鉄鋼産業で5年協約締結
全米鉄鋼労組(USW)は、5月19日、USスチール社と新たな5年間の労働協約を締結した。新協約の有効期間は2008年9月1日まで、USスチールの労働者1万3000人とナショナルスチールの労働者6800人がUSスチールの社員になった時に適用になる。新協約の主要なポイントは、退職者への年金と医療費の扱いであり、USスチールの退職者の年金および医療費については、従来同様に同社が負担する。しかし、ナショナルスチールを退職したUSWA組合員に対する年金、医療費の負担額は、同社の収益に依存し、全額は補償されないことになる。引き換えに、自主退職を選択した労働者への相応の一時金の支給、両社の経営陣を合理化すること、USスチール社は粗鋼生産を含む鉄鋼産業の長期投資に関与することなどの内容が盛り込まれている。
今回のUSスチールによるナショナルスチールの買収の契約は、基本的にはインターナショナルスチールとベツレヘムスチールやLTVスチールの場合をなぞっており(本誌2003年3月号参照)、2002年3月の鉄鋼輸入関税の導入以来の鉄鋼産業への保護政策が意図したとおりの産業再編をもたらしたと指摘されている。
2003年8月 アメリカの記事一覧
- 時間外労働割増賃金をめぐる公正労働基準法の改正の動き
- 失業保険給付の再延長に大統領が署名
- 鉄鋼産業で5年協約締結
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2003年 > 8月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > アメリカの記事一覧
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > アメリカ
- 海外労働情報 > 諸外国に関する報告書:国別にさがす > アメリカ
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > アメリカ