2014年の協約賃上げ率は平均で3%

カテゴリー:労使関係労働条件・就業環境

ドイツの記事一覧

  • 国別労働トピック:2015年1月

ハンスベックラー財団経済社会研究所(WSI)によると、2014年の主な協約賃上げ率は大半の産業において2~4%となり、平均3%だった。2015年の賃上げも定める有効期間の長い協約をみると、2015年の賃上げ率は1~3.3%の上げ幅となっている。

実質的な賃上げは約2%

2014年の賃金協約について、WSIのラインハルト・ビスピンク研究員は、「2014年の消費者物価指数の上昇率は約1%と控えめだったため、全体でみると、協約賃金の実質的な上昇は約2%と推定できる」と述べている。

協約賃金の締結状況は図表1の通りであるが、いくつか紹介すると、2014年初頭に化学産業では、IG BCE(鉱業・化学・エネルギー産業労組)が有効期間を14カ月とする3.7%の賃上げで妥結した。このほか、基幹建設業ではIG BAU(建設・農業・環境産業労組)が、1カ月の賃上げ凍結後、2014年6月から西部で3.1%、東部で3.8%の賃上げを達成。さらに2015年6月からは西部で2.6%、東部で3.3%の引き上げが実施される予定である。銀行では、Ver.di(統一サービス産業労組)が2カ月の賃上げ凍結後、2014年7月から2.4%の賃上げに加え、2015年7月からさらに2.1%の賃上げと150ユーロの追加の一時金の支払いで合意した。

官吏の給与、公務労働者の交渉結果が波及

ドイツの公務員には2種類あり、労使交渉により給与改定が行われていない「官吏(Beamte)」と、労使交渉により給与改定が行われている「公務労働者(Tarifbeschaftigte)」がいる。官吏については、2014年10月の連邦議会で決議された「連邦給与調整法2014/2015年(Bundesbesoldungsanpassungsgesetz)」によって、4月1日に締結がなされた公務・公共サービス部門の協約賃金を、同期間・同内容で適用することが定められた。

図表1:2014年の主な協約賃金
締結日 労働協約部門 当初の要求 賃金・給与・報酬
2014年 2015年
2月5日 化学産業 5.5%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年2月/3月/4月から3.7%の賃上げ(地域により開始時期が異なる)
  • 有効期間:14カ月(2015年2月/3月/4月まで)
 
2月11日 製菓(東部) 6.0%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年3月から3.0%の賃上げ
  • 2015年3月から2.6%の賃上げ
  • 有効期間:23カ月(2015年12月まで)
2月14日 エネルギー産業協約連合 (主にE.ON社) 5.0%(IG BCE)
5.8%(Ver.di)
  • 2014年2月から2.4%の賃上げ
  • 2015年2月から2.1%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年1月まで)
3月12日 ペイント・ラッカー塗装業(ザールラント州を除く)  
  • 一時金50ユーロ(5カ月分)
  • 2014年3月から3.2%の賃上げ(東部:追加的に東西賃金の同一化措置(Angleichungsschritte)
  • 2015年6月から2.55%の賃上げ
  • 有効期間:31カ月(2016年4月まで)
3月25日 醸造業:バイエルン州  
  • 2014年3月から3.0%の賃上げ
  • 2015年3月から2.7%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年2月まで)
4月1日 公務・公共サービス(連邦・市町村職員) 100ユーロ+ 3.5%
  • 2014年3月から3.0%の賃上げ(最低90ユーロ/月)
  • 2015年3月から2.4%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年2月まで)
4月9日 ドイツテレコム株式会社 5.5%
  • 2カ月の賃上げ凍結後、2014年4月から2.9%の賃上げ(上位報酬グループの従業員は2.5%)
  • 2015年2月から2.1%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年1月まで)
4月14日 印刷 5.5%
  • 4カ月の賃上げ凍結後 2014年5月から3.0%の賃上げ
  • 2015年4月から1.0%の賃上げ
  • 有効期間:27カ月(2016年3月まで)
4月24日 日刊紙 (編集業) 5.5%
  • 9カ月の賃上げ凍結後、2014年5月から2.5%の賃上げ
  • 2015年4月から1.5%の賃上げ
  • 有効期間:29カ月(2015年12月まで)
5月6日 基幹建設業 7.0%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年6月から3.1%/3.8%(西部/東部)の賃上げ
  • 2015年6月から2.6%/3.3%(西部/東部)の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年4月まで)
5月19日 ホテル・旅館: ザールラント州  
  • 一時金125ユーロ(5カ月分)
  • 2014年6月から3.0%の賃上げ
  • 2015年1月から2.0%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2015年12月まで)
5月23日 木材・プラスチック加工業: ヴェストファーレン・リッペ地方(パイロット協約) 4.5%
  • 一時金160ユーロ(4カ月分)
  • 2014年9月から3.0%の賃上げ
  • 有効期間:20カ月(2015年12月まで)
 
