日本労働研究雑誌 1999年12月号(No.474)
提言
管理職のリストラ
伊丹敬之(一橋大学商学部教授)
論文
成果主義の浸透が職場に与える影響
守島基博(慶應義塾大学教授)
リスクとチャンス─中間管理職に法的保護は必要か?
小嶌典明(大阪大学教授)
紹介
課長の組合員化と労働組合
小林良暢(電機連合総合研究センター事務局長)
管理職の精神的ストレス
今井保次((財)社会経済生産性本部主任研究員)
論文
中間管理職のスキル、知識とその学習
楠見孝(京都大学助教授)
人的資源管理の制度改革
有賀健(京都大学教授)
ドイツにおける労働市場政策の新戦略
W.ドイブラー(ブレーメン大学教授)
書評
ロバート・E.コール著『品質流行をマネージする』
安保哲夫(帝京大学経済学部教授)
川口美貴著『国際社会法の研究』
岩村正彦(東京大学法学部教授)
読書ノート
諏訪康雄著『雇用と法』
渡邊博顕(日本労働研究機構研究員)