メールマガジン労働情報 No.1880

■□――【メールマガジン労働情報/No.1880】

労使関係が「安定的」と認識している労働組合はおよそ9割/厚労省調査 ほか

―2023年6月30日発行――――――――――――――□■

┏━━━━━━━━┓
  本号の主な内容
┗━━━━━━━━┛

【行政】建設業・運輸業の働き方改革、PR動画(第1弾)を公開/厚労省 ほか
【統計】労使関係が「安定的」と認識している労働組合はおよそ9割/厚労省調査 ほか
【労使】大企業の夏季ボーナス、前年比3.91%増/経団連第1回集計
【動向】7割弱の企業が非正規シニアを採用、「ドライバー」が最多/民間調査
【企業】退職事由を限定しない「再雇用制度」を導入/パナソニックホームズ ほか
【海外】企業年金資産の管理・運用と「ESG」をめぐる対立/アメリカ ほか
【イベント】「テレワークセミナー」/東京テレワーク推進センター

━━━━━━━━━━━━━━
【JILPT研究成果情報】
━━━━━━━━━━━━━━

◇資料シリーズNo.270『特定技能1号外国人の受け入れ・活用に関するヒアリング調査』
https://www.jil.go.jp/institute/siryo/2023/270.html

━━━━━━━━━━━━━━
【JILPTからのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━

◇『日本労働研究雑誌』2023年7月号を刊行しました!
 特集「選抜をめぐる労働問題」
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2023/07/index.html

◇『ビジネス・レーバー・トレンド』2023年7月号を公開しました!
 女性の就業支援のあり方とは―途切れないキャリア形成と能力発揮に向けて
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2023/07/index.html

☆第72回東京労働大学講座 総合講座「労働法」部門 申込受付中!
 2023年7月11日(火曜)~8月31日(木曜)
https://www.jil.go.jp/kouza/sogo/index.html

━━━━━━━━━━━━━━
【行政】
━━━━━━━━━━━━━━

●建設業・運輸業の働き方改革、PR動画(第1弾)を公開/厚労省

 厚生労働省は28日、「働き方改革PR動画『はたらきかたススメ』シリーズ第1弾」
を公開した。この動画シリーズは、2024年4月から開始する建設業で働く人やドライ
バーへの時間外労働の上限規制の適用に向けて制作するもの。
 今回の第1弾は「総論編」で、2023年7月~9月に順次、「トラック編」「バス編」
「建設業編」を公開予定。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33876.html
(参考・自動車運転者の労働時間等の改善のための基準)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/roudoujouken05/index.html

●職業紹介事業者等の労働条件明示ルール等の変更について周知/厚労省HP

 厚生労働省は、職業安定法施行規則の改正を受け、求人企業・職業紹介事業者が求
職者に明示すべき労働条件の追加等に関するリーフレットを公表した。主な変更点は、
「従事すべき業務の変更の範囲」、「就業場所の変更の範囲」、「有期労働契約を更
新する場合の基準」(通算契約期間又は更新回数の上限を含む)を明示すべき事項に
追加すること。2024年4月に施行予定。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/haken-shoukai/r0604anteisokukaisei1.html
(改正省令)
https://www.mhlw.go.jp/content/001114371.pdf

●働きながら学びやすい職業訓練の在り方など議論/厚労省研究会

 厚生労働省は27日、第2回公的職業訓練の在り方に関する研究会を開催した。
同研究会は、技術の進展や経済的環境の変化、働き方の多様化などを踏まえ、企
業・個人のニーズに対応した公的職業訓練を提供するため、求められる制度の検
証・検討を行う。非正規雇用労働者等が働きながらでも学びやすい職業訓練の具
体的な制度設計に関して、受講対象層・到達すべき水準・成果指標、特性を踏ま
えた職業訓練コースの工夫、職業訓練実施機関(訓練コース)の選定方法、対象
者への周知方法等を挙げている。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33658.html

●フリーランス・事業者間取引適正化等法及び環境整備のガイドライン/厚労省

 厚生労働省は、5月12日に「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」
(フリーランス・事業者間取引適正化等法)が公布されたことに関連して、同法及び
ガイドライン等情報を紹介している。法律施行後は、個人で働くフリーランスに業務
委託を行う発注事業者に対し、業務委託をした際の取引条件の明示、給付を受領した
日から原則60日以内での報酬支払、ハラスメント対策のための体制整備等が義務付け
られることとなる。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/zaitaku/index_00002.html
(法律の概要)
https://www.mhlw.go.jp/content/001101551.pdf
(ガイドライン概要版パンフレット)
https://www.mhlw.go.jp/content/11911500/000759478.pdf

