日本労働研究雑誌 2014年総目次

「提言」や「論文」などカテゴリー毎に2014年の掲載タイトルをまとめています。

カテゴリー

PDF版総目次

提言

1月号(No.642)
労働政策の評価(PDF:149KB)

諏訪 康雄

2・3月号(No.644)
法科大学院と労働法研究者の養成(PDF:125KB)

村中 孝史

5月号(No.646)
この問いはかなりきっちり考えて複数の答しか出ない(PDF:513KB)

立岩 真也

6月号(No.647)
雇用保障とその課題(PDF:509KB)

小宮 文人

7月号(No.648)
企業の女性活躍に関する情報開示(PDF:511KB)

川口 章

8月号(No.649)
中小企業論100年(PDF:505KB)

清成 忠男

9月号(No.650)
「こだわり」という努力開発(PDF:481KB)

竹内 洋

10月号(No.651)
長期失業に対する長期的対策としての生計保険のすすめ(PDF:558KB)

黒坂 佳央

11月号(No.652)
冗長な労働事件判決の簡潔化について(PDF:502KB)

小西 國友

12月号(No.653)
「働きがい」を実感できるCDPの策定(PDF:518KB)

八幡 成美

論文

1月号(No.642)

最近の労働法改正はその目的を達成したか?

高年齢者雇用安定法─2004年改正の意味するもの(PDF:318KB)

森戸 英幸

雇用確保措置の義務化によって高齢者の雇用は増えたのか─高年齢者雇用安定法改正の政策評価(PDF:438KB)

近藤 絢子

雇用対策法10条(年齢制限禁止規定)の意義と効果(PDF:403KB)

柳澤 武

2007年改正雇用対策法の政策評価─経済学的アプローチ(PDF:383KB)

佐々木 勝

安井 健悟

改正パートタイム労働法の政策分析─均等待遇原則を中心に(PDF:355KB)

阿部 未央

改正パートタイム労働法はパートタイム労働者の処遇を改善したか?(PDF:389KB)

川口 大司

労働者派遣法の政策効果について(PDF:664KB)

神林 龍

水町 勇一郎

特別号(No.643)

2013年労働政策研究会議報告

メインテーマセッション●高齢社会の労働問題

65歳雇用義務化の重み─隠された選抜、揺れる雇用保障(PDF:585KB)

高木 朋代

年齢差別禁止と定年制─EU法・英国法の展開を手がかりに(PDF:339KB)

櫻庭 涼子

介護疲労と休暇取得(PDF:441KB)

池田 心豪

自由論題セッション●第1分科会(高年齢者の労働)

高齢層の雇用と他の年齢層の雇用─「雇用動向調査」事業所票個票データの分析(PDF:361KB)

永野 仁

大企業の中高年齢者(50歳代正社員)の教育訓練政策と教育訓練行動の特質と課題─65歳まで希望者全員雇用時代における取り組み(PDF:377KB)

大木 栄一

鹿生 治行

藤波 美帆

高齢者におけるボランティア供給の決定要因に関する実証分析(PDF:459KB)

馬 欣欣

自由論題セッション●第3分科会(労働市場と労働法制)

アメリカ企業における新卒採用─その実態と含意(PDF:608KB)

関口 定一

韓国における女性の労働市場参加の現状と政府対策─積極的雇用改善措置を中心に(PDF:636KB)

金 明中

韓国における就業規則の不利益変更への集団的同意─不利益変更の「有効要件」なのか「拘束力要件」なのか(PDF:743KB)

朴 孝淑

5月号(No.646)

障害者の雇用と就労

障害者雇用政策の動向と課題(PDF:760KB)

永野 仁美

日本における「合理的配慮」の位置づけ(PDF:776KB)

長谷川 珠子

精神障害者の雇用・就業をめぐる現状と展望(PDF:748KB)

倉知 延章

障害者雇用と生産性(PDF:838KB)

長江 亮

ダイバーシティ・マネジメントと障害者雇用は整合的か否か(PDF:810KB)

有村 貞則

障害者と一般就労者が共に働く「社会的事業所」の意義と課題─共同連を事例として(PDF:802KB)

米澤 旦

発達障がいのある人の学校から就労への移行支援並びに就労後の職場適応支援の課題(PDF:869KB)

向後 礼子

6月号(No.647)

雇用保障について改めて考えるために

雇用流動化で考慮されるべき論点─解雇がもたらす影響について(PDF:916KB)

江口 匡太

ハルツ改革後のドイツの雇用政策(PDF:830KB)

橋本 陽子

労働法制から見た雇用保障政策─活力ある労働力移動の在り方(PDF:812KB)

