定昇込みの平均賃上げ5,165円/連合第4回回答集計

(2011年4月22日 調査・解析部)

[労使]

連合(古賀伸明会長)は4月20日に開いた中央闘争委員会で2011春季生活闘争の「第4回回答集計」を確認した。4月15日時点で集約した回答組合数は2,428組合。このうち、平均回答方式で回答を引き出した1,963組合の定期昇給込みの平均賃上げ額は加重平均で5,165円だった。

額、率とも前年をわずかに上回る

連合の集約によると、4月15日時点で回答を引き出したのは2,428組合(組合員数164万5,793人)。このうち平均賃金方式で交渉し、回答を得た1,963組合(同135万7,684人)の定期昇給を含む賃金引き上げの平均額は5,165円、率で1.76%だった。

昨年同時期(2010年4月12日集計)の回答内容(1,823組合、組合員数156万424人の平均賃上げ5,102円、1.74%)と比べると、「組織人員の大きい組合で回答の凍結や延期などの影響がでている」(團野久茂副事務局長)ために組合員数が約20万人少ないものの、額で63円、率で0.02ポイント高い。昨年と比較できる同一組合(1,441組合)でみても、平均賃上げ額は5,175円(1.77%)で、昨年実績(5,117円、1.75%)を額で58円、率で0.02ポイント上回っている。

これを規模別にみると、1,000人以上規模271組合の平均額が5,409円(1.78%)、300~999人規模496組合の平均額が4,681円(1.73%)、中小共闘に参加する300人未満規模1,196組合の平均額は4,344円(1.69%)だった。300人未満では、前年より額で166円、率でも0.05ポイント増となっている。

中央闘争委員会では、こうした状況を「震災の影響で交渉を中断、延期をせざるを得ない組合や、統一闘争を解除した産別もあるなかで、回答を引き出した組合数および、その水準は昨年を上回る結果となったことは評価に値する」と強調。そのうえで、これから回答を引き出す組合について「もともとの交渉状況の厳しさに加え、今回の震災の影響が全国的に大きく出ることも想定され、従来以上に交渉の進捗に留意することが不可欠だ」として、産別などによる指導・支援体制の強化を確認した。

年間一時金は6万5,000円の増加-同一組合では0.27カ月上回る

年間一時金の平均回答月数は4.75カ月(1,060組合)。昨年と比較できる同一組合との対比では、前年実績を0.27カ月上回っている。また、額回答を受けた584組合の加重平均は146万4,301円で昨年より6万4,968円増加した。

第5回中央闘争委員会「確認事項」

2011春季生活闘争賃金改定状況第4回回答・妥結集計PDF