━━━━━━━━━━━━━━
【統計】
━━━━━━━━━━━━━━

●労使関係が「安定的」と認識している労働組合はおよそ9割/厚労省調査

 厚生労働省は28日、2022年「労使間の交渉等に関する実態調査」結果を公表した。
労使関係が「安定的」と認識している労働組合は89.5%(2021年調査92.9%)。
正社員以外の労働者について、「組合加入資格がある」のは、労働者の種類別に
「パートタイム労働者組」42.0%(同37.3%)、「有期契約労働者」40.9%(同
41.5%)、「嘱託労働者」38.2%(同39.6%)、「派遣労働者」5.0%(同6.6%)。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-r04gaiyou07.pdf
(結果の概況)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/18-r04gaiyou.html

●5月の新規求人、「宿泊業・飲食サービス業」は前年同月比13.5%増/一般職業紹介状況

 厚生労働省は30日、「一般職業紹介状況」を公表した。2023年5月の有効求人
倍率(季節調整値)は1.31倍で、前月比0.01ポイント低下。新規求人倍率(同)は
2.36倍で、前月比0.13ポイント上昇。新規求人(原数値)は、前年同月比で3.8%増。
産業別では、宿泊業・飲食サービス業(13.5%増)、教育・学習支援業(12.0%増)、
サービス業(他に分類されないもの)(5.7%増)などで増加。製造業(5.4%減)、
建設業(0.8%減)で減少。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33806.html
(報道発表資料)
https://www.mhlw.go.jp/content/11602000/001112149.pdf

●5月の完全失業率2.6%、前月と同率/労働力調査

 総務省は30日、2023年5月の「労働力調査(基本集計)」を公表した。
完全失業率(季節調整値)は2.6%で、前月と同率。完全失業者数は188万人
(前年同月比3万人減)で、3カ月ぶりの減少。就業者数は6,745万人
(同15万人増)で、10カ月連続の増加、雇用者数は6,063万人(同27万人増)
で、15カ月連続の増加。
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
(概要)
https://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/gaiyou.pdf

●基調判断「生産は緩やかな持ち直しの動き」で据え置き/5月鉱工業指数

 経済産業省は30日、5月の鉱工業生産・出荷・在庫指数(速報)を公表した。
生産指数(季節調整値)は103.8、前月比マイナス1.6%で 4カ月ぶりの低下。
業種別では、低下したのは、自動車工業、電気・情報通信機械工業、無機・有機
化学工業等。上昇したのは、生産用機械工業、輸送機械工業(自動車工業を除く)、
鉄鋼・非鉄金属工業。出荷は同マイナス0.6%で2カ月連続の低下、在庫は同1.5%
上昇し、2カ月ぶりの上昇。在庫率は同0.9%で3カ月連続の上昇。基調判断は
「生産は緩やかな持ち直しの動き」で据え置き。
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
(概要)
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result/pdf/press/b2020_202305sj.pdf
(指数の解説)
https://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/archive/kako/20230630_1.html

●海外現地法人の売上高1.3%減/経産省調査

 経済産業省は28日、2023年1~3月の「海外現地法人四半期調査」の結果
を公表した。売上高(全地域合計)は、前年同期比1.3%減で2期連続の減少。
地域別に見ると、アジアは中国の輸送機械などの減少により、同11.8%減で
2期連続の減少、北米は輸送機械などの増加により、同16.6%増で3期連続の
増加、欧州は同11.8%増で6期ぶりの増加。
https://www.meti.go.jp/press/2023/06/20230628002/20230628002.html

━━━━━━━━━━━━━━
【労使】
━━━━━━━━━━━━━━

●大企業の夏季ボーナス、前年比3.91%増/経団連第1回集計

 経団連は29日、2023年夏季賞与・一時金の大手企業業種別妥結状況(加重平均)の
第1回集計結果を発表した。妥結額平均は95万6,027円で、前年比3.91%増。
業種別平均は、製造業94万9,186円(同3.07%増)、非製造業100万1,251円(同9.48%
増)。業種別で増加率が最も高かったのは「商業」(21.6%増)で、次いで「鉄道」
(18.05%増)。従業員500人以上、主要21業種大手241社を対象に平均額が分かる121社
について集計している。
https://www.keidanren.or.jp/policy/2023/048.pdf

