ブラジルの対外移住者と国内外国人移住者の動向
2003年12月30日、IBGE(ブラジル地理統計院)は人口統計地図(2000)を発売した。これは201枚の地図を使用し、ブラジルの人口、経済、社会の統計を図示し、解説を加えたものである。移住関係の主要な指標は下記のとおりである。
(外国からブラジルに来る移住者の状況)
- 外国からブラジルに来る移住者の数は約51万人、その内訳は以下のとおりであり、群を抜いて多いのはポルトガル人で、日本は2番目に多くなっている。
| ブラジルへの移住者(人) | |
| 出身国 | 移住者の人数 |
| 1.ポルトガル | 175,794 |
| 2.日本 | 52,496 |
| 3.イタリア | 43,718 |
| 4.スペイン | 35,809 |
| 5.アルゼンチン | 20,823 |
| 6.ウルグアイ | 18,087 |
| 7.パラグアイ | 14,956 |
| 8.ボリビア | 14,642 |
| 9.チリ | 14,636 |
| 10.ドイツ | 18,823 |
| 11.アメリカ合衆国 | 9,977 |
| 12.中国・台湾 | 9,101 |
出所:IBGE(ブラジル地理統計院)「人口統計地図(2000)」
(外国に移住するブラジル人の状況)
-
現在、合法的に外国に滞在するブラジル人の数は約190万人、30カ国にわたる。そのうち、最大の滞在先はアメリカで約80万人、第2がパラグアイで45万4501人、3位が日本で22万4970人である。
-
各国別移住者の特色は、アメリカでは、その高所得と雇用機会に魅かれた者が多く、日本は日本人移住者の子孫が多い。また、パラグアイは隣接国であることを利用した農業者が多く、ポルトガルは同言語であり、EC諸国への足がかりの意味が強い。
| ブラジル人の国外滞在者(人) | |
| 滞在国名 | ブラジル人の数 |
| 1.アメリカ合衆国 | 799,203 |
| 2.パラグアイ | 454,501 |
| 3.日本 | 224,970 |
| 4.ドイツ | 60,403 |
| 5.ポルトガル | 51,590 |
| 6.アルゼンチン | 37,912 |
| 7.イタリア | 37,122 |
| 8.スイス | 25,880 |
| 9.フランス | 22,436 |
| 10.スリナム | 20,015 |
| 11.ウルグアイ | 19,667 |
| 12.ベネズエラ | 15,606 |
| 13.イギリス | 15,020 |
| 14.スペイン | 13,110 |
| 15.イスラエル | 11,002 |
| 16.オランダ | 10,532 |
| 17.ボリビア | 9,364 |
| 18.スウェーデン | 7,000 |
| 19.オーストラリア | 6,665 |
| 20.カナダ | 6,458 |
| 21.レバノン | 5,874 |
| 22.ベルギー | 4,522 |
| 23.チリ | 3,567 |
| 24.ギリシャ | 3,003 |
| 25.アンゴラ | 2,500 |
| 26.ペルー | 2,123 |
| 27.オーストリア | 2,002 |
| 28.コロンビア | 1,647 |
| 29.モザンビーク | 1,400 |
| 30.ヨルダン | 1,201 |
出所:IBGE(ブラジル地理統計院)「人口統計地図(2000)」
2004年4月 ブラジルの記事一覧
- ブラジルの対外移住者と国内外国人移住者の動向
- ルーラ大統領、最低所得保障法を裁可
- ブラジル社会開発省を新設
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2004年 > 4月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > その他の国 > ブラジルの記事一覧
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 外国人労働者
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > その他の国 > ブラジル
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > ブラジル