6月3日 ファインセラミックス産業:西部 5.0%
  • 2014年7月/8月から3.1%の賃上げ(地域により開始時期が異なる)
  • 有効期間:13カ月(2015年7月/8月まで)
 
6月12日 金属手工業(電気・自動車関連、配管工、冷却設備工を除く):ニーダーザクセン州 5.5%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年8月から1.8%の賃上げ
  • 2015年3月から2.0%の賃上げ
  • 2016年1月から1.8%の賃上げ
  • 有効期間:24カ月(2016年6月まで)
6月23日 民間運輸交通 ノルトライン・ヴェストファーレン州 5.5%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年7月から2.0%の賃上げ
  • 2015年7月から3.2%の賃上げ
  • 有効期間:27カ月(2016年8月まで)
6月30日 銀行 100ユーロ+ 3.5%
  • 2カ月の賃上げ凍結後、2014年7月から2.4%の賃上げ
  • 2015年7月から2.1%の賃上げ
  • 一時金150ユーロ
  • 有効期間:24カ月(2016年4月まで)
7月7日 ゴム産業 5.5%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年8月から3.3%の賃上げ
  • 2015年9月から2.8%の賃上げ
  • 有効期間:23カ月(2016年5月まで)
7月8日/
7月10日
製鉄・鉄鋼業: ドイツ北西部/東部 5.0%
  • 1カ月の賃上げ凍結後、2014年7月から2.3%の賃上げ
  • 2015年5月から1.7%の賃上げ
  • 有効期間:17カ月(2015年10月まで)
10月30日 紙加工業 5.5%
  • 3カ月の賃上げ凍結後、2014年12月から2.4%の賃上げ
  • 2015年11月から2.6%の賃上げ
  • 有効期間:26カ月(2016年10月まで)
11月13日 繊維・衣料: 西部 5.0%
  • 2カ月の賃上げ凍結
  • 一時金300ユーロ(5カ月分)
  • 2015年6月から基礎額(Sockelbetrag※)を60ユーロ引き上げ
  • 2016年6月から2.4%の賃上げ
  • 有効期間:27カ月(2017年1月まで)

※「基礎額(Sockelbetrag)」とは、製造業等の労働ポストに対して比較可能な成果給データがある場合に、基本賃金に加えて支払うもので、月額賃金の固定的構成部分となる。

出所資料:WSI労働協約アーカイブ(Tarifarchiv)2014年12月時点のデータ。

ドイツ鉄道の協約交渉は難航

ドイツ鉄道株式会社は、2014年夏に労働協約期間が満了し、2008年からの多様な労働者グループに対するEVG(鉄道交通労組)とGDL(機関士労組)の管轄を定めた基本協約(Grundlagentarifvertrag)の有効期間も満了した。そのため、GDLは機関士と、新たにその他の鉄道職員(客室乗務員、食堂車乗務員、機関車入替乗務員など)も対象とする賃金と労働条件に関する要求を行った。一方で、EVGはドイツ鉄道の「全労働者」を対象に(つまり、近年の協約交渉においてGDLの管轄範囲に含まれる機関士も対象に含め)、要求を行った。同社は、双方の労働組合と何度も交渉を重ね、その間GDL側は5回のストライキを行った。12月17日にはドイツ鉄道とGDLが一部(2014年分)合意に至ったとの報道がなされたが、1月の現時点では未だ全体的な交渉解決には至っていない。

2015年の交渉動向

2014年12月末に金属・電機産業と公務・公共サービス(州職員)の労働協約期間が満了した。IG Metall(金属産業労組)は5.5%の賃上げと、職業教育/高齢者パートタイム(注1)の制度化を要求している。Ver.di(統一サービス産業労組)は要求内容をまだ決定していない。

さらに2月から4月までの間に化学産業の地域別の労働協約期間が満了となる。IG BCE(鉱業・化学・エネルギー産業労組)の執行部は4~5%の賃上げ要求と「生涯労働時間・人口動態協約」の推進と「人口動態基金(注2)」の拡充を勧告しており、最終的な要求内容は近日中に決定される予定だ。

3月末と4月には、小売業と卸売・貿易業でも広い範囲で労働協約期間が満了する。4月から5月には自動車販売・修理サービス業の多くの分野でやはり労働協約期間の満了を迎え、その後も農業、民間運輸業、ビル清掃業、ドイツポスト株式会社などで労働協約期間が満了する予定で、各産業の動向に注目が集まっている。

参考資料

  • WSI zieht Tarifbilanz 2014(16.12.2014)、ARD(17.12.2014)、TarifarchivBundesbesoldungsgesetz、IAB、IG Metall、IG BCE、IG BAU等の各種サイト。

参考レート

2015年1月 ドイツの記事一覧