━━━━━━━━━━━━━━
【動向】
━━━━━━━━━━━━━━

●7割弱の企業が非正規シニアを採用、「ドライバー」が最多/民間調査

 マイナビは28日、「非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査」結果を発
表した。非正規雇用で外国人を採用している企業は約5割で、「コンビニ・スーパー」
が最も高く、「ホテル・旅館」「飲食・フード」と続く。非正規雇用でシニア(65歳以
上を想定)を採用している企業は66.4%。「ドライバー」で採用実施率・今後の採用意
向ともに前年より増加し、2024年問題への対応がうかがえるとしている。非正規雇用の
シニア層の「健康経営」の必要性を感じている割合は82.9%だが、取り組んでいるのは
43.9%と半数以下にとどまっている。
https://www.mynavi.jp/news/2023/06/post_39105.html

━━━━━━━━━━━━━━
【企業】
━━━━━━━━━━━━━━

●退職事由を限定しない「再雇用制度」を導入/パナソニックホームズ

 パナソニックホームズは22日、退職した従業員を再雇用する「ウェルカムバック
採用」制度を開始したと発表した。これまで同社では、再雇用の退職事由を「結婚・
育児・介護」に限定してきたが、新制度では、過去の退職事由を限定せず、意欲あ
る人材を再雇用していく機会を創出することで、人材採用の間口を拡大し、即戦力
人材の強化や人材の多様化を図りたいとしている。
https://homes.panasonic.com/company/news/release/2023/0622.html

●「デジタル人材」育成計画、全従業員を対象に運用開始/東急建設

 東急建設は13日、全従業員を対象とした「デジタル人材」育成計画の運用開始を発
表した。デジタル人材を「利活用人材」「推進人材」「専門人材」の3つに区分。
「利活用人材」は全従業員が対象。ビジネスマンとして必要なデジタル知識(ITパ
スポート試験相当)を習得する。「推進人材」は、担当領域のDXを牽引する役割を
担い、データアナリスト、DXプランナー、テックリーダーを想定。「専門人材」は、
デジタルの専門部署の人材を対象に、データサイエンスやDX戦略・推進、デジタル
技術導入等に取り組み、会社全体のDX実現を導く役割としている。
https://www.tokyu-cnst.co.jp/topics/2442.html

━━━━━━━━━━━━━━
【海外】
━━━━━━━━━━━━━━

●国別労働トピック/JILPT

<アメリカ>
▽企業年金資産の管理・運用と「ESG」をめぐる対立

 企業年金資産を管理・運用する委託先について、金銭面だけでなく、ESG(Environment,
Social, Governance=環境、社会、企業統治)への取り組み状況も考慮して選択しやすく
する連邦労働省規則をめぐり、米国内の意見対立が高まっている。(JILPT調査部)
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2023/06/usa_02.html

●フォーカス/JILPT

<台湾>
▽台湾:外国人労働者の受入れを拡大―人手不足に対応

 台湾労働部は、労働力不足の問題に対応するため、外国人労働者の受入れ業種・
人数等に関する規定を改正し、6月17日より適用した。製造業、建設業、農業では、
外国人労働者の雇用率の上限を引き上げるなどした。(JILPT調査部)
https://www.jil.go.jp/foreign/labor_system/2023/06/taiwan.html

━━━━━━━━━━━━━━
【イベント】
━━━━━━━━━━━━━━

●「テレワークセミナー」/東京テレワーク推進センター

 東京テレワーク推進センターは、テレワークに関するセミナーを毎月開催している。
7月11日(火)、20日(木)に本センター(文京区)及びオンラインで開催する。
働きがいのある会社ランキング第1位の企業に学ぶ心理的安全性と生産性の高い組織
づくりの秘訣(11日)、SNSリスクから会社と社員を守るための対応策(20日)につ
いて説明する。東京都や国の支援事業も紹介予定。参加無料。要事前予約。定員各回
15名(会場)、300名(オンライン)。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent