タガミ コウタ田上 皓大 TAGAMI Kota
2025年4月現在
学歴
2016年3月 上智大学 総合人間科学部社会学科 卒業
2018年3月 上智大学大学院 総合人間科学研究科社会学専攻 博士前期課程 修了
職歴
- 2019年4月~2021年8月
- 労働政策研究・研修機構 事務補佐員(アシスタント・フェロー)
専門分野・関心領域
産業社会学、社会階層論
研究テーマ・担当テーマ
- 産業セクター別の雇用システムに関する研究
- 職業キャリアと労働時間に関する研究
- 職業キャリアと働き方の男女不平等に関する研究
主な研究成果
当機構における主な著作物
- 「中小企業における女性従業員の割合と行動計画作成の関連」労働政策研究・研修機構(編)調査シリーズNo.196『女性活躍と両立支援に関する調査』pp.39-52(労働政策研究・研修機構,2020年3月).
- 「産業別の長期勤続傾向―長期雇用セクターと雇用流動セクター」労働政策研究・研修機構(編)労働政策研究報告書No.210『長期雇用社会の行方―脱工業化と未婚化の帰結』pp.32-48(労働政策研究・研修機構,2021年3月).
- ディスカッションペーパー22-06『コロナショックの産業間多様性と企業が見出した活路─ポストコロナの経済社会の変革に向けて─』(労働政策研究・研修機構,2022年3月).
- ディスカッションペーパー23-02『業務の男女差と男女間賃金格差の関連―個人レベルのタスクスコアを用いた一考察―』(労働政策研究・研修機構,2023年3月).
- 第4期プロジェクト研究シリーズNo.6『雇用流動化と日本経済─ホワイトカラーの採用と転職』(労働政策研究・研修機構,2023年3月).
- 調査シリーズNo.232『人への投資と企業戦略に関するパネル調査(JILPT 企業パネル調査)(第1回)』 (労働政策研究・研修機構,2023年10月).
- 資料シリーズNo.272 『就職氷河期世代のキャリアと意識―困難を抱える20人のインタビュー調査から―』(労働政策研究・研修機構,2024年1月).
- 調査シリーズNo.239『子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査2022 第1回(2011年)~第6回(2022年)子育て世帯全国調査の基礎的集計』 (労働政策研究・研修機構,2024年3月).
- 労働政策研究報告書No.234『母子世帯の階層的分断の実相と趨勢―経済的自立と子どものウェルビーイングの課題―』(労働政策研究・研修機構,2025年3月).
- ディスカッションペーパー25-07『外国人技能実習生のキャリア選択と仕事環境 ―広島県アンケート調査の2次分析から―』(労働政策研究・研修機構,2025年3月).
学術論文(単著)
- 田上皓大(2021)「『働きやすさ』と労働時間のミスマッチ―学際的な労働時間研究のレビュー」『日本労務学会誌』22(2),pp.71-86.(特集論文)
- 田上皓大(2022)「勤続に伴う労働時間の個人内変化―KHPSを用いた人的資本モデルとエージェンシーモデルの検証」『日本労務学会誌』23(1),pp.48-61.(査読あり)
- 田上皓大(2023)「長時間労働の男女差の要因分解―性別職域分離と長時間労働をもたらす仕事特性に注目して」『人間と社会の探究(慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要)』94,pp.53-73.(査読あり)
- 田上皓大(2023)「就業中断女性の女性活躍への道筋─中高年期の女性の自律的・主体的な能力開発意欲に注目して(PDF:515KB)」『日本労働研究雑誌』No.760,pp.88-101.(査読あり)
学術論文(共著)
- 竹ノ下弘久・田上皓大(2020)「管理職昇進をめぐる男女間不平等と国際比較─労働市場と福祉国家(PDF:1.29MB)」『日本労働研究雑誌』No.725,pp.57-68.(特集論文)
その他
- 田上皓大(2019)「リーマンショックがもたらした働き方の変化―労働時間に注目して」『2018年度参加者公募型二次分析研究会勤労者の仕事と暮らしに関する二次分析データから見た2007年~2017年研究成果報告書』.
国際・海外学会発表
- Tagami, Kota and Takenoshita, Hirohisa (2019) "Organizational Effects on Working Hours: Inequality in Job quality", East Asian Sociological Association Inaugural Congress, March 9th 2019, Chuo University, Japan.
- Tagami, Kota (2019) "Inequality of Working Life Caused by Socio-economic Change through Employment Adjustments in Firms: A Consequence of the Great Recession in 2008", Korea Inequality Research Network Annual Symposium, July 5th 2019, Chungnam National University, Daejeon, Korea.
国内学会発表
- 田上皓大(2017)「ライフコースとパートタイム労働者の職業満足度―ライフステージに基づいた非正規キャリアに注目して」第63回数理社会学会大会(ポスター報告),2017年3月14日,関西大学.
- 田上皓大(2017)「産業の視点から見る非正規雇用形態の多様性―対応分析を用いた視覚的記述分析」第64回数理社会学会大会(ポスター報告),2017年9月18日,札幌学院大学.
- 田上皓大(2018)「サービス産業化時代の働き方と格差」2018年8月30日,第66回数理社会学会大会(ポスター報告),会津大学.
- 田上皓大(2019)「Organizational Effects on Working Hours: Inequality in Job quality」第68回数理社会学会大会(ポスター報告),2019年3月7日,熊本県立大学.
- 田上皓大(2019)「企業の雇用調整と雇用形態の不平等―企業の不平等レジームに注目して」第92回日本社会学会大会,2019年10月6日,東京女子大学.
- 田上皓大(2021)「勤続に伴う労働時間の変化」第70回数理社会学会,2021年3月8日,オンライン.
- 田上皓大(2021)「職業生活と働き方の男女差―性別職域分離に注目した労働時間の要因分解」第71回数理社会学会,2021年9月4日,オンライン.
その他
資格
専門社会調査士
所属学会
日本労務学会、数理社会学会