企業の労務費、労組「ある」と「ない」で大差
―医療保険などの手当が影響
労働組合に組織化された企業とそうでない企業の従業員の賃金の金額自体はそれほど大きな差がない。しかし、企業が負担する労務費で見るとはその差が広がる。医療保険の掛け金などの手当の額が違うからだ。労働省労働統計局が3月14日に発表した1万3400人を対象とした調査で、こんな実態があらためて明らかになった。
調査によると、2011年1年間で、賃上げ率は、組織化された企業の従業員で0.8%、それ以外の企業の従業員で2.8%だった。一方、企業の負担する労務費の実額を見ると、組織化された企業の1人あたりの労務費は手当を含んだ総額で一時間あたり38.23ドル、一方、労働組合に組織化されていない企業は27.58ドルだった。賃金は、労働組合に組織化された企業が一時間あたり23.04ドル、労働組合に組織化されていない企業が19.04ドルと大きな差がない。しかし、手当だけをみると、労働組合に組織化された企業が一時間あたり15.19ドル、一方、労働組合に組織化されていない企業が7.74ドルとなっている。手当の主なものは、医療保険と退職年金の掛け金であり、働く側からすれば、労働組合に組織化されていない企業の労働条件は労働組合に組織化された企業に対して、老後と病気の備えにおいて劣っていることになる。
この数字は、3月14日に発表された、労働省労働統計局よる1万3400人を対象にした調査に基づいている。
参考
- EMPLOYER COSTS FOR EMPLOYEE COMPENSATION - DECEMBER 2011, BLS(http://op.bna.com/dlrcases.nsf/id/abis-8sdnqa/$File/ecec.pdf (PDF:247.7KB)
)
- Employer Costs Per Hour Worked for Employee Compensation-Private Industry Workers by Bargaining Status, December 2011, March 14,2012, Daily Labor Report
参考レート
- 1米ドル(USD)=82.38円(※みずほ銀行ウェブサイト
2012年4月9日現在)
2012年4月 アメリカの記事一覧
- 景気後退前の水準を回復―派遣会社の雇用する臨時労働者数
- 移民希望者、「恒久的」よりも「臨時的」求める傾向に―ギャラップ社、世界119カ国調査
- 企業の労務費、労組「ある」と「ない」で大差―医療保険などの手当が影響
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2012年 > 4月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > アメリカの記事一覧
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 労働条件・就業環境
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > アメリカ
- 海外労働情報 > 諸外国に関する報告書:国別にさがす > アメリカ
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > アメリカ