平成25年度掲載 <雑誌等>記事・論文

当機構の研究員・調査員が雑誌等に寄稿した論文等の一覧です。

発行日

記事タイトル・関連する研究成果

掲載誌・執筆者

2014年3月31日

従業員代表制の法政策

ジュリスト増刊  労働法の争点

濱口桂一郎

2014年3月31日

裁量労働のみなし制

ジュリスト増刊  労働法の争点

池添 弘邦

2014年3月

保育サービス不足が生む貧困専業主婦

女たちの21世紀 No.77

周 燕飛

2014年3月31日

パワーハラスメント

ジュリスト増刊  労働法の争点

内藤 忍

2014年3月31日

解雇の救済方法

ジュリスト増刊  労働法の争点

山本陽大

2014年3月26日

Harcèlement moral, «power harassment» et
droit au Japon

書籍 Risques psychosociaux en droit social: Approche juridique comparée France / Europe / Canada / Japon

内藤 忍

2014年3月25日

【特集】厳しい? 厳しくない?解雇規制
◇解雇規制・規制改革がなぜ必要なのか
――経済成長を促す人材の移動・活用システムとは
     峰 隆之

ジュリスト4月号
No.1465

濱口桂一郎

第2期プロジェクト研究シリーズ④ 『日本の雇用終了―労働局あっせん事例から』(2012年)

2014年3月25日

【特集】厳しい? 厳しくない?解雇規制 
◇解雇規制・規制改革の問題点
――雇用安定の原則を崩すことがもたらす影響
     水口洋介

ジュリスト4月号 No.1465

濱口桂一郎
内藤 忍

労働政策研究報告書No.123 『個別労働関係紛争処理事案の内容分析―雇用終了、いじめ・嫌がらせ、労働条件引下げ及び三者間労務提供関係―』(2010年)

2014年3月25日

[連載/労働法なう。]〔新連載・第1回〕 
◇2018年問題!? 水町勇一郎

ジュリスト4月号 No.1465

調査・解析部

【記者発表】「高年齢社員や有期契約社員の法改正後の活用状況に関する調査」結果(PDF:459KB)(2013年)

2014年3月24日

ズームアップ経済統計
30~40歳代の賃金水準は相対的に低下
(厚生労働省・賃金構造基本統計調査)
ジャパンマクロアドバイザーズ 野呂国央

週刊
金融財政事情

2014年3月19日

書籍
『サラリーマン介護
 働きながら介護するために知っておくこと』

株式会社 法研

池田 心豪
(監修)

2014年3月15日

労働法の変化と労働法教育

季刊労働法

菅野 和夫

2014年3月15日

連載 労働法の立法学第35回
「学び直し」その他の雇用保険制度改正

季刊労働法

濱口桂一郎

2014年3月11日

女性活用、待ったなし
減り続ける労働力 会社を変える人の話3
 日本能率協会コンサルティング
    チーフ・コンサルタント 田中良憲氏

輸送経済

中野 諭

【記者発表】「平成25年度 労働力需給の推計」 労働力需給モデルによる政策シミュレーション」(PDF:657KB)(2014年2月)

2014年3月11日

雇用:広がりが予想される限定正社員
「二流の正社員化」防ぐ手立て必要

エコノミスト

西村 純
高橋 康二

労働政策研究報告書No.158 『 「多様な正社員」の人事管理に関する研究』 (2013年)

2014年3月8日

【特集 認知症を生きる】―PART1 
認知症の人を支える―世界から見た 日本の認知症政策

週刊東洋経済

堀田 聰子

2014年3月3日

〔政府・パブリック〕
財政検証の経済前提、TFPなど複数使用へ

R&I 年金情報

中野 諭

【記者発表】「平成25年度 労働力需給の推計」 労働力需給モデルによる政策シミュレーション」(PDF:657KB)(2014年2月)

2014年3月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 
第11回 高齢者の「雇われない」働き方とその支援

エルダー 3月号

藤本 真

2014年3月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 
第10回 ダイバーシティ・マネジメントと高齢者雇用

エルダー 2月号

藤本 真

2014年3月1日

内定と労働契約―取り消された採用内定

法学セミナー 710号

内藤 忍

2014年2月28日

ドラッカーに学ぶメンタルヘルス~実践編―第1回―
「人が宝」を実践するマネジメント 
 メンタルヘルス対策の観点から
     ―できる範囲の対策にひと工夫を

日経情報ストラテジー

調査・解析部

調査シリーズ No.100 『職場におけるメンタルヘルス対策に関する調査』(2012年)

