「働きがい」認定は株価を高めるのか─「働きがいのある会社」発表時のイベント・スタディ
要約
人材マネジメントへの注目度が高まる中で,多くの企業が従業員の働きがいを高める取り組みを強化している。本研究は,2022年版日本における「働きがいのある会社」ランキングデータに基づき,働きがいのある会社と認められることが企業価値に結びつき,株主に対してもよい影響を及ぼすのかどうかを,株価イベント・スタディを用いて分析した。もし働きがいのある会社と認められることが株式市場に好意的な追加情報であるならば,株価はその情報を受けて上昇すると考えられる。イベント・スタディによる分析結果は,「働きがい認定企業」の発表は企業の株価にプラスの影響を与えるとは言えないが,「働きがいのある会社」ランキングベスト100に選定されるという発表は株価上昇の要因となる可能性を示した。働きがいのある会社と認識されるニュースが,株価とそれによって構成される株主価値および企業の市場価値にポジティブな影響があることを示唆する結果である。この結果は従業員の働きがいを向上させる取り組みを企業が行うことは,短期的には利益の圧迫要因となるとしても,企業全体の価値を向上させ,企業の所有者である株主の富を増大させる可能性を示唆している。人材の価値を最大限に引き出すことが企業価値向上につながるとする人的資本経営の考え方とも整合している結果であるとも言える。
【キーワード】労働経済,産業・企業
2025年2・3月号(No.776) 公募特集●組織における人の管理の実態・背景・効果
2025年2月25日 掲載