野川 忍

7月号(No.648)

労働市場における男女差はなぜ永続的か

労働市場における男女差の30年─就業のサンプルセレクションと男女間賃金格差(PDF:746KB)

朝井 友紀子

ホワイトカラー正社員の管理職割合の男女格差の決定要因(PDF:431KB)

山口 一男

女性の昇進意欲を高める職場の要因(PDF:799KB)

武石 恵美子

性別職務分離とキャリア形成における男女差─戦後から現代の銀行事務職を対象に(PDF:841KB)

駒川 智子

性平等に向けての法的枠組み─EU法における展開を参考にして(PDF:773KB)

黒岩 容子

女性の労働参加と性別分業─持続する「稼ぎ手」モデル(PDF:874KB)

筒井 淳也

理系科目における学力と意欲のジェンダー差(PDF:774KB)

伊佐 夏実

知念 渉

選好や行動の男女差はどのように生じるか─性別職域分離を説明する社会心理学の視点(PDF:795KB)

坂田 桐子

8月号(No.649)

中小企業と雇用制度

中小企業政策の変遷と今後の課題(PDF:782KB)

松島 茂

生産性と賃金の企業規模間格差(PDF:928KB)

深尾 京司

牧野 達治

池内 健太

権 赫旭

金 榮愨

開業率の低下と政策措置の有効性(PDF:756KB)

岡室 博之

中小企業に対する労働法規制の現状とあり方(PDF:762KB)

山川 和義

中小企業の雇用変動と人材戦略(PDF:820KB)

伊藤 実

中小企業に人事制度は必要か(PDF:740KB)

脇坂 明

中小企業における労使関係の実態と方向性─労使コミュニケーションの経営資源性の発揮と従業員代表制の法制化(PDF:984KB)

呉 学殊

9月号(No.650)

現代日本社会の「能力」評価

日本企業の解雇の場面における「能力」評価の合理性について(PDF:776KB)

井村 真己

タイプ別に見た限定正社員の人事管理の特徴─正社員の人事管理や働き方に変化をもたらすのか?(PDF:795KB)

西村 純

非認知能力が労働市場の成果に与える影響について(PDF:884KB)

李 嬋娟

「人間力」の語られ方─雑誌特集記事を素材にして(PDF:854KB)

牧野 智和

10月号(No.651)

長期失業の現状と対策

長期失業の発生メカニズムと問題の整理─理論的な考察(PDF:763KB)

三谷 直紀

金融危機後の日本の長期失業者(PDF:819KB)

篠崎 武久

大不況下の米国労働市場─長期失業者の推移と対策(PDF:815KB)

宮本 弘曉

欧州の長期失業者の推移と対策(PDF:953KB)

勇上 和史

田中 喜行

職業世襲─長期無業・失業、人的ネットワーク、幸福度への影響(PDF:847KB)

参鍋 篤司

これからの雇用政策の理念と長期失業への対応(PDF:742KB)

小西 康之

11月号(No.652)

産業別労働組合の役割

日本における産業別労使交渉と労使合意(PDF:749KB)

川口 美貴

「グローバル化」する労使関係と労働組合の対応─インドネシアの事例を中心として(PDF:749KB)

山本 郁郎

産業別労働協約システムの国際比較─ドイツ・フランスの現状と日本の検討課題(PDF:820KB)

山本 陽大

過去の活動家に関心を向け始めた米労働総同盟・産別会議(AFL-CIO)─労働者の将来を安定させるために(PDF:830KB)

チャールズ・ウェザーズ

12月号(No.653)

中間年齢層の労働問題

労働市場での中間の年齢層の変化(PDF:865KB)

上野 有子

神林 龍

企業の中高年採用に関する実証分析(PDF:821KB)

中村 天江

組織内キャリア発達における中期のキャリア課題(PDF:734KB)

鈴木 竜太

職場における中堅層の現状と課題─労使関係の視点から(PDF:830KB)

戎野 淑子

小熊 栄

村杉 靖男

中間の年齢層の働き方─労働時間と介護時間の動向を中心に(PDF:790KB)

黒田 祥子

ワーク・ライフ・バランスとメンタルヘルス─共働き夫婦に焦点を当てて(PDF:788KB)

島津 明人

中間の年齢層に関する法的課題の検討─家庭生活と労働生活の間におかれた労働者の直面する問題に労働法はどう対処しているか(PDF:785KB)

菅野 淑子

論文要旨

特別号(No.643)

2013年労働政策研究会議報告

特別号(No.643)全論文の論文要旨(PDF:513KB)

