政府、無料医療制度を承認
暫定政府は11月14日、厚生省が提案していた無料医療制度向けの予算を承認したことが明らかになった。同制度はタクシン政権が2001年に導入した医療制度「30バーツ医療制度」を変更したものである。この制度では30バーツを徴収する経費がかかるため、同省は無料化を決め、閣議決定を待たずに今月1日付で実施していた。
従前の「30バーツ医療制度」では、制度登録者1人当たり1695バーツの予算が投じられていた。同省は年間2089バーツ(制度登録者1人当たり)を予算要求したが、政府は財源不足を理由に1899バーツに引き下げた模様。制度の登録者は全国で4800万人おり、予算の総額は9118億5000万バーツになる見込み。モンコン厚生相は当予算について不足するであろうとの見方を示しており、来年度に増額を求める考えを明らかにしている。
参考
- NNA、11月14日付バンコクポスト他
参考レート
- 1タイバーツ(THB) =3.22円(※みずほ銀行ウェブサイト2006年12月4日現在)
関連情報
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:掲載年月からさがす > 2006年 > 12月
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:国別にさがす > その他の国 > タイの記事一覧
- 海外労働情報 > 国別労働トピック:カテゴリー別にさがす > 勤労者生活・意識
- 海外労働情報 > 国別基礎情報 > その他の国 > タイ
- 海外労働情報 > 諸外国に関する報告書:国別にさがす > タイ
- 海外労働情報 > 海外リンク:国別にさがす > タイ