IGメタル、4.8%の二段階賃上げで合意

カテゴリー:労使関係労働条件・就業環境

ドイツの記事一覧

  • 国別労働トピック:2016年7月

金属産業労組(IGメタル)は5月13日、使用者団体のゲザムトメタルと14時間にわたる交渉の末、4.8%の二段階賃上げで合意した。協約はノルトライン=ヴェストファーレン州の金属・電機産業で働く70万人の労働者に適用されるが、同時に賃上げ相場を牽引するパターンセッターの役割も担うため、最終的には同産業の労働者380万人に波及する見込みだ。

好況や他産業の妥結が追い風に

連邦統計局が2月4日に発表した2015年の国内実質賃金は、前年比2.5%増と、2008年の統計開始以降で最大の伸びを記録した。ドイツ連邦銀行は2016年の実質GDP成長率を1.8%と予測しており、力強い個人消費が経済成長の原動力になっていると分析する。こうした好況を背景に、IG メタルは当初、1年間で5.0%の賃上げを要求したが、ゲザムトメタルは2年間で2.1%の賃上げを提案し、両者の主張には大きな開きがあった。その結果、交渉は難航し、IGメタルは4月29日から各地で警告ストを実施、このまま妥結しない場合は5月16日から無期限ストに入る構えを見せていた。

交渉中は、4月の失業率も発表されたが、1990年東西統一以来、最低の6.2%を記録。さらに、地方自治体(州以外)の公務員の賃上げをめぐって連邦政府と交渉を続けていた統一サービス産業労組(ベルディ)が4月末に交渉の末、4.75%の二段階賃上げで妥結した(注1)

これらが追い風となり、5回目の交渉で今回の妥結に至った。今後は4~6月の間に150ユーロの一時金支給(1回限り)、7月に2.8%の賃上げ、その後2017年4月に2.0%の賃上げが予定されている。協約期間は21カ月の2017年12月31日迄である。

冒頭に記した通り、協約はノルトライン=ヴェストファーレン州の業界労働者70万人に適用されるほか、最終的にシーメンス、ティッセンクルップ、ダイムラー等の大手企業を含む380万人の業界労働者全体にも適用される。

関係者の反応 ―差異化条項に懸念の声も

今回の妥結について、IG メタルのイェルク・ホフマン委員長は「企業収益に対する労働者の公正な取り分だ」と高く評価している。一方で、使用者団体(ゲザムトメタル)のライナー・ドゥルガー会長は「380万人の労働者のために年間100億ユーロの追加コストが発生することになり、企業にとってはこれが限界だ」と述べ、使用者側には苦渋の決断だったことを強調した。また、ハンスベックラー財団経済社会研究所(WSI)のラインハルト・ビスピンク研究員は、「力強い妥結額で、今後、化学産業など他の産業交渉の妥結額を押し上げる可能性もある」と見ている。

他方、今回の協約に盛り込まれた差異化条項(Differenzierungsklausel)については、労働者の賃金低下リスクや産別協約の拘束力低下を懸念する声もある。差異化条項では、各企業の収益状況に応じて、一時金支払いの中止や延期を認めており、2回目の賃上げも最大3カ月先までの延期が可能だ。使用者側は、この条項を「非常に画期的」と高く評価しているが、報道(WS)によると、こうした産業別協約から個別企業の逸脱を認める動きは、今後も加速する可能性が高いことが指摘されている。

続くVWも同率で妥結

ノルトライン=ヴェストファーレン州の協約合意を受けて、5月20には金属産業労組(IGメタル)とフォルクスワーゲン(VW)の賃金交渉でも、同じく4.8%の二段階賃上げで妥結した(注2)。同社で働く12万人の従業員が対象で、今年9月に2.8%、2017年8月からさらに2%の賃上げを予定しており、協約の有効期限は20カ月。フォルクスワーゲン社は、排気ガス不正問題等の影響を受けつつも、今年第1四半期販売台数は251万台と、世界トップを維持し、業績の好調が続いている。

参考資料

  • Statistisches Bundesamt (Pressemitteilung Nr. 035 vom 04.02.2016)、IG Metall (Pressemitteilung Nr. 29/2016)、Bloomberg (4.26.2016)、World Socialist Web Site (WS) (16 May 2016)、Deutsche Welle (13.05.2016)、ZEIT ONLINE (20. Mai 2016) ほか

参考レート

2016年7月 ドイツの記事一覧

関連情報