自由論題セッション●第1分科会(高年齢者の労働)

高齢層から若年層への技術伝承の現状と課題─建設業界における検証

山﨑 雅夫

自由論題セッション●第2分科会(職場とキャリア形成)

私立中高校教員がキャリア形成をどう考えているか─首都圏私立中高校5校の教員75人へのインタビュー調査結果の分析

古市 好文

中小企業におけるミドル・マネージャー層の育成─中小サービス業調査に基づく分析

藤本 真

成果主義的人事制度改革への労働組合の対応─A労組の賃金制度改定の事例より

三吉 勉

職場のいじめ、パワーハラスメントの行為類型の概念整理─被害者・第三者間のいじめ認識の乖離に着目して

杉村 めぐる

長沼 裕介

自由論題セッション●第3分科会(労働市場と労働法制)

生命保険業界における余剰人員はどこへ行ったか

小山 浩一

紹介

6月号(No.647)

職場のゆううつ─心の健康をめぐって

雇用終了の際の手続き─「従業員の採用と退職に関する実態調査」から(PDF:797KB)

郡司 正人

奥田 栄二

「雇用終了」への労使の対応─B労働組合の事例から(PDF:710KB)

後藤 嘉代

離職者に対する再就職支援システムの現状と課題(PDF:821KB)

阿部 正浩

神林 龍

佐々木 勝

竹内(奥野) 寿

8月号(No.649)

中小企業と雇用制度

ベンチャーの報酬施策と人的資源柔軟性─中小企業とは何が異なるのか(PDF:844KB)

小林 英夫

9月号(No.650)

現代日本社会の「能力」評価

就活で求められる能力

西山 昭彦

「スキルの見える化」とキャリア形成(PDF:733KB)

笹井 宏益

PIAACから読み解く近年の職業能力評価の動向(PDF:775KB)

深町 珠由

10月号(No.651)

長期失業の現状と対策

長期失業者等総合支援事業の概要と効果(PDF:633KB)

野村 栄一

論文(投稿)

12月号(No.653)
東日本大震災が仕事に与えた影響について(PDF:625KB)

玄田 有史

研究ノート(投稿)

2・3月号(No.644)
2007年の育児休業職場復帰給付金増額が出産後の就業確率に及ぼす効果に関する実証研究─擬似実験の政策評価手法を用いた試論(PDF:619KB)

朝井 友紀子

9月号(No.650)
正規雇用・非正規雇用・完全失業者のメンタルヘルスの比較検討─就労状況に対する自発性とキャリア観に注目して(PDF:841KB)

高橋 美保

森田 慎一郎

石津 和子

10月号(No.651)
グローバルIT企業のブリッジ人材に必要なコミュニケーション能力─インド人・スリランカ人ブリッジ人材とその同僚への調査から(PDF:867KB)

戎谷 梓

エッセイ

4月号(No.645)

「先生」の働き方

はじめに

「先生」の職業威信(PDF:456KB)

太郎丸 博

師業と士業の由来─医師はなぜ医士ではないのか(PDF:355KB)

西澤 弘

医師の世界

医師と労働─その歴史と展望(PDF:337KB)

長谷川 敏彦

安心な医療体制を築くために─医師の労働環境とそのsustainability(PDF:355KB)

中島 恒夫

弁護士の世界

弁護士の働き方(PDF:321KB)

木村 裕二

労働者としての弁護士(PDF:298KB)

梅田 康宏

閑話休題

職業としての政治家(PDF:371KB)

遠藤 晶久

教師の世界

大学の先生と労働(PDF:352KB)

有本 章

制度改革期における中学校・高等学校教師の仕事(PDF:321KB)

油布 佐和子

講師・インストラクターの労働市場(PDF:353KB)

高橋 康二

非正規教員の増加とその問題点─教育労働の特殊性と教員キャリアの視角から(PDF:368KB)

金子 真理子

能楽の先生(PDF:355KB)

西尾 久美子

芸術系大学出身者と労働(PDF:477KB)

喜始 照宣

まとめにかえて

プロフェッショナルの働き方と契約、労働者性(PDF:362KB)

鎌田 耕一

エッセイ

学術論文の「パッケージング」─投稿作法を考える(PDF:347KB)

小野 浩

学界展望

2・3月号(No.644)
労働法理論の現在─2011~13年の業績を通じて(PDF:1,006KB)

緒方 桂子

竹内(奥野) 寿

土田 道夫

水島 郁子

ディアローグ

11月号(No.652)
労働判例この1年の争点(PDF:1.5MB)

