失業者300万人に迫る、15カ月連続で増加
労働省の8月27日の発表によると、フランス本土の失業者のうち過去1カ月間に全く仕事をしなかった完全失業者(カテゴリーAの求職者数(注1))が、7月末時点で298万7100人となった。前月比で4万1300人の増加(伸び率にして1.4%増加)で、2009年4月以来最大であるとともに、15カ月連続となった(図1参照)。同じペースで増加すれば、8月末にも300万人を超える。また、前年同月比では8.5%増加したことになる。
男女別に増加率を見ると、男性が前月比1.8%(前年同月比9.7%)である一方で、女性が1.0%(同7.3%)増加している。年代別の増加率では25歳未満が1.7%(同7.3%)、25歳かから49歳が1.2%(同6.4%)、50歳以上が1.7%(同16.3%)となっている。男女別では男性、年齢別では若年者と高年齢者の伸び率が高くなっていることがわかる(図2参照)。
図1:失業者数(カテゴリーA)の推移 (2011年2月~2012年7月)
図2:失業者数(カテゴリーA)の男女別推移(2011年2月~2012年7月)
労働省はこの発表に対して「短期的な緊急対策とともに、構造的な改革を行い、雇用の大幅な増加に取り組む」としている。これに対して、主要労組フランス民主労働総同盟(CFDT)は、失業率は危機的な水準に達しており、緊急対策の必要性を訴えている。求職者のための教育訓練を提案しているが、十分に実施されていないとしている。緊急対策の具体的な中身はまだ明らかにされていない。
注
- 積極的な求職活動を行なっている求職者のうち、 1カ月間に一切就業しなかった者。
- フランスにおける失業者に関する統計については、海外労働情報2011年6月の注を参照。
参考
- Dares Indicateurs, DEMANDEURS D'EMPLOI INSCRITS ET OFFRES COLLECTÉES PAR PôLE EMPLOI EN JUILLET 2012, publication de la direction de l'animation de la recherche, des etudes et des statistiques, Août 2012.N° 052 (PDF:253.5KB)
- Le nombre de chômeurs flambe en juillet, Lesechos
(2012年8月28日)
- CFDTホームページ
2012年9月 フランスの記事一覧
- 11年の派遣労働者数、2年連続で増加―経済・金融危機の急落から回復基調―
- 失業者300万人に迫る、15カ月連続で増加
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2012年 > 9月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > フランス記事一覧
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 雇用・失業問題
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > フランス
- 海外労働情報 > 諸外国に関する報告書:国別にさがす > フランス
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > フランス