2014年2月25日

シリーズ 労働法制ニュース Vol.3 
「世界標準に近づく派遣労働規制」

損保労連ホットラインGENKI No.108

濱口桂一郎

2014年2月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
 「わかっている人」と「わかっていない人」

労基旬報

濱口桂一郎

2014年2月22日

【特集 人口減少の真実】―Part2
人口減ショック―人口減少は経済に何をもたらすのか

週刊東洋経済

中野 諭

調査シリーズ No.12 『人口減少社会における人事戦略と職業意識に関する調査』(2005年)

【記者発表】「平成25年度 労働力需給の推計」 労働力需給モデルによる政策シミュレーション」(PDF:944KB)(2012年8月)

2014年2月22日

特集 消費増税でも売れる! 
 お客をつかむ33の新法則(1/3)

週刊
ダイヤモンド

周 燕飛

労働政策研究報告書No.159 『子育てと仕事の狭間にいる女性たち ―JILPT子育て世帯全国調査2011の再分析―』(2013年)

2014年2月16日

よく分かる経済統計(下)雇用関連
―「景気のバロメーター」クセを把握、
  厚労省と総務省の統計、翌月末に同時発表

日経ヴェリタス

調査・解析部

『統計トピックス』

2014年2月10日

解説:
改正労働契約法に企業はどう対応しようとしているのか

中央労働時報 1172号

渡邊 木綿子

2014年2月1日

財政検証を踏まえ年金制度改正を議論
 香取照幸年金局長

社会保険旬報

中野 諭

【記者発表】「平成25年度 労働力需給の推計」 労働力需給モデルによる政策シミュレーション」(PDF:657KB)(2014年2月)

2014年1月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「「社員」を被用者という意味で使った戦時法令」

労基旬報

濱口桂一郎

2014年1月18日

マクロウォッチ
―非正規雇用者が多いほど経済の成長は低下する?

週刊 東洋経済

濱口 桂一郎

第2期プロジェクト研究シリーズNo.4 『日本の雇用終了─労働局あっせん事例から』

2014年1月10日

ジョブ型正社員

先見労務管理

濱口桂一郎

2014年1月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 
第9回 「段階的引退」に向けた取組み

エルダー 1月号

藤本 真

2014年1月10日

必修キーワード 働き方/
「ブラックな職場」対抗策は「ジョブ型正社員」への転身

日経ビジネスアソシエ

濱口 桂一郎

2014年1月8日

格差社会に立ち向かう地域労働運動
―個人加盟ユニオンの取り組みを中心に―
(「格差社会」のなかの労働運動 )

日本労働社会学会年報第24号

呉 学殊

2014年1月1日

シュトゥルムタール『ヨーロッパ労働運動の悲劇』からの教訓

DIO連合総研レポート 1月号 No.289

濱口 桂一郎

2013年12月

未利用木質バイオマスの発電利用がもたらす経済および環境効果の試算

Working Paper Series No.2013-8
早稲田大学
社会科学部

中野 諭

2013年12月30日

韓国労働研究院「賃金体系関連国内外制度と勤労者意識研究」

日本の賃金体系の現況と特徴

呉 学殊

2013年12月28日

【特集 2014年大展望&2030年未来予測】
Part1 2030年未来予測―04 働き方・職 グローバル化とともに働き方の多様化が進む

週刊 東洋経済

浅尾 裕
高橋 康二
中野 諭

労働政策研究報告書No.161「雇用の多様化の変遷<そのⅢ>:2003・2007・2010 ―厚生労働省「多様化調査」の特別集計より―」(2013年)

資料シリーズ No.110「労働力需給の推計 ―労働力需給モデル(2012年版)による政策シミュレーション―」(2012年)

2013年12月25日

シリーズ 労働法制ニュース Vol.2 「正しい労働時間規制のあり方とは?」

損保労連ホットラインGENKI No.107

濱口桂一郎

2013年12月25日

特集/外国人研修・技能実習制度問題 
韓国における外国人労働者政策の実態

労働法律旬報 1806号

呉 学殊

2013年12月24日

キャリア・コンストラクションワークブック

書籍 金子書房

下村 英雄
〔編著〕

2013年12月21日

OPINION】解雇規制の誤解

ビジネスロー・ジャーナル2月号

濱口 桂一郎

2013年12月15日

非正規公務員問題の原点

地方公務員月報 12月号

濱口 桂一郎

2013年12月15日

連載 労働法の立法学第34回  雇用助成金の半世紀

季刊労働法243号

濱口 桂一郎

2013年12月9日

特集―年金はどこまで減るか―
70歳のハローワーク 最善策は「働くこと」

日経ビジネス

中野 諭

資料シリーズ No.110 『「労働力需給の推計 ―労働力需給モデル(2012年版)による政策シミュレーション―』(2013年)