鎌田 耕一

野川 忍

労働政策の展望

10月号(No.651)
年金財政検証とマクロ経済政策─人口減少社会における老後所得保障─

神代 和欣

11月号(No.652)
ドイツの労働市場の規制緩和─解雇を金銭賠償で解決することがどこまでできるか─

手塚 和彰

12月号(No.653)
海外日本企業をいかす賃金、サラリー

小池 和男

書評

1月号(No.642)
小倉一哉 著 『「正社員」の研究』(PDF:364KB)

脇坂 明

藤井敦史・原田晃樹・大高研道 編著 『闘う社会的企業─コミュニティ・エンパワーメントの担い手』(PDF:348KB)

桜井 政成

2・3月号(No.644)
荒木尚志・岩村正彦・山川隆一 編 『労働法学の展望─菅野和夫先生古稀記念論集』(PDF:549KB)

唐津 博

伊藤大一 著 『非正規雇用と労働運動─若年労働者の主体と抵抗』(PDF:549KB)

伍賀 一道

中林真幸 編 『日本経済の長い近代化─統治と市場、そして組織1600~1970』(PDF:549KB)

鶴 光太郎

下村英雄 著 『成人キャリア発達とキャリアガイダンス─成人キャリア・コンサルティングの理論的・実践的・政策的基盤』(PDF:490KB)

二村 英幸

4月号(No.645)
松尾睦 著 『成長する管理職─優れたマネジャーはいかに経験から学んでいるのか』(PDF:309KB)

古野 庸一

松田茂樹 著 『少子化論─なぜまだ結婚、出産しやすい国にならないのか』(PDF:309KB)

大沢 真知子

5月号(No.646)
永野仁美 著 『障害者の雇用と所得保障─フランス法を手がかりとした基礎的考察』(PDF:967KB)

菊池 馨実

小池和男 著 『強い現場の誕生─トヨタ争議が生みだした共働の論理』(PDF:967KB)

高橋 主光

濱中淳子 著 『検証・学歴の効用』(PDF:967KB)

佐野 晋平

6月号(No.647)
藤内和公 著 『ドイツの雇用調整』(PDF:585KB)

成田 史子

大竹文雄・川口大司・鶴光太郎 編著 『最低賃金改革─日本の働き方をいかに変えるか』(PDF:640KB)

神吉 知郁子

キャロル・グラハム 著/多田洋介 訳 『幸福の経済学─人々を豊かにするものは何か』(PDF:675KB)

吉田 恵子

仁科 伸子 著 『包括的コミュニティ開発─現代アメリカにおけるコミュニティ・アプローチ』(PDF:672KB)

室田 信一

7月号(No.648)
玄田有史 著 『孤立無業(SNEP)』(PDF:1.17MB)

安田 宏樹

小杉礼子・堀有喜衣 編著 『高校・大学の未就職者への支援』(PDF:1.17MB)

白井 利明

「倒産と労働」実務研究会 編 『詳説 倒産と労働』(PDF:1.17MB)

新谷 眞人

今野浩一郎 著 『正社員消滅時代の人事改革』(PDF:1.17MB)

平野 光俊

8月号(No.649)
毛塚勝利 編 『事業再構築における労働法の役割』(PDF:710KB)

池田 悠

山崎文夫 著 『セクシュアル・ハラスメント法理の諸展開』(PDF:832KB)

小島 妙子

9月号(No.650)
根本到・奥田香子・緒方桂子・米津孝司 編 『労働法と現代法の理論─西谷敏先生古稀記念論集(上)(下)』(PDF:871KB)

小西 國友

清家篤 著 『雇用再生─持続可能な働き方を考える』(PDF:871KB)

八代 尚宏

10月号(No.651)
大内伸哉 編 『有期労働契約の法理と政策─法と経済・比較法の知見をいかして』(PDF:707KB)

川田 知子

脇田滋・矢野昌浩・木下秀雄 編 『常態化する失業と労働・社会保障─危機下における法規制の課題』(PDF:712KB)

紺屋 博昭

11月号(No.652)
トマ・ピケティ 著 『21世紀の資本論』(PDF:849KB)

猪木 武徳

高橋弘幸 著 『企業競争力と人材技能─三井物産創業半世紀の経営分析』(PDF:839KB)

小松 章

北居明 著 『学習を促す組織文化─マルチレベル・アプローチによる実証分析』(PDF:848KB)

安藤 史江

細谷越史 著 『労働者の損害賠償責任』(PDF:950KB)

高橋 賢司

12月号(No.653)
佐藤博樹・武石恵美子 編 『ワーク・ライフ・バランス支援の課題─人材多様化時代における企業の対応』(PDF:941KB)

