日本労働研究雑誌 2004年4月号(No.525)


特集:ここが知りたい・労働研究


働くことをめぐる環境

論文

長期雇用システムは崩壊したのか(PDF:39KB)

樋口美雄(慶応義塾大学商学部教授)

不良債権処理により倒産・失業は増加したか(PDF:31KB)

加藤裕己(内閣府政策統括官審議官)

藤原裕行(内閣府政策統括官・同前上席経済財政政策調査員・現日本銀行調査統計局所属)

藤本和敬(内閣府政策統括官・同経済財政政策調査員)

社会保険料の事業主負担は本当に「事業主負担」なのか(PDF:38KB)

太田聰一(名古屋大学大学院経済学研究科教授)

最低賃金は賃金の有効な下支えか(PDF:35KB)

安部由起子(亜細亜大学経済学部助教授)

多すぎるのか,それとも効率的か─日本の公務員(PDF:37KB)

中村圭介(東京大学社会科学研究所教授)

ハローワーク(公共職業安定所)の役割は何か(PDF:31KB)

佐野哲(法政大学経営学部教授)

人材の活用

論文

年功賃金はどうなるか(PDF:35KB)

清家篤(慶応義塾大学商学部教授)

中間管理職は不要になるのか(PDF:35KB)

佐藤厚(同志社大学大学院総合政策科学研究科教授)

成果主義は企業を活性化するか(PDF:37KB)

守島基博(一橋大学大学院商学研究科教授)

女性活用は企業業績を高めるか(PDF:38KB)

児玉直美(経済産業省大臣官房企画室)

中小企業での働き方はミゼラブルか(PDF:32KB)

八幡成美(法政大学キャリアデザイン学部教授)

働くということ

論文

「フリーター」とは誰なのか(PDF:36KB)

小杉礼子(労働政策研究・研修機構副統括研究員)

キャリアカウンセリングはどのように活用するのか(PDF:38KB)

宮城まり子(立正大学心理学部助教授)

男性はなぜ育児休業を取得しないのか(PDF:34KB)

武石恵美子(ニッセイ基礎研究所主任研究員)

ファミリーフレンドリー施策は出生率を上昇させるか(PDF:31KB)

渡邊博顕(労働政策研究・研修機構主任研究員)

なぜ日本人は年休を取らないのか(PDF:25KB)

小倉一哉(労働政策研究・研修機構主任研究員補佐)

働く人を守る

論文

「労働者」とは誰のことか(PDF:32KB)

吉田美喜夫(立命館大学法学部教授)

努力義務規定にはいかなる意義があるのか(PDF:33KB)

荒木尚志(東京大学大学院法学政治学研究科教授)

わが国の解雇法制は企業にとってどの程度厳格か(PDF:37KB)

黒田祥子(日本銀行金融研究所)

労働組合は本当に役立っているのか(PDF:28KB)

藤村博之(法政大学ビジネススクール教授)

労働紛争の解決において労使はいかなる役割を果たしうるか(PDF:30KB)

山川隆一(慶応義塾大学大学院法務研究科教授)

書評(PDF:326KB)

東京大学労働法研究会編『注釈労働基準法 上巻・下巻』

根本到(神戸大学海事科学部助教授)

中馬宏之監修/キャプラン研修会編『中高年再就職事例研究―成功・失敗100事例の要因分析から学ぶ』

村松久良光(南山大学総合政策学部教授)

禹宗ウォン著『「身分の取引」と日本の雇用慣行―国鉄の事例分析』

勝俣達也(筑波大学大学院)

資料

労働文献目録

労働政策研究・研修機構

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。