2013年12月2日

若者の雇用対策は国民的課題だ

労働新聞

小杉 礼子

2013年12月1日

ブラック企業問題とは何か 
大量に採用した若者を自己都合退職に追い込む企業という現象

人事労務実務のQ&A 12月号 
No.41

濱口 桂一郎

2013年12月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 第8回
 高齢労働者の配置転換

エルダー 12月号

藤本 真

2013年12月1日

国際労働運動の新たな潮流
アメリカ労働総同盟・産業別会議の大会から
労組以外の団体と連携強化 社会運動の熱気取り入れる

月刊 労働組合 12月号

山崎 憲

2013年11月28日

キャリアトーク2の活用

日本産業カウンセリング学会
会報No.42

榧野 潤

2013年11月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「忘れられた地域移動雇用政策」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年11月25日

《論文Today》 職場のいじめと一般平等取扱法

日本労働研究
雑誌 12月号

山本陽大

2013年11月17日

Marginal Value Estimation for the Attributes of the Tameikes via Choice Experiment

Springer

中野 諭

2013年11月1日

D.E.スーパーの生涯と理論
第6章 成人のキャリア適応性、第7章 役割特徴と多重役割

図書文化社

榧野 潤

2013年11月1日

若年層の教育訓練と能力開発を支援し、適正な評価制度を構築する。自らのやる気を引き出す”気づき”の場の提供も重要です。

人材ビジネス

小野晶子

2013年11月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 第7回 高齢労働者を対象とした能力開発支援政策

エルダー 11月号

藤本 真

2013年11月1日

D.E.スーパーの生涯と理論:キャリアガイダンス・カウンセリングの世界的泰斗のすべて

図書文化社

下村 英雄

2013年10月31日

職業レディネス・テストの大学生等への適用について
大学生等に向けた実施のためのガイドブックと職業リストの作成

職業研究 2013秋季号

室山 晴美

2013年10月30日

スウェーデン労使関係の動向
―職場の組合の交渉力と労使関係の二層構造―

書籍 社会政策
第5巻 第1号

西村 純

2013年10月25日

シリーズ 労働法制ニュース Vol.1
 「ジョブ型正社員とは何か?」

損保労連ホットラインGENKI No.106

濱口桂一郎

2013年10月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「賃金に関する政労使協議」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年10月25日

短時間労働者の多様な実態に関する調査

労政時報第3855号

調査・解析部

2013年10月25日

特集1 パートタイマーの処遇制度 
 「図表1 正社員と非正社員の雇用をめぐる考え方」

労政時報
第3855号

調査・解析部

調査シリーズNo.104 『 「今後の企業経営と雇用のあり方に関する調査」結果― 企業の人材活用は今後、どう変わるのか ―』(2013年)

2013年10月25日

EUにおける労働政策の形成と展開

日本労働研究
雑誌 11月号

濱口桂一郎

2013年10月14日

「高齢者フル就業」以外に日本の進路はない
 「定年」は時代遅れの日本型雇用システム

エコノミスト

濱口桂一郎

2013年10月14日

派遣労働者のキャリア形成支援を 
派遣元と派遣先の”協働”が不可欠

エコノミスト

小野 晶子

2013年10月10日

物理的な労働時間規制を強力に進めよ!

情報労連REPORT 10月号

濱口桂一郎

2013年10月10日

《回顧と展望》違法な労働者派遣と黙示の労働契約の成否‐マツダ防府工場事件・山口地判平成25・3・13労判1070号6頁‐

日本労働法学会誌122号

山本陽大

2013年10月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 第6回 高齢労働者の能力開発に向けた企業の取組み

エルダー 10月号

藤本 真

2013年10月1日

ドイツ「一時的でない」派遣を従業員代表の判断で拒否可能に

月刊 労働組合 10月号

国際研究部海外情報担当

2013年10月1日

労働衛生施策 措置の案出と監督強化に注目

安全スタッフ

調査・解析部

【記者発表】「メンタルヘルス、私傷病などの治療と職業生活両立支援に関する調査」結果(PDF:208KB)(2013年6月)