藤本 哲史

脇田成 著 『賃上げはなぜ必要か─日本経済の誤謬』(PDF:941KB)

中村 二朗

森川正之 著 『サービス産業の生産性分析─ミクロデータによる実証』(PDF:941KB)

権 赫旭

古沢昌之 著 『「日系人」活用戦略論─ブラジル事業展開における「バウンダリー・スパナー」としての可能性』(PDF:941KB)

橋本 由紀

読書ノート

1月号(No.642)
和田肇・脇田滋・矢野昌浩 編著 『労働者派遣と法』(PDF:357KB)

本庄 淳志

5月号(No.646)
影山摩子弥 著 『なぜ障がい者を雇う中小企業は業績を上げ続けるのか?─経営戦略としての障害者雇用とCSR』(PDF:676KB)

松田 陽一

6月号(No.647)
濱口桂一郎 著 『若者と労働─「入社」の仕組みから解きほぐす』(PDF:991KB)

久本 憲夫

7月号(No.648)
守島基博・大内伸哉 著 『人事と法の対話─新たな融合を目指して』(PDF:822KB)

原 琢平

9月号(No.650)
大内伸哉 著 『解雇改革─日本型雇用の未来を考える』(PDF:623KB)

有賀 健

川口 章 著 『日本のジェンダーを考える』(PDF:623KB)

大槻 奈巳

12月号(No.653)
森杲 著 『アメリカ〈主婦〉の仕事史─私領域と市場の相互関係』(PDF:667KB)

金野 美奈子

論文Today

1月号(No.642)
「高業績をもたらす人事管理はどのように分類されるか」(PDF:229KB)

余合 淳

2・3月号(No.644)
「戦略的リクルートメント─マルチレベルの視点」(PDF:236KB)

中村 天江

4月号(No.645)
出産は女性の労働市場での成功にとって障害になっているのか?(PDF:210KB)

湯川 志保

5月号(No.646)
第三次産業革命下におけるスキルとそれに対する支払いについて(PDF:596KB)

山口 塁

6月号(No.647)
見えない差別と職業選択(PDF:588KB)

孫 亜文

7月号(No.648)
「ジェンダー平等主義とワーク・ライフ・バランス」(PDF:569KB)

岸野 早希

8月号(No.649)
「労働者の健康保護に関する一般義務」(PDF:593KB)

鈴木 俊晴

9月号(No.650)
「語りとしてのアイデンティティ変容のプロセスモデル─職業上の転換期において、人はどのように新たな組織や仕事に自己を適応させているのか」(PDF:582KB)

伊東 久美子

10月号(No.651)
「商業誌の広告において描写される男性像の比較分析」(PDF:604KB)

齋藤 圭介

11月号(No.652)
「労働時間と家庭生産・余暇時間の代替性について─タイム・ユーズ・サーベイを用いた検証」(PDF:611KB)

明坂 弥香

12月号(No.653)
「気温の上昇は労働時間にどのような影響を及ぼすか?」(PDF:573KB)

米田 耕士

フィールド・アイ

1月号(No.642)
フランスにおける男女「平等」(égalité)の現在(パリから②)(PDF:214KB)

柴田 洋二郎

2・3月号(No.644)
労働者の意識の「多様性」(diversité)(パリから③)(PDF:248KB)

柴田 洋二郎

4月号(No.645)
なぜチップを渡すのか?(ニューヨークから①)(PDF:173KB)

安井 健悟

5月号(No.646)
Stats and the City(ニューヨークから②)(PDF:651KB)

安井 健悟

6月号(No.647)
人種間格差と男女間格差(ニューヨークから③)(PDF:632KB)

安井 健悟

7月号(No.648)
パラドクスを越えて─アメリカ労働法管見(PDF:632KB)

荒木 尚志

8月号(No.649)
ドイツにみる最近の労働事情の変化(ケルンから①)(PDF:613KB)

皆川 宏之

9月号(No.650)
ギムナジウム改革と大学(ケルンから②)(PDF:590KB)

皆川 宏之

10月号(No.651)
ドイツのワールドカップ優勝と若者の育成(ケルンから③)(PDF:623KB)

皆川 宏之

11月号(No.652)
米国の高学歴女性の就業と家族(PDF:627KB)

永瀬 伸子

12月号(No.653)
米国の低学歴層とシングルペアレント家庭(米国から②)(PDF:622KB)

永瀬 伸子

発表

11月号(No.652)

第37回(平成26年度)労働関係図書優秀賞
第15回(平成26年度)労働関係論文優秀賞(PDF:976KB)

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。