年金引き上げ案、大統領は拒否
ルーラ大統領は、2006年4月1日から最低賃金を300レアルから350レアルへ16.67%引き上げ、これに合わせて350レアル以下の年金についてもこのレベルまで引き上げる措置をとっていた。ところが国会は野党を中心に、年金全体についても最低賃金と同率の16.67%引き上げる案を提出。これを上下両院で可決したが、ルーラ大統領はこれを拒否した。理由については、引き上げに掛かる予算は盛り込まれておらず、このような高い調整率を負担する財政的裏付けはないと述べている。
一方、ネルソン・マシャード社会保障相も「16.67%調整なら2006年だけで年金支払い額は70億レアル(約31億8182万ドル)にもおよび、財政的根拠はない」とこの案を真っ向から否定している。
このように政府の予算規模を無視した支払い不可能な社会保障受給調整率を国会に提示して政府のイメージ失墜を狙う戦略は、労働党が野党時代によくとっていた戦術。今度は野党がこの手を使い労働党に揺さぶりをかけているものと見られる。
参考
- 海外委託調査員
参考レート
- 1米ドル(USD)=117.24円(※みずほ銀行ウェブサイト2006年8月28日現在)
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2006年 > 9月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > その他の国 > ブラジルの記事一覧
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 勤労者生活・意識
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > その他の国 > ブラジル
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > ブラジル