アマセ ミツジ 天瀬 光二 AMASE Mitsuji
2022年4月現在
職歴
- 1989年
- 日本労働協会(現・労働政策研究・研修機構)採用、総務部配属
- 1990年
- 日本労働研究機構(改組)国際部
- 1995年
- 在香港日本国総領事館専門調査員(外務省出向)
- 1998年
- 日本労働研究機構国際部課長代理
- 1999年
- 国際労働財団総務部次長(出向)
- 2003年
- 日本労働研究機構情報企画課長
- 2003年
- 独立行政法人労働政策研究・研修機構(改組)広報企画課長
- 2004年
- 同国際研究部主任調査員
- 2012年
- 同国際研究部次長
- 2014年
- 同国際研究部長
- 2016年
- 同調査部長
- 2019年
- 労働政策研究所 副所長
- 2021年
- 特任参与 労働政策研究所 副所長
専門分野・関心領域
諸外国の労働政策、外国人労働者問題
担当テーマ
海外労働情報の収集、海外研究機関及び研究者とのネットワーク構築
研究成果
- 労働政策報告書No.29『アジア諸国における職業訓練政策―若年層を中心に―』第2部第4章(2005年)
- 労働政策報告書No.59『欧州における外国人労働者受入れ制度と社会統合』第2部第3章、第5章(2006年)
- 労働政策報告書No.81『アジアにおける外国人労働者受入れ制度と実態』第2部第1章第3節、第4節(2007年)
- 資料シリーズNo.41『欧州における働き方の多様化と労働時間に関する調査』第1章(2008年)
- 資料シリーズNo.46『諸外国の外国人労働者受入れ制度と実態2008』第1部、第2部第1章(2008年)
- 資料シリーズNo.57『欧米諸国における公共職業訓練制度と実態―仏・独・英・米4 カ国比較調査―』第2部第2章第4節~第7節(2009年)
- 資料シリーズNo.70『ドイツ・フランス・イギリスの失業扶助制度に関する調査』序章、第1章(2010年)
- 資料シリーズNo.79『欧米における非正規雇用の現状と課題 ―独仏英米をとりあげて―』序章(2010年)
- その他報告書『諸外国の労働者派遣制度』(PDF:1.7MB)(2011年)
- 資料シリーズNo.102『諸外国における能力評価制度 ―英・仏・独・米・中・韓・EUに関する調査―』(2012年)
- 資料シリーズNo.103『諸外国における職務評価を通じた均等賃金促進の取り組みに関する調査』(2012年)
- 資料シリーズ No.114 『諸外国における高度人材を中心とした外国人労働者受入れ政策 ―デンマーク、フランス、ドイツ、イギリス、EU、アメリカ、韓国、シンガポール比較調査―』(2013年)
- 資料シリーズ No.139『欧州諸国における介護分野に従事する外国人労働者 ―ドイツ、イタリア、スウェーデン、イギリス、フランス5カ国調査―』(2014年)
- 資料シリーズNo.207『諸外国における外国人材受入制度―非高度人材の位置付け―』序章(2018年)
その他の執筆
「欧州の移民政策に見るパラドクス」『グローバル化の光と影』(高橋信弘編著)晃洋書房(2018年)
委員会等
- 外国人雇用対策の在り方に関する検討会委員
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |