国内労働事情
企業労使モニターを対象とした「ビジネス・レーバー・モニター調査」をはじめ、企業・勤労者・労働組合等を対象としたヒアリング調査やアンケート調査を実施して、雇用や人事管理、労使関係など国内の労働事情に関する動向を機動的に収集・整理しています。
新着情報
2025年4月25日
- BLT記事
- 職務基準の給与制度や外部労働市場に見劣りしない水準への給与引き上げなどを提言 ――人事院の人事行政諮問会議が最終提言をとりまとめ
- BLT記事
- 採用計画数に採用内定(配属予定)が達していない事業所割合は「高校卒」で56%、「大学卒(文科系)」で48% ――厚生労働省「労働経済動向調査」の特別項目「2025年新規学卒者の採用内定状況」から
- BLT記事
- 大学生の就職内定率は92.6%。昨年同期を上回り、過去最高に ――2025年3月卒業者の就職内定状況(2月1日現在)
- BLT記事
- 2025年新卒者の採用で、昨年12月末時点で計画した人数以上の内定者数を確保できた企業は1割台 ――東京商工会議所「2025年新卒者の採用・選考活動動向に関する調査」
- BLT記事
- 一般会計の総額は約34兆円で、三位一体の労働市場改革の推進などに重点 ――厚生労働省の2025年度予算
- BLT記事
- 賃金の男女格差が1976年以降で最も縮小 ――厚生労働省「2024年賃金構造基本統計調査」結果からみる女性賃金の現況
ビジネス・レーバー・トレンド
調査員による現場取材や調査の結果などをベースに、労働の現場で今、起こっていることを実態把握し、わかりやすく提示します。
2022年5月号より、紙の雑誌の発行を終了し、デジタル提供(無料)に移行しました。
取材記事バックナンバー(掲載年月日別一覧)
JILPT調査員の取材等に基づいて、「ビジネス・レーバー・トレンド(BLT)」、「メールマガジン労働情報(メルマガ)」で取り上げた記事のバックナンバーを掲載年月日別、テーマ別に掲載しています。
モニター調査
ビジネス・レーバー・モニター調査(BLM調査)
企業、事業主団体、労組のモニターに業況実績・見通しや人事労務面での課題などについて、定期的に調査を実施しています。トレンド研究会報告書
地域シンクタンク・モニター調査
各地域の代表的な政策研究機関に、雇用・労働分野について四半期ごとに情報提供いただき、レポートとして取りまとめています。
定点観測調査(企業・個人)
勤労者の就業実態及び意識、労働契約の実態等を数年サイクルで調査し、企業・個人におけるわが国の労働を体系的・継続的に把握しています。
調査シリーズ・資料シリーズ
時宜に応じた政策課題について機動的・効率的に調査を実施しています。
国内労働情報
調査員が収集・整理した国内労働事情に関するレポートです。