2013年9月30日

書籍】 『高校・大学の未就職者への支援』

株式会社
勁草書房

小杉 礼子
堀 有喜衣

2013年9月30日

総論 福祉と労働・雇用のはざま

福祉+α (5)
福祉と労働・雇用

濱口桂一郎

2013年9月30日

第3章 学校から職業への移行

福祉+α (5)
福祉と労働・雇用

堀 有喜衣

2013年9月30日

第6章 労働時間と家庭生活

福祉+α (5)
福祉と労働・雇用

池田 心豪

2013年9月30日

「職場のいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントの現状と労働組合に求められる対応」

JP総研Research vol.23

内藤 忍

2013年9月30日

ビジネススクール流知的武装講座[324]正社員の間で進む「働き方格差」とは・守島基博

プレジデント

西村 純

労働政策研究報告書 No.158 『「多様な正社員」の人事管理に関する研究』(2013年)

2013年9月29日

できるミドル養成講座―講義編―
労働政策研究・研修機構 統括研究員 梅澤眞一
―65歳までの継続雇用  ミドルの士気を高めるには

日経情報ストラテジー

梅澤 眞一

2013年9月27日

日本型雇用システムにおける「教育と労働の密接な無関係」

労働の場のエンパワメント

濱口桂一郎

2013年9月25日

「ジョブ型正社員」は解雇自由の陰謀か?

POSSE vol.20

濱口桂一郎

2013年9月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「集団的労使関係法制の見直しへの第一歩」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年9月25日

座談会 さまざまな場でのキャリア・コンサルティングのアプローチと実践化に求められるスキルについて

日本労働研究雑誌 10月号

室山 晴美

2013年9月10日

安周永著「日韓企業主義的雇用政策の分岐」 
評者:濱口桂一郎

大原社会問題研究所雑誌

濱口桂一郎

2013年9月25日

海外事情報告 
職場のパワーハラスメント解決に向けた各国の取組

ダイバーシティ21 第14号

内藤 忍

2013年9月10日

個人属性に基づく賃金格差はどのような場面で生じているのか?
―事業所・従業員マッチングデータの分析から―

年報社会学論集 第26号

高橋康二

2013年9月7日

今週の気になる数字/16.4% 
ここ5年間で正規従業員に個別に退職勧奨した企業

週刊東洋経済

調査・解析部

【記者発表】「従業員の採用と退職に関する実態調査」調査結果速報版PDF:132KB)(2013年7月)

2013年9月2日

全国市区の雇用開発政策調査 
地場産業・起業支援へ軸足 
地元魚からヒット商品/産地の知名度上げ学生誘致(特集)
〔識者コメント〕 食品産業の発展は加工機械に波及

日経グローカル No.227

伊藤 実

2013年9月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 
第5回 定年制と引退年齢(2)―仕事からの「引退」―

エルダー 9月号

藤本 真

2013年9月1日

特集/解雇自由の社会にさせない 
5年間で2割の企業が解雇を実施
―役半数は労使協議を行わず

月刊 労働組合 9月号

郡司 正人

2013年9月1日

雇用/安倍政権が推進する限定正社員
~高まる期待と本格的な普及に向けた課題~

みずほリサーチ

高橋 康二

ディスカッションペーパー12-03 『限定正社員区分と非正規雇用問題』(2012年)

2013年8月

日本の派遣法改正論議の地平変化

韓国労働研究院雑誌

濱口桂一郎

2013年8月

Development of Japanese Input-Output Table for Renewable Energy and Smart Grid Systems

Working Paper Series No.2013-7 早稲田大学社会科学部

中野 諭

2013年8月

拡張産業連関表による再生可能エネルギー発電施設建設の経済・環境への波及効果分析

NISTEP DISCUSSION PAPER No.96 文部科学省科学技術・学術政策研究所

中野 諭

2013年8月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「裁量労働制のボタンの掛け違い」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年8月25日

労働組合の存在意義

連合 9月号 No.305

呉 学殊

2013年8月24日

[労働判例研究]◇兼業不許可の不法行為性
――マンナ運輸事件――京都地判平成24・7・13

Jurist 9月号

濱口桂一郎

2013年8月10日

若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす

中央公論新社

濱口桂一郎

2013年8月10日

「ジョブ型正社員」をめぐる錯綜

労働調査 8月号

濱口桂一郎

2013年8月8日

法規 定年再雇用者の賃金問題

月刊総務 8月号

藤井 宏一

調査シリーズ No.67 『高齢者の雇用・採用に関する調査』(2010年)

2013年8月

雇用問題は先祖返り 
第4回「技能検定」から半世紀ぶりの「キャリア段位」

HRmics vol.16

濱口桂一郎

2013年8月1日

解雇規制緩和論の虚構と真実 
日本の解雇規制は厳しいのではなくメンバーシップ型雇用契約そのものが特殊だといえる

月刊 人事労務実務のQ&A 8月号 No.37

濱口桂一郎

2013年8月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 
第4回 定年制と引退年齢(1)
―世界各地の「定年」の状況―

エルダー 8月号

藤本 真

2013年8月1日

JILPT・今後の雇用戦略で調査
 今後の若年社員採用は「潜在能力重視」の傾向

労働基準広報 第1791号

調査・解析部

【記者発表】 「構造変化の中での企業経営と人材のあり方に関する調査」結果(PDF:876KB)(2013年6月)

2013年8月1日

韓国 前進した労働者保護法制
―政・労・使の対応と今後の課題

月刊 労働組合

呉 学殊

2013年8月1日

退職者多いメンタル関連―企業の側も課題と認識

月刊 労働組合 8月号

奥田 栄二

2013年7月

電気自動車の普及可能性に関する考察
−次世代自動車の利用意向に関するアンケート調査結果分析を中心として−

Working Paper Series No.2013-2 早稲田大学社会科学部

中野 諭

2013年7月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「政労使三者構成原則を唱えているのは」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年7月25日

公務員の労働組合と発言機能
―地方公務員非現業職員を中心に

日本労働研究雑誌 8月号

前浦 穂高

2013年7月15日

メンタルヘルス 休職者の4 割超が退職
 JILPT治療と仕事両立へ課題を調査
 再発割合高いほど復職困難に

安全スタッフ

調査・解析部

【記者発表】「メンタルヘルス、私傷病などの治療と職業生活両立支援に関する調査」結果(PDF:208KB)(2013年6月)

2013年7月15日

生涯格差2億円!子供をフリーターにしない法・羽田野博子

プレジデント

調査・解析部

「ユースフル労働統計―労働統計加工指標集2012』(2012年)

2013年7月12日

気になる数字で社会を読む調査DATA LABO
人事管理52.1%  構造変化の中での企業経営と人材のあり方に関する調査

労政時報
第3849号

調査・解析部

【記者発表】 「構造変化の中での企業経営と人材のあり方に関する調査」結果(PDF:876KB)(2013年6月)

2013年7月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第19回 大学に職業実践的な教育は不要なのか

REPORT
7月号

濱口 桂一郎

2013年7月10日

6割弱の事業所にメンタルヘルス不調者、のぞまれるメンタルヘルスケア対策の充実

労働調査7月号(521号)

調査・解析部

調査シリーズ No.100 『職場における メンタルヘルス対策に関する調査』(2012年)

2013年7月2日

Job search motivation of part-time or unemployed Japanese college graduates

International Journal for Educational and Vocational Guidance Vol.13 No.2 95-114

下村 英雄

2013年7月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情 第3回 高齢労働者からの知識・スキルの継承

エルダー 7月号

藤本 真

2013年7月1日

2013春闘をどのように総括するのか

月刊 労働組合 7月号

新井栄三

2013年7月1日

中国、派遣労働の業務厳格化や罰則強化へ

月刊 労働組合 7月号

国際研究部
海外情報担当

2013年7月1日

サラリーマンに「限定正社員」制度は朗報か

プレジデント

濱口桂一郎

2013年6月

日本の性別賃金格差

韓国労働研究院
「国際労働ブリーフ」

堀 春彦

2013年6月

再生可能エネルギー電力施設建設アクティビティの作成と太陽光発電導入及び系統安定化の試行的シミュレーション

Working Paper Series No.2013-1 早稲田大学社会科学部

中野 諭

2013年6月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政 「医者の不養生」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年6月25日

限定正社員のタイプ別にみた人事管理上の課題

日本労働研究雑誌7月号

高橋康二

2013年6月20日

議論が高まる解雇の金銭解決制度

賃金事情

濱口 桂一郎

2013年6月15日

連載 労働法の立法学第32回
職業能力評価システムの半世紀

季刊労働法241号

濱口桂一郎

2013年6月15日

退職労働者の在職中における石綿曝露をめぐる団体交渉―近時の裁判例・労働委員会命令例を素材として

季刊労働法241号

山本陽大

2013年6月15日

イギリスにおける個人請負・業務委託型就業者(the self-employed)の保護の現状

季刊労働法241号

内藤 忍

2013年6月14日

今後の企業経営と雇用のあり方に関する調査

労政時報3847号

調査・解析部

調査シリーズ No.104 『「今後の企業経営と雇用のあり方に関する調査」結果 ― 企業の人材活用は今後、どう変わるのか ―』(2012年)

