日本労働研究雑誌 2014年6月号(No.647)
2014年5月26日 掲載/2014年8月25日 全文掲載
提言
雇用保障とその課題(PDF:509KB)
小宮 文人(専修大学法科大学院教授)
解題
雇用保障について改めて考えるために(PDF:620KB)
編集委員会
論文
雇用流動化で考慮されるべき論点─解雇がもたらす影響について(PDF:916KB)
江口 匡太(中央大学商学部教授)
紹介
雇用終了の際の手続き─「従業員の採用と退職に関する実態調査」から(PDF:797KB)
郡司 正人(JILPT調査・解析部次長)
奥田 栄二(JILPT調査・解析部主任調査員補佐)
「雇用終了」への労使の対応─B労働組合の事例から(PDF:710KB)
後藤 嘉代(労働調査協議会調査研究員)
離職者に対する再就職支援システムの現状と課題(PDF:821KB)
阿部 正浩(中央大学経済学部教授)
神林 龍(一橋大学経済研究所准教授)
佐々木 勝(大阪大学大学院経済学研究科教授)
竹内(奥野) 寿(早稲田大学法学学術院教授)
論文
ハルツ改革後のドイツの雇用政策(PDF:830KB)
橋本 陽子(学習院大学法学部教授)
労働法制から見た雇用保障政策─活力ある労働力移動の在り方(PDF:812KB)
野川 忍(明治大学法科大学院教授)
書評
藤内和公 著 『ドイツの雇用調整』(PDF:585KB)
成田 史子(弘前大学人文学部専任講師)
大竹文雄・川口大司・鶴光太郎 編著 『最低賃金改革─日本の働き方をいかに変えるか』(PDF:640KB)
神吉 知郁子(立教大学法学部国際ビジネス法学科准教授)
キャロル・グラハム 著/多田洋介 訳 『幸福の経済学─人々を豊かにするものは何か』(PDF:675KB)
吉田 恵子(桃山学院大学経済学部准教授)
仁科 伸子 著 『包括的コミュニティ開発─現代アメリカにおけるコミュニティ・アプローチ』(PDF:672KB)
室田 信一(首都大学東京都市教養学部人文・社会系准教授)
読書ノート
濱口桂一郎 著 『若者と労働─「入社」の仕組みから解きほぐす』(PDF:991KB)
久本 憲夫(京都大学公共政策大学院教授)
論文Today
見えない差別と職業選択(PDF:588KB)
孫 亜文(一橋大学大学院経済学研究科博士後期課程)
フィールド・アイ
人種間格差と男女間格差(ニューヨークから③)(PDF:632KB)
安井 健悟(立命館大学経済学部准教授)
|
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。 |