校5校の教員75人へのインタビュー調査結果の分析
中小企業におけるミドル・マネージャー層の育成─中小サービス業調査に基づく分析
成果主義的人事制度改革への労働組合の対応─A労組の賃金制度改定の事例より
職場のいじめ、パワーハラスメントの行為類型の概念整理─被害者・第三者間のいじめ認識の乖離に着目して
自由論題セッション●第3分科会(労働市場と労働法制)
論文
アメリカ企業における新卒採用─その実態と含意(PDF:608KB)
韓国における女性の労働市場参加の現状と政府対策─積極的雇用改善措置を中心に(PDF:636KB)
韓国における就業規則の不利益変更への集団的同意─不利益変更の「有効要件」なのか「拘束力要件」なのか(PDF:743KB)