2013年6月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第18回 権利教育にすぐれていた終戦直後の中学校の労働教育

REPORT
6月号

濱口 桂一郎

2013年6月5日

JILPT研究双書「成人キャリア発達とキャリアガイダンス
―成人キャリア・コンサルティングの理論的・実践的・政策的基盤―」

労働政策研究・研修機構 研究双書

下村 英雄

2013年6月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情
 第2回 高齢労働者の健康管理

エルダー 6月号

藤本 真

2013年6月1日

職場のハラスメントにかかわる現状と労使に求められる対応

労務事情1253号

内藤 忍

2013年5月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政
「解雇規制緩和論の誤解」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年5月20日

縁の社会学―福祉社会学の視点から
5.仕事・就労と縁の変遷

書籍 ハーベスト社

中村 良二

2013年5月

育児期女性の職場進出とWLC ワーク・ライフ・コンフリクト

Insights74号 5月号

周燕飛

2013年5月13日

【特集】ドイツ・スペシャル
ドイツにおける解雇の金銭解決制度
―補償金による解決を巡る経験から日本は何を学ぶべきか―

週刊金融財政事情 3024号

山本陽大

2013年5月11日

特集 “仕事消失時代”に生き残るビジネスマン
労働時間規制の見直しは時期尚早「失業なき労働移動」に重点

週刊
ダイヤモンド

菅野和夫

2013年5月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第17回 規制改革の本丸は物理的労働時間規制の強化だ

REPORT
5月号

濱口 桂一郎

2013年5月10日

解説 2013年春季労使交渉の特徴と課題
今交渉は春闘史上の転換点か。首相による財界への賃上げ要請で幕を開けた労使攻防の顛末

労政時報
第3845号

荻野 登

2013年5月10日

職場のいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントに関する労働組合の取組み―現状と促進の方向性

労働法律旬報 1791号

内藤 忍

2013年5月1日

どうなっている?海外の高齢者雇用事情
第1回 高齢労働者と就業機会の「マッチング」

エルダー 5月号

藤本 真

2013年5月1日

独小売業連盟が労働協約を解約―組合は反発、ストも辞さない構え

月刊 労働組合 5月号

飯田 恵子

2013年5月1日

職場のパワハラをなくすための労使の対応
―職場のいじめ・嫌がらせ、パワーハラスメントの予防と解決に向けた取組みと今後の課題とは―

労働法学研究会報 2548号

内藤 忍

2013年5月

「労使双方が納得する」解雇規制とは何か
解雇規制緩和論の正しい論じ方

世界 5月号

濱口桂一郎

2013年4月10日

hamachanの労働ニュースここがツボ!
第16回 日本の労働組合は本気で賃上げを望んでいたのか?

REPORT
4月号

濱口 桂一郎

2013年4月1日

若年非典型雇用者の生涯学習

日本生涯教育学界年報 第34号

小杉 礼子

2013年4月1日

特集2 EU及びEU諸国の従業員代表制

Int'lecowk 1029号

濱口桂一郎

2013年4月25日

人事担当者がわかる最近の労働行政 「中小企業労働問題はどこへ行った」

労基旬報

濱口桂一郎

2013年4月20日

2013 春闘レポート
デフレの要因について労使の認識はかみあわず 来春闘に向けベアを含めた賃金闘争構築はできるか

賃金事情 No.2650

荻野 登

2013年4月12日

第1章 キャリア意識の測定テスト(CAVT)の開発
「大学生の学びとキャリア―入学前から卒業後までの継続調査の分析」

 法政大学出版局

下村英雄

2013年4月6日

【特集 給料大格差時代】―PART 2 TPP交渉参加でも焦点に!―労働生産性から考える サービス業が低賃金なワケ

週刊東洋経済

濱口 桂一郎

2013年4月1日

存在意義を問われる米国の労働組合 ライトトゥワーク法の拡大とその背景

月刊 労働組合 4月号

山崎 憲

2013年4月1日

特集 今、シニア社会と向き合う
農業再生につながる雇用創出への挑戦を

AFC Forum
(株)日本政策金融公庫 農林水産事業本部

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。